My sympathy to you and your family.
I know this is a hard time for you.
Please let us know if you need anything from us.
Take care.
My sympathy to you and your family.
I know this is a hard time for you.
Please let us know if you need anything from us.
Take care.
蘭丸の肉球が…カッサカサ(薄皮がはがれる感じ…)!!
舐めても大丈夫な、ミツロウかエキストラバージンオイルを塗ることに( ̄ェ ̄;)
初めに、以前御徒町で買ったミツロウに、グリセリン+弱酸性水+オイルを混ぜて作った手作り化粧品をぬりぬり。
その後で、ごく少量のエキストラバージンオイルを、カッサカサの肉球にぬりながらマッサージ♪
まだ少しカッサカサが残っていますが、ぷにぷにが戻って来ました♪
昨日から、なぜか大型キャリー(通称テント^^;)の上にあがり、丸くなっています…?!
その姿は、まるでアルマジロ~(土下座寝のようで微妙に違います^^;)
アルマジロ…旅行先で見たことがあります…。
テキサス州オースティンから、サンアントニオ経由でヒューストンへ向かうハイウェイで…o(T◇T o)
オースティンは11月でも半袖でOKでした(って、相当古い話ですが^^;)。
そんなわけで、夜、Tシャツでバーに行きましたが、割と治安もよかったような…。
とは言え、現地在住のアメリカ人と一緒だったので、夜ウロウロできたのですが…。
まるでアルマジロ?! このまましばらく固まっていました…
アルマジロじゃニャイのだ!
心配になり、だっこして降ろすと、スタスタと窓の方へ…。
どうやら日向ぼっこしながら、外を見たかったようです。
久しぶりにグルーミング
外から見てみることに(^^;
「見せもんじゃニャイ!!」 ちょっとお怒りモード
いつまで写真撮るにょか?!
ごめんなさい、退散します(T_T;
年度末が近付き心機一転、片付け&整理を始めました…(^▽^;
捨てられない本…。 この際、ど~~~んと捨てます。
学生時代の教科書と、旅行関係、猫関係の本
神田の古本屋で買った教科書(♪白雲なびく~駿河台~?政経学部の前の持ち主の名前が^^;)
捨てる前に、中身をチェック…!!(この教科書も「BIGBOX古本市」にて購入^^;)
「独占資本の形成 (8)電力」のページに~~~!!(本の内容より写真に集中?)
そして、始まる「あ~、懐かしい~~~」 「今日中に片付ける!」の意気込みとともに時間は過ぎてゆく…。
ここ数週間、心が病んで食事も取れなくなり、2012年9月(蘭丸の病気発覚)以来のような状態に…。
体重も2kgほど減りました(食べてないから当たり前ーー;)。
でも、気持ちが少し変化して、心が楽になってきました。
整理していたらこんなものが… 「にゃんだ、コレ?」 蘭丸睡魔に襲われてます
JAL悟空(~2010年3月)とCX「西遊記」(2006年)のコラボ アイマスク
JAL悟空は、国際線エコノミークラス正規割引運賃。 現在はダイナミックセイバーになっています。
たまたま、キャンペーンで当たる(高確率)と知り、いただいたのが、このアイマスク(とキーホルダー?!)。
ソチ五輪が終わり、ソチロスなんて言葉を耳にしましたが、時の流れは止められません。
ソチ五輪のアプリ(民放、NHK)を消去
2月9日に胸に貯まった水(300ml)を抜いてから、2週間以上が過ぎました。
レントゲンを見た獣医は、あまりのひどさ(真っ白)に、「処置中に亡くなる可能性があります」
何とか無事に水を抜いてもらった後、再びレントゲン。
水を抜く前と比べると、ハッキリと肺を確認することができました。
その後、2度ほど受診。
まったく食べようとしないので、ガリガリにやせてしまい、強制給餌をしてもらいました。
体がきついのにも関わらず、「嫌だ!!」と抵抗する蘭丸…。
どうしても食べて欲しい気持*と、嫌がっている姿を見ると…複雑。
(*食べないと、肝リピドーシスになるので…)
家で高栄養パウチを強制給餌…。 抵抗が激しく、量を食べさせることができませんでした。
けれど、いつも食べているパウチをあげてみたら…ほんの少しずつ、自ら食べるようになり…。
少しずつ、少しずつ、元気を取り戻し始めました。
おちっこも、座るのがきついのか(?)立ったまましていましたが、3日前から座ってするようになりました。
まったく鳴かなかったのに、やはり3日ほど前から朝起きると、鳴くようになりました。
