愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

猫の暑さ対策

2011-06-11 11:00:00 | 日記

猫の快適室温は、28℃。 寒さに弱い猫ですが、暑さにも気をつけなければいけません。

お留守番させる時など、30℃以上になったら、注意が必要です。

毎年我が家では、除湿(または冷房)で28℃設定にしています。飲み 水もたっぷりと、忘れずに!

でも、今年は、クールジェルマットなどで省エネを目指します。

 

最近は、畳の上で寝るのがお気に入りのご様子(窓から心地よい風が~~~)

 

 

夜はソファーで寝ています

ソファーではやりたい放題。 爪とぎはするし、時には気持ち悪くなって(毛玉のため)ゲッ~もする・・・。

そのため、カバーはボロボロ、ゲッ~に対応できるようにバスタオルを2枚掛けています・・・(--;

先日、私のヨガマットに・・・食べたばかりの療法食と毛玉軍団が・・・ベロ~ンと横たわっていました(号泣)。

 

病院で相談しても、蘭丸は療法食(ストルバイト)なので、毛玉ケアを食べさせられず、ブラッシングしか方法なし。

そのブラッシングが大嫌い(手櫛も嫌い)、一昨日蘭丸と私のバトル勃発・・・噛まれ、引っかかれ、両手は生傷・・・。

 


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気の毒 (長さん)
2011-06-12 09:51:05
我がままな家猫を飼うのも大変ですね。そんな飼い主の苦労を知らず、大あくびですか。ちょっとは反省しろよ、蘭丸くん。
返信する
反省なし (まねき猫)
2011-06-12 23:11:26
長さん、こんにちは。
猫は媚びないのが魅力でもあるんですが、ほどほどにしてもらいたいですね(^^;

噛まれた時、すぐに水で洗い流し、消毒しました。
幸い、傷が浅かったのと処置が早かったので、病院へは行きませんでした。
(猫は、100%パスツレラ菌が口腔内にいます)

前回の猫パニックで噛まれたの時には、ものすごい痛さでした。
病院嫌いの私ですが、皮膚科へ直行…。
抗生物質が効いたので、治りました。
重症化して敗血症になる可能性があります。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。