時計を
少し戻して
大晦日の お話しです
折々に
手打ち蕎麦を
頂戴する お宅に伺って
蕎麦粉が
蕎麦になるまでを 見学
先ずは
蕎麦粉をふるいにかけて

そこに
水をまわして
馴染ませながら
粉末から
ビー玉くらいの 大きさに

固まり具合を
確かめながら
水分が 足らなければ
少しずつ 足して
ビー玉から
ゴルフボールに
ゴルフボールから
やがて一つの 塊に

それを
三角錐状にして

中心が
少し高くなるように

ここから
麺棒を使って
するすると
のしていきます

まるで
セーム革のように
なるまで のした後で

まずは
三つ折りにして

さらに
二つに畳んで
木口仕様の まな板に

そこから
蕎麦包丁で

うち粉を 落として


これを
沸いている
鍋に入れて 5秒

いやはや
実に美味なる
年越し蕎麦でありました
ちなみに
この日
使ったのは
福井県は
大野産の
早刈り蕎麦粉
メッシュ50と60
60の方が
挽きが 細かい分
色白で 甘い香り
以上
遅まきながら
年越し蕎麦 実況中継でした
Have a good day !
少し戻して
大晦日の お話しです
折々に
手打ち蕎麦を
頂戴する お宅に伺って
蕎麦粉が
蕎麦になるまでを 見学
先ずは
蕎麦粉をふるいにかけて

そこに
水をまわして
馴染ませながら
粉末から
ビー玉くらいの 大きさに

固まり具合を
確かめながら
水分が 足らなければ
少しずつ 足して
ビー玉から
ゴルフボールに
ゴルフボールから
やがて一つの 塊に

それを
三角錐状にして

中心が
少し高くなるように

ここから
麺棒を使って
するすると
のしていきます

まるで
セーム革のように
なるまで のした後で

まずは
三つ折りにして

さらに
二つに畳んで
木口仕様の まな板に

そこから
蕎麦包丁で

うち粉を 落として


これを
沸いている
鍋に入れて 5秒

いやはや
実に美味なる
年越し蕎麦でありました
ちなみに
この日
使ったのは
福井県は
大野産の
早刈り蕎麦粉
メッシュ50と60
60の方が
挽きが 細かい分
色白で 甘い香り
以上
遅まきながら
年越し蕎麦 実況中継でした
Have a good day !
