最近は、ホカぺの上でお昼寝することが多い蘭丸。
寝返りしたり、手を伸ばしたり、香箱組んだり…(^▽^)♪
写真撮るにょか?!
手伸ばし寝んね中
JAL国内線は、普通席・クラスJ・ファーストクラスの3クラス(2クラスの場合やモノクラスの場合もあり^^;)
余程のことがない限り、普通席(^▽^;
座席指定でシートマップを確認すると…??!
B777(国内線)だと…ここはクラスJのはず…?!
搭乗してみたら、やっぱりクラスJシートでした♪
…と言う事は、国内線初のインボラ?!(国際線では2回あります^^♪)
実は、修学旅行生のおかげ♪
そのため、満席でした。 空席待ちのカウンターには数人が列をなしていました。
満席の場合、フレックストラベラー制度という自主的に次便以降への変更を協力することを募る場合があります。
ANAにもフレックストラベラー制度があります。
特典航空券もエコノミーよりは取りやすいので、最近は利用することが多いです。
料金も高くないし♪
日本の航空会社にもフレックストラベラー制度があったのですね、海外の航空会社だけかと思ってました。
でも定額なのですね~
パリから帰国の時に満席の時があり、どんどん値段が上がっていったのを覚えています。
けっこうな金額にホテルもついて、翌日の搭乗はビジネス!! 添乗員さんが、これはすごいねって言っていました。エールフランスでした。
急がないなら、良いですよね♪
今回、JALは満席なのに、ANAは割と空席がありました。
「どうして?」と思っていたら、修学旅行の団体が入っていたためでした。
そのため、クラスJが普通席に開放(クラスJ開放?)されていたような気がします(*^^*)v
フレックストラベラー制度は、JALもANAも国内線のみ。
「利用しようかな~」と一瞬過りましたが、最終便近くでないと乗れそうもないので、止めました(^^;
ANAの場合は、(AMCだと)登録していないと制度を利用できないようで?登録しました(^^;
エールフランス、すごいですね。
ツアー利用時でなければ、手を挙げてしまいそう(^▽^;