昨年末の人間ドックで、大腸ポリープの日帰り手術をした我が家の世帯主。
以来、コーヒー派から、紅茶派へと変身しました(^ー^;
毎朝、デロンギ・エスプレッソマシーンでコーヒーを入れていたのに、今や出番なし。
遡ること10年前。 JAL悟空欧米キャンペーンで、期せずして当たったデロンギ・エスプレッソマシーン♪
この時は、悟空運賃(現:ダイナミックセーバー)にも関わらず、チェックイン時に・・・!!
「本日エコノミーが満席となっていますので、ビジネスをご用意させていただきました」と言われ、※インボラ♪♪♪
※インボランタリー・アップグレードの略。
オーバーブッキングや機材変更等、航空会社の都合で、予約していたクラスより上の座席(例:Y⇒C)に変更されること。
しぶとく取ってあるインボラしてもらった半券(かなり汚れていて、お見苦しくて失礼  ̄ω ̄; )
長距離路線インボラに浮かれ、調子に乗って飲みすぎてしまい、到着まで Zzz ( ̄~ ̄)ウィ~
エスプレッソのあまりのおいしさに、ハードに使いすぎて4年目に同じタイプのものに買い換え。
ヨーロッパ系の苦めの濃いコーヒー党なので、エスプレッソは、ハマります(^ー^)v
コーヒーと紅茶の働きは・・・
紅茶: 二日酔い・疲労・倦怠感・夏バテ・風邪(予防)・食中毒(予防)等
※カフェインやタンニンが多い分、胃腸に負担をかけるので、空腹時は避ける
コーヒー: 疲労・倦怠感・夏バテ・ダイエット・高脂血症・高血圧症等
※浅煎り(酸味が強い)の方がカフェインの含有量が多く刺激が強い。 保存は密閉容器で、冷蔵庫か冷凍庫に入れる。
「なるほど!」 注意事項さえ守り、飲みすぎなければそれなりに体にはいいんですねぇ♪
UA(ユナイテッド航空)の機内で、「紅茶をもらおうと思い」・・・ジャパニーズイングリッシュで「ミルクティー、プリーズ(^^;」
CAさんに「Tea with milk?」と聞き返された苦い思い出があります(滝汗)。
我妻は、どちらかというと紅茶党ですが、今月初めに同様な日帰り手術をやりまして、ポリープを2つ取りました。2週間の経過観察を終え、昨日、一昨日はお祝いの南房総旅行というわけでした。
奥様もそうだったんですか。お大事になさってください。
経過が良好とのことで、何よりです。
南房総旅行を楽しまれたのですね♪
主人は言うことを聞かないので、ちょっと脅かしたんです(^^;
「ネットで調べたら、コーヒーはあまりよくないらしいよ~」って…。
それで、紅茶派へ。
ビールをものすごく飲んでいたのに、あれ以来ピタッ!と止めました。
最近、ワインと焼酎を復活しましたが、ビールは口にせず…。代わりにハイボール…(--;
アルコールの飲みすぎが問題なんですけど…。