おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。
おはようございます
早速ですが
きのうのブログ
高知・禅をきく会
掲載記事の本文中
日付と講師名に
誤りがありました
お詫びして訂正いたします
誤:2月16日
正:2月19日
誤:高田都也子さん
正:高田都耶子さん
以上です
本文も訂正致しました
予定を組まれる際には
くれぐれもご注意ください
どうぞ宜しくお願い致します
ここからは
本日のお話し
先日スイセンの
開花をアップしましたが
一重につづいて
八重も咲き出しました
花の好みは
人それぞれ
さて
皆さんは
一重と八重
どちらがお好きですか?
Have a good day !
おはようございます
2月1日の
禅をきく会まで
あと3週間となりました
ここで
問題です
下の写真
2枚の違いは
なんでしょうか?

はい
そうです
来月は
禅をきく会を
2会場で開催します
2月1日が高松
2月19日が高知
そして講師
高松が岩崎順子さん
高知が高田都耶子さんです
こうして見ると
法悦の告知が
小さすぎましたね
法悦~声明・祈り~は
高松のホールを基準に
脚本・演出を構成しています
さて
どのような
感想をいただけるやら・・・
Have a good day !
おはようございます
いやはや
なんとも
きのうは
台風もかくやな
強風が吹き荒れました
一夜明けて
今朝は
台風一過ならぬ
低気圧一過の
静かな朝焼けから
静かな日の出
穏やかな
一日でありますように
Have a good day !
おはようございます
きのうは
一月七日
人日【じんじつ】の節句
ラジオでは
さかんに七草粥を
話題にしていました
そして
その話題のほとんどが
きょうは
七草粥の日
正月の
酒食で弱った
胃を助けるために
七草粥を食べる日
七草粥の日に
何を食べたか?
人日の節句は
どこかに飛んでいました・・・
と
言いつつも
みなさん
きのうは
七草粥を
食されましたか?
和尚も
きのうは
七草粥をいただきました
七草粥は
その滋味を
味わえば
味わう程に
寒さに負けず
大地から
生えてくる植物の
生命力をいただいているのだという
新鮮な感動と
生命力への
畏敬の念をおぼえます
七草粥は
酒食で弱った
胃を助けるなどという
簡単な表現では
もったいない逸品ですね
Have a good day !
おはようございます
数年前
実生苗で
いただいて
去年
ようやく蕾が
一輪だけついて
明日は
開花するぞ
というところで
翌日の
雨と強風で
あえなく落花・・
今年こそは!と
期待していた蝋梅に
数十個の蕾がついて
きのう ついに!!
初めまして
やっと
君に逢えました
Have a good day !