新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2754 琴平神社

2024-08-31 03:50:43 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 栃木県の 琴平神社  です

御祭神

一般に「こんぴらさん」と呼ばれて親しまれている神さまである。その本拠地は、四国の金刀比羅宮(香川県多度郡琴平町)にある。
金比羅(こんぴら)様は、本来は薬師如来の十二神将の筆頭・宮比羅大将(インドではクンピーラ)のことで、般若守護十六善神の一に数えられる守護神であり、
釈迦が修行したというヒフラ山の守護神でもあります。このヒフラ山は形が象の頭に似ていることから象頭山(ぞうずさん)とも言います。
クンピーラは、漢訳して官毘羅(グビラ)大将、金比羅童子とも呼ばれました。十二神将が司る干支のうち、子の方角を司り、色の中では黄色を表す。その手に宝杵を持った姿で描かれる。 
クンピーラ神は、ガンジス川に棲む鰐の神格化されたものである。日本神話でも鰐は海神や 龍神、水神と深く関係しているように、クンピーラは日本に入ってくると
海神や龍神に見立てられ海難や雨乞いの守護神として信仰されるようになりました。特に雨乞いの神として、農民の信仰も 厚いものがあります。
古来、雨乞い祈願の神というのは五穀豊穣をもたらす神でもありました。 
特に、雨が少ない地方では、田植えの時期に旱魃に悩まされることが多く、農民たちは金比羅(こんぴら)様に参拝して降雨を祈ったのであります。 
漁民や農民の厚い信仰が、当然のように一般の人々にも浸透し、金比羅(こんぴら)様への参詣が盛んになったのが江戸時代だったそうです。
江戸や大坂から「こんぴ船」と呼ばれる金比羅参詣専用の船が出されて大にぎわいの盛況を呈しました。
そうした人々が金比羅(こんぴら)様に祈願したのは、諸願成就、商売繁盛といったものでした。また、古くから道開きの神様として信仰され、海や川では海上交通、水難等の守り神として、陸では道路交通の守り神とされています。
また、主祭神の崇徳天皇が、讃岐の金刀比羅宮でいっさいの欲を断ち切って参籠(おこもり)されたことから、断ち物の祈願所としても信仰されてきました。
それは、戦によって心ならずも寵妃烏丸殿とお別れにならざるを得なかった、崇徳帝の悲しみのお気持ちが、幸せな男女のえにしを妨げる全ての悪縁を絶ちきることから。
病気、酒、煙草、賭事など、全ての悪縁を切り、事が良縁に結ばれるといわれています。


琴平神社は1772年(安永元年)関口一郎左衛門らによって、全国金比羅神社・琴平神社の総本宮である
讃岐の金刀比羅宮(象頭山金比羅大権現)より神璽を迎え祀った。
栃木では巴波川の航路での海難(水難)や雨乞いの守護神として信仰され、
地域では特に雨乞いの神として、農民の信仰は厚いものがあった。
古来、雨乞い祈願の神というのは五穀豊穣をもたらす神であり、
特に雨が少ない地方では、田植えの時期に旱魃に悩まされることが多く、農民たちは琴平神社に参拝して降雨を祈った。



◇所在地

栃木市柏倉町

◇交通アクセス(最寄りの駅)

東武線日光線

栃木駅北口を出て、バス停にて
栃木駅(皆樋 10)~ 南柏倉公民館前(皆樋 33)で下車
徒歩 約10分ほど県道を山方面に行くと、表参道入口に着きます。

東武佐野線

葛生駅下車、タクシ-または徒歩

< 琴平神社  ホームページより >
http://kotohirajinjya.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂9月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