人間でもそうですが、話すことは普段なら当たり前ですが、体が弱っている時は体力が必要…。
もっと早く病院へ連れて行けばよかったのですが…。
どうしても家を離れなければならないことがあり…。 健康第一だとつくづく感じます。
西武新宿線の車内で見かけたクロネコさんのビデオ♪
西武線沿線の観光名所「秩父・長瀞」と小江戸「川越」を案内
クロッチ川柳 部屋には白猫さんの後姿が…
クロッチのように、前向きになれたらいいなぁ~と思う今日この頃…。
凹んだ後は、元に戻らなきゃ…。
川越は、随分前に行ったことがあります(ちょっと遠かったけど^^;)♪
歴史好き必見♪ 喜多院があります。 ※2月の大雪の影響で、現在拝観中止。
いまいち使い方が分からないのですが、ANAスタンプの羽田空港をゲット(^^;
アプリのDLは、Wi-Fiでのみ行うように設定しています。
SIMだと、30M/1日なので、すぐに速度制限(上限になると、スピードが超ノロノロに)になってしまうので…。
羽田空港内でアプリを起動 (Wi-FiでDL)
新たなアプリ 「YOMISORA」
ジャイアンツは好きだけど…
無料で読売新聞が読める♪
ライブではないけれど、景色が時間で変わります
大手町で一番高い読売新聞本社新社屋より
今は昔、勤めていた頃は、東西線「大手町」で乗換してました(^^;
そういえば、着付けの習い事も「大手町」でやってました…仕事が終わって大慌てで大手町へ===333
時の流れは驚くほど速い…。 「少年老い易く、学成り難し」
蘭丸 ほとんど寝ています
胸に貯まっていた水
朝から雪が降っています。
せっかく咲き始めた梅の花が、雪で寒そう…。
やむ気配のない雪
サザンカも雪を被っています…
実家から履いてきたソレルの靴、自宅でも活躍
蘭丸の具合が思わしくありません…。
実家に戻っている頃、次第に悪化していた様子…。
私が帰るまで、頑張ってくれて…。
病院へ連れて行った時は「処置中に亡くなることがありますが、いいですか?」
と聞かれたほど、重態でした…。(実際に亡くなった猫さんもいます)
それでも、なんとか持ちこたえてくれています…。
わずか1週間の間に、1kg(5.3kgから4.3kg)も減りました。
抱き上げると、あまりの軽さに…
猫友のmikichaさんから、優しくて温かいメールをいただき、読むたびに涙が出ます。
mikichaさんは、愛猫トラちゃんを2009年に亡くされています。
ブログで知り合ったブロ友のYさんから、いただいたメール。
蘭丸ちゃんが心配ですが、猫にも人にも命に限りはあるので今はただ残った時間を大事にしてあげたいですね。
数年前、お父様が川に捨てられていた兄弟猫(2匹)を拾われて、育て、幸せに暮らしていたのですが、
病院での治療も叶わず、病気で相次いで亡くされ、お母様が泣いていたと…。
今日は、父の命日。 バレンタインデーなので、近づくとチョコレートが教えてくれます。
2014年2月8日の大雪の関係で、初めて経験した30分以上の遅延。
悪天候や機材故障による30分以上の遅延や欠航の場合は、予約変更不可*のチケットでもOK!
*予約変更不可チケット確認は運賃一覧表で→ ◆JAL ◆ANA
機材故障の場合は、他社便への変更も可能ですが、悪天候の場合は他社便への変更は不可。
(これも、カウンターで「ANAへの変更は出来ませんか?」と聞いて知りました^^;)
手続き、以下の期間内に行います。 手数料は掛かりません。
【変更】 出発予定日+30日以内
【払い戻し】 出発予定日+40日以内
下記のチケットはインターネットで変更可能(JALの場合)
特便割引1、特便割引3、特便割引7、特便割引21、 先得割引タイプA、先得割引タイプB、スーパー先得、 大人普通運賃、小児普通運賃、往復割引、シャトル往復割引、 身体障がい者割引、JALビジネスきっぷ、 eビジネス6、介護帰省割引、特別乗継割引 |
上記以外のチケット(特典航空券、ツアーなど)は変更先が異なります(こちら)
空港での変更は、自動チェックインが便利です♪ ※他社便からの乗り換え、コードシェア便等利用できない場合も…。
カウンターには超長蛇の列でも、自動チェックイン機(左下線で囲んである)に列は出来ていません~♪
トンネルを抜けるとそこは雪国だった。
…じゃなくて、朝起きると、外は雪国(雪景色~)だった!
がび~~~ん 雪は降り続く…
テレ朝は、急遽、雪に関する特番を放送
懐かしの国立(くにたち)~♪
新青梅街道もこんな感じで…車もあまり見かけず…
西武新宿線の某駅付近もこんな感じ…
そろそろ帰らなくてはまずいかも…(T_T;
ケーキ屋さんの店先で、雪だるま発見!
