新横浜 占いの真龍堂です
九州新幹線沿線の神社を巡ります
今回は 櫛田神社 です
御祭神
中殿 大幡主大神
左殿 天照皇大神
右殿 素盞嗚大神
大幡主大神は天平宝字元(七五七)年に鎮座し、
素盞嗚大神は天慶四(九四一)年、藤原純友の反乱の鎮圧に当たった
小野好古が神助を祈願し山城(京都)祇園社から勧請した。
天照皇大神についてはあまりに古くて記録にない。
中世、兵火に遭って度々、荒廃したが、天正十五(一五八七)年、
秀吉公が博多町割(復興)の実施とともに現社殿を建立、寄進した。
古来、商売繁盛、不老長寿の”お櫛田さま“として篤い信仰を集めている。
七百七十年の伝統を誇り、全国的に知られる博多祇園山笠は、
当社の祇園神(素盞嗚命)に対する氏子の奉納神事であります。
博多祇園山笠振興会をはじめ関係各位の努力によって
お祭りが年を追うごとに盛んになり、奉仕者として喜びにたえません。
博多山笠は、その昔、蒸し暑い夏を無事に越したいと願う
博多の人々によって始められた祭りとされ、
運営においては現在に通じる”自治“が重視されたことに特色があります。
今年も安全・安心に遂行されることを願っております。
さて、櫛田神社は博多総鎮守にふさわしい神社を目指して、
平成十二(二〇〇〇)年の「第四十八回式年遷宮」では
本殿、拝殿の改修工事、回廊の新設などに取り組み、
また平成十九(二〇〇七)年の「千二百五十年祭」には
本殿、拝殿の屋根の葺き替えなどの記念事業を実施。
清楚な社、憩えるたたずまい―に氏子、崇敬者のみなさんが
なごんでいただけるよう努めています。
◇所在地
福岡市博多区上川端町1-41
◇交通アクセス(最寄りの駅)
九州新幹線 博多駅
< 博多祇園山笠 ホームページより >
https://www.hakatayamakasa.com/61866.html
新横浜 占いの真龍堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/4200cada3ed406666bfb59cf7813fc3d.jpg)
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/b27c4712f4376ed3549c1315fefa2019.jpg)
◇ 新横浜占いの真龍堂11月の予定 ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/be52a861c5ac7c8311c906fbca278449.png)
◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定 ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/725882fa844bffca86ef43dbaf47d2bf.png)
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/159cc4b573ad34510be650fd48b1fcfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/241aa780ba92d8cf0aaa843aa2244745.jpg)
九州新幹線沿線の神社を巡ります
今回は 櫛田神社 です
御祭神
中殿 大幡主大神
左殿 天照皇大神
右殿 素盞嗚大神
大幡主大神は天平宝字元(七五七)年に鎮座し、
素盞嗚大神は天慶四(九四一)年、藤原純友の反乱の鎮圧に当たった
小野好古が神助を祈願し山城(京都)祇園社から勧請した。
天照皇大神についてはあまりに古くて記録にない。
中世、兵火に遭って度々、荒廃したが、天正十五(一五八七)年、
秀吉公が博多町割(復興)の実施とともに現社殿を建立、寄進した。
古来、商売繁盛、不老長寿の”お櫛田さま“として篤い信仰を集めている。
七百七十年の伝統を誇り、全国的に知られる博多祇園山笠は、
当社の祇園神(素盞嗚命)に対する氏子の奉納神事であります。
博多祇園山笠振興会をはじめ関係各位の努力によって
お祭りが年を追うごとに盛んになり、奉仕者として喜びにたえません。
博多山笠は、その昔、蒸し暑い夏を無事に越したいと願う
博多の人々によって始められた祭りとされ、
運営においては現在に通じる”自治“が重視されたことに特色があります。
今年も安全・安心に遂行されることを願っております。
さて、櫛田神社は博多総鎮守にふさわしい神社を目指して、
平成十二(二〇〇〇)年の「第四十八回式年遷宮」では
本殿、拝殿の改修工事、回廊の新設などに取り組み、
また平成十九(二〇〇七)年の「千二百五十年祭」には
本殿、拝殿の屋根の葺き替えなどの記念事業を実施。
清楚な社、憩えるたたずまい―に氏子、崇敬者のみなさんが
なごんでいただけるよう努めています。
◇所在地
福岡市博多区上川端町1-41
◇交通アクセス(最寄りの駅)
九州新幹線 博多駅
< 博多祇園山笠 ホームページより >
https://www.hakatayamakasa.com/61866.html
新横浜 占いの真龍堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/4200cada3ed406666bfb59cf7813fc3d.jpg)
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/b27c4712f4376ed3549c1315fefa2019.jpg)
◇ 新横浜占いの真龍堂11月の予定 ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/be52a861c5ac7c8311c906fbca278449.png)
◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定 ◇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/725882fa844bffca86ef43dbaf47d2bf.png)
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/159cc4b573ad34510be650fd48b1fcfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/241aa780ba92d8cf0aaa843aa2244745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/873181deed1d6b19c8936bbef1b280c4.jpg)