ネットで「ドライボックス」を買いました。
と言うのも、湿度が高く、カメラのレンズのことが気になっていたからです。
・・・って、気がつくのが遅すぎますが・・・(^^;
湿度計付ドライボックス
ドライボックスの中に、ミラーレスデジカメ2台、レンズ2、コンデジ1台を収納しました。
ネットの普及とともに劇的な変化を遂げたのが、デジカメだと思います。
90年代に井の頭線の中吊り広告で、K(メーカー)のデジカメ広告を見た時、欲しいと思いましたが・・・。
今では、画素数はじめ機能や値段も、当時とは比べ物にならないほど進化しています。
デジカメは画素数が話題になりますが、CMOSイメージセンサーの方が重要な気がします。
そのため、2台目のミラーレスデジカメは、CMOSイメージセンサーを重視しました。
シリカゲルは電子レンジで繰り返し利用可
そんなこんなで、デジカメ、あまりにも身近になりすぎたため、大切にしていませんでした・・・(--;
パソコンの場合は、熱暴走を防ぐために対策をしていたのですが・・・。
PhotoScapeで画像を処理していたら、面白いものを見つけました。
「フェイク傾斜シフト」 これを使うと、「あれ?」という感じの写真加工になります(^o^)
マニュアルでもっとミニュチュア風に加工できるのですが、これはほぼ自動で加工(^^;
画像加工については、こちら。
加工済み 羽田空港国際線出発階(2011年1月撮影)
加工済み シンガポール(2011年1月)
PhotoScapeで遊んでますね。フリーソフトの割には多くのフィルターが用意されていますから、嬉しいですね。reflectionなんて言うのも使えそうです。
なんと!びっくり!おそろい~♪
PhotoScape、PSEより簡単で便利です。
これからも、画像加工を遊んでみようと思います。