城と歴史歩きを楽しむ

専門的でも学術的でもなく、気楽に
山城中心に城巡りと歴史歩きを楽しみましょう!

遠江・富田城(長行山城) 想像を超える遺構の残存にワクワク! 多くの伝承が残る城郭

2021-06-02 | 歴史

富田城は地元では長行山城と呼ばれ、静岡県菊川市東富田にあります。富田城は近年ゴルフ場の開発と耕作地化によって多くの遺構が失われたとされますが、見学してみると意外に多くの遺構と地形が残っていました。
 今回の資料は『静岡県の中世城館跡』静岡県教育委員会 1978 です。
資料によると、古い時代からの伝承があり、城の名前にもなった長行という人物も登場するそうです。時は流れ、戦国期にはここから北北東約5kmにある諏訪原城を徳川家康が攻める際に利用されたと考えられるそうです。


富田城 図1 新幹線のトンネルが城の下を貫通し一部の遺構が失われた
 南側は菊川で削られ、東西も川で削られた舌状の段丘上に城は築かれ、資料によると南側下に屋敷地の痕跡が在ったようですが、新幹線の工事で破壊されたとされます。
 近年、北側にゴルフ場が開発され遺構の北部が失われたといわれますが、消滅部分は意外に少なそうでした。耕作地化によって失われたと想像していた遺構は茶畑となって遺構地形の多くが残されていました。
 道路には「河城地区コミュニティ協議会」によって立てられた距離を表示した道標が有りルートがわかりやすかったです。


富田城 図2 曲輪の平坦面はほとんどが茶畑となって遺構地形は概ね残されている
 資料の見取図(縄張図)を参照しながら見学しましたが、Ⅰ郭とⅡ郭の間の谷筋が今は使われていないようですが、往時は大手道で、山下の屋敷地からの道が有ったのではないかと想像しました。現在は北側からの道がメインのようで、Ⅱ郭の弘法堂の手入れのためと茶畑の農作業用になっているようです。


富田城 左にⅠ郭一段下にⅢ郭、更に下がってⅣ郭 Ⅰ郭北東隅から
 Ⅰ郭、Ⅲ郭、Ⅳ郭はいずれも茶畑となり遺構地形をバッチリ見学できました。Ⅲ郭、Ⅳ郭の平坦面の左右には土塁が在ったようで地形が残っていました。


富田城 Ⅱ郭・弘法堂 手前にⅡ郭下段西から 右手下に腰曲輪がある
 Ⅱ郭は二段になっていました。一段高い曲輪には弘法堂が祀られ、周囲の曲輪面とともに、よく手入れされていました。写真右手下には複数の腰曲輪が在りました。


富田城 Ⅰ郭とⅡ郭の間の大きな堀切③ 西から
 元は地続きだったと思われるⅠ郭とⅡ郭の間には大きな堀切が設けられていました。南下からの大手道はこの堀の堀底を通って北へ抜ける道になっていたようです。


富田城 Ⅰ郭南辺の虎口 南下から     見どころです!
 資料の見取図によるとⅠ郭の四周は土塁囲みで南辺に虎口が設けられていたとされ、現在も虎口がクッキリと残っていて、見どころでした。


富田城 Ⅰ郭南東尾根の堀切⑥の断面  南から
 南東尾根には二条の堀切と三つの平場が在り尾根を登ってくる敵に備えていました。


富田城 北尾根の堀切⑩ 東から  左上にⅢ郭北東端 
 富田城は、大きく見るとⅠ郭を中心に四方の尾根に曲輪と堀切が設けられていました。北側の尾根には三条の堀切が切られて、厳重に尾根を遮断していました。


富田城 南西尾根の堀切① 北から 一部埋められたか
 堀切①の幅は広いのですが、現況は埋められたのか浅い平坦地になっていました。写真左手に四駆の軽トラックなら通れそうな農道がありますので道路工事で埋められた可能性がありそうでした。


富田城 図2のb ブッシュの中に堀切と土塁の地形 南から       ※写真写り悪し
 資料の見取図に井戸のマークが有りましたのでブッシュを掻き分けて行ってみました。井戸の確認は出来ませんでしたが付近に土塁と堀切と思しき地形がありました。強いて言えば西向きの低い尾根地形の先端を掘り切った地形に見えました。この地形は見取図には載っていませんでした。


富田城  図2のa地点の道 右手にゴルフ場 左手に西尾根の削り取られた先端部  北から
 資料の見取図はゴルフ場が開発される前に描かれていましたので西尾根の先端部には堀切が有ったことがわかります。現在の地形で見ると堀切の位置はゴルフ場のフェンスの中で、堀切は消滅したようです。今の道はゴルフ場開発時に西尾根を切り崩して造られたようです。

図2のⓅの位置は元々は谷地形の場所ですが、今は埋められて、平坦地が造成されていました。ここにも2ヶ所井戸のマークが有りましたが1箇所は埋め立てられ、もう一ヶ所は確認できませんでした。

富田城はゴルフ場開発と耕作地化でスッカリ失われたと勝手に想像していましたが、意外にも遺構地形の多くが残されいましたのでワクワクしながら楽しく見学ができ良かったです。

オマケ

富田城 菊川頭首工付近からの遠景 トンネルを抜けて東京方面に向かう列車 手前に菊川
 城址の見学中は足下の新幹線の走行音が終始聞こえていました。










最新の画像もっと見る