新横浜 占いの真龍堂です
全国の国指定文化財等がある神社を巡ります
今回は 南宮大社 です
金山彦命を主祭神に、旧国幣大社で美濃国一の宮として、
また全国の鉱山、金属業の総本宮として、今も深い崇敬を集めています。
現在の建物は、慶長5年(1600年)の関ヶ原合戦の兵火によって
焼失したものを、寛永19年(1642年)、春日の局の願いにより
三代将軍徳川家光公が再建したものであります。
広い境内には本殿・拝殿・楼門など、朱塗りの華麗な姿を並べ、
江戸時代の神社建築の代表的な遺構18棟が、
国の重要文化財に指定されています。
年間を通じ大小50余の祭典が斎行され、
5月5日の例大祭、11月8日の金山祭(ふいご祭)など特殊な神事があります。
御祭神金山彦命は、神話に古く、
伊勢神宮の天照大神(あまてらすおおかみ)の兄神に当らせられる大神様であります。
社伝によれば、神武天皇東征の砌、金鵄を輔(たす)けて
大いに霊験を顕わされた故を以って、当郡府中に祀られたらせられ、
後に人皇十代崇神天皇の御代に、美濃仲山麓の現在地に奉還され、
古くは仲山金山彦神社として申し上げたが、
国府から南方に位する 故に南宮大社と云われる様になったと伝えます。
御神位は古く既に貞観15年(873)に正二位に叙せられ、
延喜式の神名帳には美濃国39座の内、当社のみ名神大社として
名神祭にも預る大社に列せられています。
天慶3年(940)、平将門の乱の誅伏の勅願や、
康平年中(1058~65)安部貞任(さだとう)追討の神験によって、
正一位勲一等の神位勲等を極められ、
以来、鎌倉、室町、戦国の世を通じて、源氏、北条氏、土岐氏等の
有力な武将の崇敬をうけ、 美濃国一宮として、
亦、金の神の総本宮として、朝野の崇敬極めて厚い名大社であります。
◇所在地
岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1
◇最寄りの駅
JR東海道本線 垂井駅
<南宮大社 ホームページより >
http://www.nangu-san.com/
新横浜 占いの真龍堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/4200cada3ed406666bfb59cf7813fc3d.jpg)
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
4月16日より緊急事態宣言の発出期間とされる5月6日まで
対面鑑定はお休みいたします
LINEのビデオ通話含む電話鑑定・メール鑑定は
引き続き行っております
3密はない真龍堂ですが
私の周囲に感染者の話が聞こえるようになりましたので
お客様にご迷惑をお掛けすることを懸念しました
情勢を考慮しまた開店する際は
以下のホームページでもお知らせいたします
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/159cc4b573ad34510be650fd48b1fcfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/241aa780ba92d8cf0aaa843aa2244745.jpg)
全国の国指定文化財等がある神社を巡ります
今回は 南宮大社 です
金山彦命を主祭神に、旧国幣大社で美濃国一の宮として、
また全国の鉱山、金属業の総本宮として、今も深い崇敬を集めています。
現在の建物は、慶長5年(1600年)の関ヶ原合戦の兵火によって
焼失したものを、寛永19年(1642年)、春日の局の願いにより
三代将軍徳川家光公が再建したものであります。
広い境内には本殿・拝殿・楼門など、朱塗りの華麗な姿を並べ、
江戸時代の神社建築の代表的な遺構18棟が、
国の重要文化財に指定されています。
年間を通じ大小50余の祭典が斎行され、
5月5日の例大祭、11月8日の金山祭(ふいご祭)など特殊な神事があります。
御祭神金山彦命は、神話に古く、
伊勢神宮の天照大神(あまてらすおおかみ)の兄神に当らせられる大神様であります。
社伝によれば、神武天皇東征の砌、金鵄を輔(たす)けて
大いに霊験を顕わされた故を以って、当郡府中に祀られたらせられ、
後に人皇十代崇神天皇の御代に、美濃仲山麓の現在地に奉還され、
古くは仲山金山彦神社として申し上げたが、
国府から南方に位する 故に南宮大社と云われる様になったと伝えます。
御神位は古く既に貞観15年(873)に正二位に叙せられ、
延喜式の神名帳には美濃国39座の内、当社のみ名神大社として
名神祭にも預る大社に列せられています。
天慶3年(940)、平将門の乱の誅伏の勅願や、
康平年中(1058~65)安部貞任(さだとう)追討の神験によって、
正一位勲一等の神位勲等を極められ、
以来、鎌倉、室町、戦国の世を通じて、源氏、北条氏、土岐氏等の
有力な武将の崇敬をうけ、 美濃国一宮として、
亦、金の神の総本宮として、朝野の崇敬極めて厚い名大社であります。
◇所在地
岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1
◇最寄りの駅
JR東海道本線 垂井駅
<南宮大社 ホームページより >
http://www.nangu-san.com/
新横浜 占いの真龍堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/4200cada3ed406666bfb59cf7813fc3d.jpg)
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
4月16日より緊急事態宣言の発出期間とされる5月6日まで
対面鑑定はお休みいたします
LINEのビデオ通話含む電話鑑定・メール鑑定は
引き続き行っております
3密はない真龍堂ですが
私の周囲に感染者の話が聞こえるようになりましたので
お客様にご迷惑をお掛けすることを懸念しました
情勢を考慮しまた開店する際は
以下のホームページでもお知らせいたします
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/159cc4b573ad34510be650fd48b1fcfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/241aa780ba92d8cf0aaa843aa2244745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/873181deed1d6b19c8936bbef1b280c4.jpg)