side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

Uni coffee Roastery 川崎市役所

2025年01月22日 | あしあと in 横浜・川崎
今週末もカルッツ川崎に神奈川高校バスケの新人戦を見に行った
その帰りに立ち寄ったのが Uni Coffee Roastery 川崎市役所店

休日のJR川崎駅近くは駅ビルをはじめどこも混雑しているので、移動途中にあってよかった。
市役所の1階で休日より平日が混むのかもしれませんが、この日はゆったり座れる程度の混雑

現在建て替えが行われている川崎市役所のうち、すでに完成した本庁舎棟の1階に2024年4月に出店しています
天井も高く、窓も広く明るい店内でした。

小腹も空いていたので生ハムとカマンベールのサンドイッチ(780円税込)を注文
生ハムとカマンベールの組合わせは良いのですが、パンが美味しくなくて悲しかった
スィーツ系のほうが外れがないかも

Uni Coffee Roastery 川崎市役所
川崎市川崎区宮本町1番地
川崎市役所本庁復元棟1階
050-1809-3297


重慶飯店ランチ

2025年01月16日 | あしあと in 横浜・川崎
今年初の重慶飯店新館でのランチ
道路が空いていたので約30分で到着
駐車場が地下にあるのが便利ですね。
周辺で探す手間が省けます

途中でお店に電話して席の予約をお願いしました。
一時期満席が多かったので、予定変更が可能な距離で予約するようにしています。
今回初めて当日キャンセルの場合は2000円と告げられました。
ドタキャンの人多いのかしら?

この日は我が家的にランチメニューが当たり日でした。
豚肉と野菜の炒め(胡椒が効いています)
大根と牛肉の煮込み
こちらが激うまでした
大根がトロトロ
早速家で作ってみました
冬メニューとして活躍しそうです。

帰りがけに中華街を少し散策
今月末の旧正月の飾りつけが始まっていました。
通りに面したお店は食べ歩き用が増えて、随分お店も入れ替わりがありました。
中華街も代替わりが進んでいるのかもしれません。




カレーランチ @ヒマラヤ

2025年01月14日 | あしあと in 横浜・川崎
3連休最終日 カルッツ川崎で神奈川の高校バスケ新人大会を観戦してきた
立見を覚悟していたけど、無事座席を確保
念のためスリッパを持参したけど、観戦席はそのまま入場できた
観客席レベルでは館内の温度調整も丁度よかった

お昼は近くのインドレストランヒマラヤへ
体育館から一番近いレストランだと思う
女性ひとりでもOK

休日でもランチがあって、約1100円(税込み)
選んだカレーと本日のカレー2種、ナン、サフランライス、サラダ、ドリンクのセットです。
ナンとライスはお代わり可能

2回目の利用ですが、賑わっていますが席数もあって、いずれも待たずに入れました。
料理提供も早いです。

インドレストランヒマラヤ
川崎市川崎区東田町8パレール川崎1F 
044-246-7673 
無休
11:00-15:00 17:00-22:30


とんかつ・さくらで夕食

2024年12月07日 | あしあと in 横浜・川崎











興奮したバスケインカレの観戦。

時間を忘れて観戦してもお腹は空いてくるし、何と言っても疲労を感じてきます。

ふらつきながらアリーナを出て宿方向に向かって歩く。

JR関内駅を越えると飲食店街に入りたくさんの誘惑に駆られます。

イタリアンや中華、和食、ステーキなど色々あるのですが、今回はとんかつ店「さくら」に入りました。

ここ関内エリアはとんかつ店の激戦区。とはいえあまりにボリューミーなものは個人的に受け付けられなくなってきており、それでも食べられそうなものを選びました。

まずはおかわり自由のキャベツを頂き、これを満喫したところでメインのとんかつ下登場します。

今回は牡蠣とロース定食(1880円税込み)と巻きかつ定食(1530円)を注文。一応覚悟はしていましたが、それなりのボリュームでしたが、かなり疲弊していたのでしっかり食べ切ることは出来ました。

もう学生ではないのでご飯のおかわりは出来ませんでしたが、これで十分でございます。

ご馳走様でした!

横浜でインカレ観戦

2024年12月05日 | あしあと in 横浜・川崎











先日代々木第二体育館で行われたバスケインカレを観戦に行きましたが、その後横浜にある「横浜武道館」という施設でも行われるというので、下見を兼ねて単身で行ってきました。

場所はJR関内駅から徒歩10分程度でしょうか。直ぐ近くに「横浜BUNTAI」という旧横浜文化体育館というアリーナがあるので、間違えない様にしなければなりません。

施設名は横浜武道館なのにバスケの会場というのも不思議ですが、アリーナに入るとそんなことは忘れてしまう程の綺麗な施設です。

しばらくあちらこちらとぶらぶらしながら施設を堪能。ギャラリーが3階にあり、最初に階段で上がるのが少々辛いのですが、怪我をしていなければ問題ないでしょう。

また大会期間中にお邪魔することがあると思います。エキサイティングな試合内容に吠えながら楽しみたいと思います。

フルーツパフェ @餃子と〆の店Nood e(ヌード)

2024年10月19日 | あしあと in 横浜・川崎
横浜Newman8階にある餃子と〆の店Nood e
dとeの間にはスペースがあってヌードと読む
8階のフードコートの奥に位置するが、最初に目に入るのはコの字カウンター席のラーメン店
〆パフェの提供はエレベーター前にある別の入口から入る一角