羽田空港の第一ターミナルビル内に、羽田航空神社があるので、初めてお参り(?)
到着階の歯科医院さんの隣。
ひどい写真で m(*・´ω`・*)m
「不審者現る?」壁に張り付いて写真を撮っていました(-ω-;)
なるほど~
品川区に住んでいた頃は、用もないのに羽田に行って、ご飯食べたり、買い物してました(^^;
でも、この神社はお参りしたことなかった…(´-ω-`;)ゞ
実家(東京)から、家に戻る時、雪の影響で遅延に次ぐ遅延…。
予約した便より、2便早く変更できたものの…2時間半の遅延…。
京急「品川」駅(泉岳寺寄り)ホームから 10時前
到着しても、取扱い中止で中に入ることも出来ず…うろつく…
JGCカウンターも、何が何だかわからないような大行列…(非常事態なので、メンバーでない方も並んでいました)
カウンターで「変更お願いします」と言っても「ただいま、お取扱いを中止しています」
「…(どうしよう)」
しばらくして、自動チェックイン機で変更手続きをしてみることに…
!!!すると、出来た~!!
安心して、腹ごしらえに向かいました♪
腹ごしらえを終えて、またまた自動チェックイン機で、さらに早い便が取れるか…と挑戦!
!!!やった~当初の予約より2便(2時間)早い便に変更♪
しかし、すでに出発時刻…当然遅延(30分)。
保安検査場で、「カウンターで聞いてください」と先程は門前払いを食らいましたが…。
すんなりと通過~~~♪
取りあえず、ラウンジに行ってみることに(^^;
ラウンジ横の電子掲示板には、遅延した出発時刻まであと15分くらいしかない…。
大慌てで、搭乗口へ===333
しかし、搭乗口に着くと、「出発時刻が未定になっておりますので、このままこちらでお待ちいただくか、ラウンジでお待ちください」
また、ラウンジに逆戻り…。
ラウンジから外を見てみると…確かに、離発着する飛行機が…極端に少ない(見ない)…
女性専用ラウンジ(個室)に、じっ~と1時間ほど居座る(^△^;
ちゃっかりタブレットの充電と、靴を履き替えました(^^;
履き替える前のソレルのシューズ(カナダで購入したもの^^;)
グラウスマウンテンで日系のカナダ人の女性が履いていたのを見て、購入♪
何とか、当初予定していた便の30分遅れ(2便早くしたのも関わらずーー;)で無事到着。
変更しなかったら、いつ戻って来れたやら…次第に、遅延時刻が延びていたように思います…。
カウンターに並ぶより、タブレットでやるより、自動チェックイン機が便利♪♪
搭乗口近くのキャンセル待ちカウンターを見ると、SでもAでもBでもかなりの人がキャンセル待ち…。
早めに空港に着いて、右往左往していましたが、運が味方してくれました♪
タブレットに入れている【LCAMView】アプリにお知らせが…?!
「えっ~?!4月25日で公開を停止?!」
重要なお知らせ
書いてある通りに、【QwatchView】のアプリをタブレットに入れました♪
タブレットを縦向きにして、右上の編集をクリック → 登録(QRコード読み取り) → 完了
そして、カメラを見てみると…おぉ~!パンチルトが使えるように進化してる~♪
…「んんん???でも…このカメラにはその機能が付いていなかった…」(´-ω-`;)ゞ
あまりにゴチャゴチャなので、モザイクかけてます(^^;
ほとんどこの部屋にいる蘭丸=蘭丸さんのお部屋
タブレットを横向きに~、今まで【LCAMView】で使えなかったズーム機能が使える~♪
画像は粗いけれど、この上の画像↑のズーム↓
この大きさなら、蘭丸の昼寝の様子やご飯食べている姿がバッチリ ヾ(o´∀`o)ノ
アプリのユーザレビューが2.7と良くなかったので、心配でしたが、そんなことありませんでした。
個人的には★★★★と言った感じでしょうか♪
蘭丸さんの見守りカメラとして使用中♪
有線/無線LAN対応の一番安いカメラなので、パンチルト不可、音声不可…。
音声が利用できれば、留守番している蘭丸に話が出来るからいいんですけど…(^△^;
カメラニャン、蘭丸さんの自分撮り写真~
タブレットを置く→蘭丸さんが立ち止まる→手(前足)でいじっている間に、思わず自分でパシャ!
ものすごいUPに、ものすごいボケ、ズレてるし…
写真名 「通りすがりの猫ですが」