
4日は中学バスケチームの夏季選手権・都大会2回戦の日。
会場はM区S金の丘学園で、対戦相手はO梅市立K台中学です。
選手達はミニバス時代に対戦したことがあったようで、かなりお互いを意識している様です。
試合が始まると我がチームはポイントガード#9のスリーが決まり良い感じでしたが、K台中は速攻のシチュエーションから巧みなパスを通し我がチームから得点を奪う。
またハイピックからの展開で我がチームのディフェンスが悪く、K台中の攻撃を止められません。
更に我がチームのパワーフォワード#14がファールトラブルに陥りピンチとなるが、K台中は我がチームのエースを抑えることが出来ず、ほぼイーブンの状態で3クォーターまで進んだ。
勝負の4クォーター。エース#28の 1対1が光る。そして、これまで決まらなかった我がチームのシューター#15のスリーがここで決まり、ベンチは大いに盛り上がるも、その直後相手も決め返しと、本当に最後の最後までわからない展開の中、最終スコア59-56で我がチームが粘り勝ちを収めることが出来ました。
嬉しい勝利。泣いたり笑ったり大変です。
また今週も練習を頑張りましょう!