ロケーションが驚きなのだけど、パフェの美味しさは際立っている
パフェメニューは季節のフルーツを使ったもので2つ
10月中旬のこの日のメニューは
写真のクイーンシャインマスカットと幸水梨のパフェ(提供期間:9/16-11/15)
巨峰と無花果のパフェ (10/10-12/15)
価格は何れも税込み2800円

山形産シャインマスカットの盛り付けが美しい
トップにあるソルベは日向夏で初めてでしたがとても美味しい

お高めのパフェですすが、その価格も納得の美味しさです。

もう一皿はパフェではなくプリンアラモード(1280円)
こちらもプリンの固さも、添えられたぶどうソルベも、注文後にキャラメゼしたバナナも、美味しい

美味しすぎて最後には、罪悪感を感じてしまうほどでした。

次の新作は11月中旬にモンブランのパフェとご案内をいただきました。
楽しみです

餃子と〆の店 Nood e
Newoman横浜8階
11:00-22:00(LO21:00)







夏ミカン味 @トラヤあんスタンド

2024年08月18日 | あしあと in 横浜・川崎
セルフサービスのイートインなので気軽に利用できるトラヤあんスタンド

先日は夏ミカン味が登場していました。

ビジュアル的に地味ですが、味は「夏ミカン」の甘酸っぱさとほろ苦さがきっちり表現されて、酷暑には有難い清々しさも感じるお味

一緒にアンパンも頼んでしまう。
白ごま餡とほうじ茶
この日は紙ナプキンが白バージョンでした(何色あるのかな?)。

場所はNEWoMan横浜の2階
夏季の繁忙期なので、注文前に席を確保するように案内されています。
一人ワンオーダーのシステムです


久しぶりのランチ@重慶飯店

2024年08月17日 | あしあと in 横浜・川崎
久しぶりに横浜中華街の重慶飯店新館でランチしてきました。
3月に改装があったり、一度は満席で待つことする叶わなかったり、でちょっと間が空いてしまいました。
リニューアルで窓側の席が半円型のソファー席になっていました。
家族連れなどグループには最適ですね。

お盆期間のこの日は休みなしの通し営業
ランチセットのメニューはないので、アラカルトで注文しました。


メニューにあったら注文せずにいられない、「ヨダレ鶏」
鶏肉は肉厚の切り身です。
旨味のある辛さはありますが、激辛ではありませんでした。

茄子のピリ辛炒め(麻婆ナス)

海鮮おこげ
「おこげ料理」も久しぶり

「おこげ料理」といえば、先日ふっと千駄木にあった天外天を思い出し、調べてみたらコロナ期に閉店していました(2020年)。
私の「おこげ料理」の原点が天外天なので、とても残念です。

この日は先におこげ料理を決めた後もう一品として茄子のピリ辛炒めを注文しましたが、こちらが絶品でした。
今度は白いご飯とともにいただきたいです。

二人なので小盆で注文、料理は3000円前後でした

美味しさに気分もよくなり、デザート、杏仁豆腐とタピオカ
タピオカのココナッツミルクのミルクフレーバーがとても美味しかった

会計時に最近の混み具合伺ったら、予約なしで入れる日も多いが時々予約で満席の日もあるとのこと
家を出る前に電話で確認が安心かもしれませんね。

トラヤあんスタンド @横浜Newoman

2024年07月08日 | あしあと in 横浜・川崎
知ってはいたが、今まで利用する機会のなかったトラヤあんスタンドへ
横浜Newoman2階の入口近くにあってアクセスも便利

夏の季節には気軽に入れるお店は有難いです

トラヤあんスタンドのかき氷はたっぷりのあんペーストが主役です。
あんペーストと相性が良いように蜜にも拘っているそう。
トッピングは黒砂糖羊羹と白玉

この日は抹茶にしましたが、他に練乳、いちご(あまおう)もあります。
HPによると、蜜によって商品時期が違い、いちごは7/5-8/15と一番短い
8/16~登場する次の蜜も楽しみ

アンパンには「熱々」のあんペーストがたっぷり入っています。
慌てて食べて火傷しないよう注意!
赤の紙ナプキン、雰囲気があって使うのがもったいなかった!

虎屋茶寮とは違った魅力があるカフェでした


横浜でイタリアンランチ

2024年07月02日 | あしあと in 横浜・川崎









英国ロイヤルオペラの催しが横浜の県民ホールで行われるということで、この日は夫婦気合いを入れて家を出た。

予定より早く県民ホールの駐車場に入れることが出来たので、とり急ぎランチを取ることにした。

お店は近くのPOZZIというイタリアンに入る。人気店らしく店内は一杯で、これは待たないといけないかなと思っていたら1テーブルが空いていた。ラッキー。

2人でパスタランチを注文すると早速スープとサラダが登場。外には行列ができている。

隣のOLはおしゃべりをしながら大皿を平らげている。パワーがつきそうな盛りで、人気はこれかと思う。

そして我々のアラビアータとカルボナーラが登場。いつもならペロリと平らげるところだが、今回は少しだけ時間がかかった。

ランチにはこれにミニジュースとコーヒーが付いた。かなりお腹は満たされました。

次回来ることがあれば、隣のサラリーマンが食べていた小エビのクリームソーススパの大盛りにしよう。大盛りはプラス100円です!

店名 POZZI
場所 横浜市中区山下町25−14 2F
電話 045−651−5226