新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1901 石見國二之宮 多鳩神社

2022-02-20 06:16:35 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

山陰本線(特急停車駅)沿線の神社を巡ります


今回は 多鳩神社 です

御祭神

積羽八重事代主命(恵比須様)


​多鳩神社は昔から二宮さんと申して、
出雲大社の御祭神大國主大神の御長子におはす事代主大神をお祀りしてあります。
事代主大神は神代の昔、この地においでになり、
当地でおかくれになったという伝えがあります。
そしてこの地方を御開拓なされ、農業、商業や漁業等のお導きになった神様です。
この神様を世間一般では恵比寿様と申して家業の繁栄を守護なさる神様として
家々にお祀りしており、特に商家では恵比寿講と申して
毎年神恩報謝の御祭をしております。


石見の國二之宮である本神社の創祀について口碑は次のように伝えています。

「御祭神、積羽八重事代主命が父神の大國主命から石見國の開拓を命じられ、
多鳩山、現在の天狗山古瀬谷に鎮座されたのが始まりで、
積羽八重事代主命は北西の日本海を眼下に見渡してご守護なされ、
ご威光に叛く船はしばしば停止なされたといいます。

次は天武天皇御代(六七三~六八六)に大和國高市(たけち)郡の高市社から田中臣が、
ご分幣を拝受してこの里に持ち帰って祀ったのが始まりだといわれています。

いづれにしても創祀は定かでなく、二宮村史は「随分古くからタマトの神(海神)
の存します神域として崇拝されてきた」と述べています。

仁明天皇承和二年辰(八三五)石見國二宮明神号を勅許され、
寛平三年三月(八九一)正一位を賜られ、延喜の制で小社に列せられました。



◇所在地

島根県江津市二宮町神主イ307

◇交通アクセス(最寄りの駅)

山陰本線 江津駅

<多鳩神社 ホームページより >
https://uzumaki2725.wixsite.com/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂2月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com