おはようございます
今朝も
日の出前は
雲が 見えて
きれいな 朝焼け
しかし
7時を 過ぎるころには
セミが ワンサカ 鳴きだして
4日連続の 猛暑日の 予感です
さて
とりあえず
そんな 暑さは
横に 置いといて
昨日の お話
昨日24日は 地蔵盆
子どもの
守り神とも いわれる
お地蔵様を
子どもたちが 供養する行事
水子のお盆とも 言われます
お地蔵さんの
前掛けや 帽子を
新しいものに 替えたり
この日に 合わせて
盆踊りをする 地域もあります
地蔵盆には
飾ることはありませんが
お盆に なじみ深いのが ナスとキュウリ
ご先祖様に
キュウリの 馬に乗って
早く 帰って来て いただいて
ナスの 牛で
ゆっくり のんびり お戻りいただく
という
願いを込めての お盆だけの お飾り物
なんですが・・・
先日
テレビで
お盆に
戻ってこられた ご先祖さまが
いまどき
馬や 牛に 乗ってると 恥ずかしい
左ハンドルの
カッコイイ 四駆が欲しい!
はたまた
渋滞でも
すいすい 走れる
大型バイクが 欲しい!
でないと
このまま 居続けるぞ!
と
子孫を
困らせる場面が ありました
伝統的な
キュウリの馬や ナスの牛は
それを 見ただけで
ああ お盆だなあ・・・と 思いますが
四駆や バイクも
なかなか 面白いもの
子どもと いっしょに
作ってみるのも お盆行事を
次代に つなぐ 一つの方法かもしれません
今朝も
日の出前は
雲が 見えて
きれいな 朝焼け
しかし
7時を 過ぎるころには
セミが ワンサカ 鳴きだして
4日連続の 猛暑日の 予感です
さて
とりあえず
そんな 暑さは
横に 置いといて
昨日の お話
昨日24日は 地蔵盆
子どもの
守り神とも いわれる
お地蔵様を
子どもたちが 供養する行事
水子のお盆とも 言われます
お地蔵さんの
前掛けや 帽子を
新しいものに 替えたり
この日に 合わせて
盆踊りをする 地域もあります
地蔵盆には
飾ることはありませんが
お盆に なじみ深いのが ナスとキュウリ
ご先祖様に
キュウリの 馬に乗って
早く 帰って来て いただいて
ナスの 牛で
ゆっくり のんびり お戻りいただく
という
願いを込めての お盆だけの お飾り物
なんですが・・・
先日
テレビで
お盆に
戻ってこられた ご先祖さまが
いまどき
馬や 牛に 乗ってると 恥ずかしい
左ハンドルの
カッコイイ 四駆が欲しい!
はたまた
渋滞でも
すいすい 走れる
大型バイクが 欲しい!
でないと
このまま 居続けるぞ!
と
子孫を
困らせる場面が ありました
伝統的な
キュウリの馬や ナスの牛は
それを 見ただけで
ああ お盆だなあ・・・と 思いますが
四駆や バイクも
なかなか 面白いもの
子どもと いっしょに
作ってみるのも お盆行事を
次代に つなぐ 一つの方法かもしれません