新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2001  三社神社

2022-06-12 03:49:45 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

都道府県庁所在地の神社を巡ります


今回は 新潟県 新潟市の 三社神社 です

御祭神

大日孁貴命(天照皇大御神)

(オオヒルメムノミコト)

誉田別命(八幡神)

(ホムタワケノミコト)

武甕槌命(鹿島ノ神)

(タケミカツチノミコト)

当神社は延享三年(一七四六)八月信濃川に顕現した島嶼、
長岡領附寄島の開拓の折開祖安倍玄的が開拓の安全と成功を祈願して
官許を得て島中に延享四年(一七四七)四月二十六日一祠を祀り
家数十五軒の玄的村を形成したことにはじまる。

当初伊勢皇大神宮を主祭神にお祀りした事から神社名を
「附寄島大神宮」「附寄島神明宮」また、開拓者に因み「玄的のお宮」と通称された。

大河信濃川の中に点在した小島が寄り付いた所であり
元来水損地で度重なる洪水や恙虫の害もあり開拓は困難を極めた。

寛延三年(一七五〇)初期の開拓終了、長岡藩主より社領を賜る。
天保の改革により弘化元年(一八四四)長岡藩から上知され幕府領(天領)となり
新潟浜村ノ内流作場新田と改称された。
御社号も「流作場大神宮」「流作場神明宮」と呼称されていたが
明治維新以後「三社神社」と改称されて現在に至る。

氏子地域は新潟駅、万代シテイ、万代島朱鷺メッセに至る。


◇所在地

新潟県新潟市中央区三和町1-1

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR新潟駅よりお越しの場合 / 神社まで約3.6km

< 三社神社 ホームページより >
https://tenryo-sansya.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください



◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com