すでに
ニュースなどで ご承知の通り
きょうは
太陽の誕生日とも云われる 冬至
そして
月の誕生日である 新月 でもあります
この
冬至と新月が
重なるのが 朔旦冬至
年に一度の 冬至と
30日に一度の 新月が
ピタリと 一致するのは 19年に一度
そんな
朔旦冬至の朝を 迎え
暗いうちに 外に出ると
車の屋根に うっすらと 雪が

そういえば 予報では
四国でも 山沿いは 積雪ということでした
これは
夜があけても 雲ばかりかなと 思っていたのですが

日の出は
拝めなかったものの
なんとか 雲が切れて 一陽来福
東讃の山々を きれいに 眺めることができました
新たな一年が 佳き一年で ありますように (^人^)
ニュースなどで ご承知の通り
きょうは
太陽の誕生日とも云われる 冬至
そして
月の誕生日である 新月 でもあります
この
冬至と新月が
重なるのが 朔旦冬至
年に一度の 冬至と
30日に一度の 新月が
ピタリと 一致するのは 19年に一度
そんな
朔旦冬至の朝を 迎え
暗いうちに 外に出ると
車の屋根に うっすらと 雪が

そういえば 予報では
四国でも 山沿いは 積雪ということでした
これは
夜があけても 雲ばかりかなと 思っていたのですが

日の出は
拝めなかったものの
なんとか 雲が切れて 一陽来福
東讃の山々を きれいに 眺めることができました
新たな一年が 佳き一年で ありますように (^人^)