流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

暑い・・・でも

2011年08月26日 | 日記
今日も
最高気温が30℃を越える暑さでしたが
お盆が過ぎて、徐々に日差しが弱くなってきたように感じますね

ふと
空を見上げれば
ぽっかりと空に〇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん

2011年08月25日 | 日記
今日は
赤ちゃん誕生のお祝いに出かけました

元気な男の子
今のところは父親似



赤ちゃんというのは
日ごとに父親似だったり母親似だったり
そうやって、竹の子のようにスクスクと成長していくんですね(^_^)

それにしても
新生児室にズラッとならんでいる赤ちゃんたち
どの子を見ても、泣いたと思えば、あくびをして、たちまち寝てしまったり

見ていて飽きません
見ながら自然と笑みがこぼれます

たぶん
「赤ちゃんの体全体につまっている未来」というエネルギーが、幸せな気分にさせてくれるのでしょうね
「未来」という時間の消費期限が迫ってくるにしたがって、より、まぶしく感じられるようになるのかもしれません

でも
人の命の長さは、神さま仏さまだけが知っていること
また、だからこそ、われわれは毎日を笑いながら過ごすことができるとも言えます

赤ちゃんに元気をもらいつつ
いつ、お迎えが来るか分からぬからこそ大切に生きなければと、あらためて肝に命じたひと時でした


赤ちゃんと新米父ちゃん&新米母ちゃんに幸あれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の足音

2011年08月24日 | 日記
ようやく今日は晴れ

外に出てみたら
風に吹かれて落ちたのでしょうか
まだ若いクヌギの実がパラパラと落ちてました



イソギンチャクではありません、念のため・・・

日中は
湿度いっぱいの暑い一日でしたが
少しずつ秋が近づいてきています

今日の地蔵盆で今年のお盆も無事圓成
8月ものこり一週間、9月の寺たよりが! (>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨ごもり

2011年08月23日 | 日記
今日は久方ぶりに外出なし
冬ごもり、ならぬ、秋雨ごもりの一日

親しい寺方からの相談事や
あたらしい絵ハガキの作製
秋冬に向けた着物や法衣のチェックにいそしみました

何だか
何もしていないようでいて
やっぱり何かはしていたよな・・・と

今年のお盆行事も
明日の地蔵盆でいよいよ修了です
例年以上に長かったというか、疲れたというか

そして

お盆の終わりは
夏休みの終盤でもあるわけで、子どもの宿題が・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花コスモス

2011年08月22日 | 日記
行かなければ!
行かなければ!!
と、思いつつ・・・

先延ばしにしていた歯の健康チェック

午前中
子どもが学校でひっかかった
問診の付き添いで行って、思いつきで受診

結果は良好

このままケアすれば、あと40年は大丈夫でしょう
というM先生の説明に「そこまで長生きできるかですね」などと談笑しつつ

前回のチェックから一年半ぶりだったとうかがって、冷や汗・・・



写真の黄花コスモスは
歯科チェックに行くときに
寺を下りて本道にでる手前で
すでに、ツボんで種になりつつある花もありましたから
おそらく、お盆の三ケ日には咲き始めていたのだと思います

車で何度か通っているのですが
いかにしても、お盆!・・・見れども見えずなんですねぇ (>_<)


季節の花は、黄色から咲きだす
と、教えて下さった方がありましたが、あらためて成る程ほどなぁと納得です


コスモスの季節ですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする