side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

ランチ @鎌倉 レストランKIBIYA

2024年12月12日 | 鎌倉・逗子・葉山
鎌倉 御成通りに懐かしいお店を発見
レストランKIBIYA
1970年代からある鎌倉の人気レストランですが、一時レストランは閉店してしばらくはベーカリーKIBIYAで営業されていました。
2022年8月に再オープンしていたそうです

古民家を改装した店内は落ち着いた雰囲気で居心地が大変良い
メインにサラダがつくランチメニューは複数あって1650~2200円(税込み)
懐かしのピザもありました。

私たちは日替わりパスタ(明太子)と茄子のトスカーナ風グラタンにしました
ハンバーグは数量限定で売り切れでした。
ボリュームは女性向きかな

鎌倉に行く理由がまたひとつできました

店舗情報はインスタ
鎌倉市御成町7-11 
0467-33-4272 
11:00〜15:00
17:00〜22:00 
 火曜(夜)、水曜 定休



ランチ @LIFE Sea Southern 

2024年11月15日 | 鎌倉・逗子・葉山
運転免許更新で鎌倉警察署へ
早目に手続きが終わって、鎌倉を長谷方面にブラブラ散策
カフェにするかランチにするか迷っていたけど、丁度11時にオープンしたLife Sea Southernに入った
場所は和田塚、由比ガ浜通
昨年11月にオープンしたイタリアンレストラン、系列本店は渋谷区富ヶ谷

ナチュラルテイストの店内が居心地の良い雰囲気を作っている

ランチは3種類、いずれもサラダと盛り合わせのワンプレート
里芋のミートグラタン


木曜日はパスタランチ割引デーとのこと
この日はワタリガニのトマトソースパスタだった
パスタランチはワンドリンク付きでソフトドリンクかナチュラルワイン

ランチの食事メニューは3種類のみで、アラカルト注文はポテトフライやスィーツ
夜メニューは店先の看板にぎっしり書かれていたので、メニュー数では夜の方が楽しめるかも
オープン間もなくだったからか、料理が出てくるのにやや時間がかかりました。

テラス席はペットもOK

Life Sea Southern
鎌倉市由比ガ浜1-10-9
0467-33-6313 
11:00-14:00
17:00-21:00
火曜日定休
 

久しぶりに珊瑚礁カレー

2024年10月09日 | 鎌倉・逗子・葉山
秋らしい涼しさを越えて、急に肌寒くなりました。
衣替えが追い付かなず、冬物の衣装ケースから取り出しました
今日は11月中旬の気温らしいが、少しは秋の爽やかさを堪能したいものです。

そんな平日で雨模様の中、久しぶりに鎌倉・七里ガ浜の珊瑚礁本店に行ってみた。
1972年創業の珊瑚礁は今も衰えない人気を維持し、待つことは当たり前のお店のひとつ
しかし、今日みたいなお天気ならば少しは空いているかも・・・との予想はあたりました。
13時過ぎ到着でテーブルが丁度空いたところでした。

我が家のお決まりは唐揚げチキンのカレー

そして牛肉サラダ

ポテトガーリックフライ

若い頃はこれにもう一皿くらい大丈夫だったけど、今はとてもとても・・・・
カレーのルーは記憶にある味と少し変わった感じがしました
お値段もそれなりに上昇していたかな。

我が家にとっての青春の味、
懐かしさも合わせて味わいました



鎌倉文学館

2023年03月29日 | 鎌倉・逗子・葉山

鎌倉文学館が大規模修繕工事のため4年間(2027年3月31日まで)の休館になった。

旧前田侯爵家の鎌倉別邸として建てられ、1983年に鎌倉市に寄贈された。
当初は和風建築の建物だったが焼失、その後関東大震災の倒壊も経験し、現在の洋風建物は1936年に竹中工務店が建築した
戦後の一時期は佐藤栄作首相の別荘として使用されたこともある。
2000年に国の登録有形文化財に指定

鎌倉文学館として1985年に開館。この時は内部の補修・収蔵庫の新設が行われた。

建物の前庭のバラ園も有名で、その時期には薔薇と洋館の写真を撮る人でも賑わう。
外観のみだがドラマにも使われることが多い。

今回改めて観に行ったら、確かにペンキの色など素人目にも外観の劣化を感じた。
綺麗に補修された姿が今から楽しみ。

残念なのは人気のバラ園も改修工事期間は開放されないこと。
丁寧に手入れがされていたので、今年も綺麗に咲きそうだったが。

洋館とともに、ドラマに使われる小さなトンネル
こちらも敷地内(入場料を払った後)なので、暫くは見れなくなりますね。

4年後を楽しみにしましょう


woof curry (ウーフカレー)

2023年03月28日 | 鎌倉・逗子・葉山
鎌倉長谷にあるwoof curry
長谷寺に向かう大通り沿いにあるカフェ風の外観
通りを挟んだ通りが甘縄神社の参道に続く
駐車場はなく、近くのコインパーキングに停める
鎌倉なのでパーキングからの散策も楽しい

1階に4卓、2階に5卓
私達は2階に案内されたが、階段がかなり急で恐る恐る昇り降り。
スタッフさんは両手に料理を持ってなんなく往復する

チキンカレー、野菜カレー、豆カレーが1150円
ほかにポーク、海老、キノコ、ビーフなどなどでお値段が若干変わります。
大盛は+300円、ゆで卵、ミニサラダなどもあります。

チキンカレー
豆カレー
丁度満席になったタイミングだったからか、あるいはいつもなのか、ちょっと待ちました。
階下から流れてくるスパイスの香りが空腹と相まって拷問のようでした。
ドリンクセット(+350円)にしておいて良かった

ボリュームは程よく、ルーの味は同じなのかな。
アーモンドスライスが嬉しい
辛さは選べず、私達には食べ終わる頃にピリっときました。
個人的にはもう少し奥行きのある味だと嬉しいかな

Woof Curry(ウーフカレー)
鎌倉市長谷2-10-39
0467-25-6916 
11:00~21:00 
水曜日定休

食後に甘縄神社に寄りました。
鎌倉最古の神社です
桜は咲き始めでした
人も少なく満開時には良い写真スポットになりそうです
近くには加賀谷邸(非公開)、長谷子ども会館(非公開)などもあります。

22薔薇 @大船フラワーセンター

2022年05月29日 | 鎌倉・逗子・葉山
大船フラワーセンター(日比谷花壇大船フラワーセンター)の薔薇が見頃のピークを迎えたと聞き、火曜日に慌てて行ってきました。


フラワーセンター内にバラ園があって、近づくだけで薔薇の良い香りを感じます。
フラワーセンターから見頃のアナウンスがあったのが5月11日
22日(日)まで夜間開園も行われていました。
訪れた日は一部は咲き終わった株もありましたが、まだまだ満開という感じでした。

今回は花びらの多い八重(多弁)の薔薇が特に目に留まりました。
それぞれに表情が違って綺麗ですよね。

快晴だったこともあり、薔薇園では多くの人が写真を撮っていました。

みんなマスク
2-3人で話しているグループはありましたが、大声のグループはいなくて安心でした。

私達も今回は薔薇園が目的だったので、1時間弱の滞在で帰宅しました。

園の入口を入ったところで目に入る池では水連が沢山花開いていました。
ここで写真を撮り始めると薔薇園になかなかたどり着けないので要注意!

過去の大船フラワーセンターの記事
季節ごとに楽しませてもらっています。




ランチ @Scapes the Suite 

2021年07月24日 | 鎌倉・逗子・葉山
昨夜は無事 東京五輪の開会式が行われました。
コロナの影響か、直前までのドタバタの影響か、思うところはありますが、選手の方たちが晴れやかに入場行進される姿に東京五輪開催の意義はあったと思いました。

今日は 高校野球神川大会の順々決勝が予定されていましたが、センバツ優勝校の東海大相模の辞退のニュースが飛び込んできました。
登録メンバーのコロナ陽性の判明したそうです。
人数も多く、仕方がない措置とは思いますが、、、、

日々の行動を一段控えめにするだけでも、自分だけでなく、人に新型コロナを感染させるリスクを減らせるのではと思うのです。
神奈川の昨日の新規感染者は600人台
やるせないニュースが減るように、皆で協力しあいたいですね。

↓↓↓↓↓↓今日の記事はここから↓↓↓↓↓↓
葉山のScape the Suiteでランチ
海岸に面したロケーションで4室全オーシャンビューのホテルも併営しているし、ウェディングにも対応している

ランチはフィックスメニュー
メインが+料金でステーキに変更可。

海側にバルコニーがあり、バルコニーに面した席が4席あるが、席のリクエストは受けていない。
海側の席に案内されていた方はお誕生日等のお祝いの組だったよう。
海に面したレストランとしては窓側に柱・壁があったりして開放感抜群という感じではなかった。

冬場は暖炉もあるのかな?
席間は十分な広さもあったが、アクリル板はなかった

前菜のガスパッチョ風
お魚は鱧でした。
丁寧な包丁入れがされていました。

スープはトウモロコシのビシソワーズ
パンは自家製でおりーぷ油ととても合って美味しかった。
お替り可能
お水の代わりにレストラン特製のルイボスティーが出されます。
ほんのり甘味がついていました。

お魚料理
下のクリームソースの名前がお初で、、、気になって(でも覚えきれず)、お魚の名前も失念
お皿の周辺にパプリカパウダー?


お肉はやまゆりポークでこちらの火入れが絶妙で非常に美味しかった。
手前の緑の野菜はバナナピーマン
お味はピーマンですが、姿のインパクトが強かった

野菜は地元野菜を積極的に使っているそうで、どの料理も野菜が多くて個人的にうれしかった。

デザートはピーチメルバ
食後のコーヒーはバルコニーで、と案内された。

席は平日にもかかわらず満席という人気店なのも頷ける満足度高いランチでした。

この日は快晴でなかったのが残念でしたが、夏を外した季節でも景色を楽しめそう。
建物半地下にある駐車場が台数が少なく、車種・場所によっては切り返しも大変そうなので要注意
近くにコインパーキングあり。

会計がホテルと共用のようです。
ホテルチェックアウトが13:00と遅めでランチの会計と重なってしまったようで、会計に時間がかかり待たされました。





花見で気分転換

2021年06月03日 | 鎌倉・逗子・葉山















週明けで中学バスケチームの練習が休みになったことで、 1日は気分転換に大船のフラワーパークに出かけた。

今の季節は花菖蒲が綺麗だということですが、睡蓮も綺麗でした。

午前中の散策でしたが、日差しが少し強く疲れてしまいましたが、良い気分転換になりました。

次はどの花をターゲットにするかな?

緑色の桜 御衣黄(ぎょいこう) @大船フラワーセンター

2021年04月11日 | 鎌倉・逗子・葉山
今年の桜・ソメイヨシノは開花が早いだけでなく、駆け足で終わってしまった感があります。

遅咲きの桜はまだ楽しめますが、例年だと4月下旬が見頃という品種ももう開花しています。

色々な花が楽しめる鎌倉の県立大船フラワーセンター(日比谷花壇大船フラワーセンター)
緑色の桜という珍しい品種があります。

御衣黄という品種で、最初は緑ですが、徐々に薄くなり黄緑→黄色と変わり、花の中心に赤色がでてきます。
4月11日ですでに赤色が強くでています。
花びらも瑞々しさが失われきつつあり、見ごろの終盤という感じ
今年の開花は3月末で例年より約1か月も早かった。

大船フラワーセンターの桜はほとんどが終わり、今は福禄寿(上)と兼六園菊桜(下)が満開でした。

この日は桜目当てでしたが、お天気にも恵まれ、満開のボタンや藤などを楽しんできました。
もうすぐ開花しそうな芍薬やバラが次の来園を催促しているようでした。


鉄板焼 七里ヶ浜

2021年02月20日 | 鎌倉・逗子・葉山
鎌倉で人気のイタリアンレストラン アマルフィの会社が昨年オープンした鉄板焼 七里ヶ浜

海岸線134号線沿の絶好の立地で、どの席からも海が眺められる配席
134号線を車で走ると、必ず目に入ります

この日はお祝い席で6人のグループ
4名以上は個室利用も可という事でしかも個室料なし
時節柄有り難く利用させて貰いました

道路に面した1階は駐車場(予約制)
2階が通常レストラン、3階が個室の並ぶフロアでした

ランチコースは一番手ごろなAコース(5800円税サ別)を注文
アミューズ、スープ、サラダ、デザートがつくコースです。
お肉増量が+1700円でできます。

この日は広島産の良い牡蠣が入ったというので、全員が追加しました(+1200円)

アミューズは三浦大根を魚介類でとったスープで煮、ソースをかけたもの
写真では味噌のガレットに隠れてしまっていますが、大根にお味が染みて美味しかった

スープはカリフラワー、カレーオイルやピンクペッパーが良いアクセントになっています。

サラダは地元鎌倉野菜を中心に。
ディスプレイも可愛いし、ドレッシングはポンカンを使ったこの時期のものでした

お肉は地元のやまゆりビーフ
脂が甘く感じました。
本ワサビは目の前ですりおろし
静岡産新玉ねぎも口の中をさっぱりさせてくれました。

ごはんは白米、シラスと岩ノリの炊き込みご飯、ガーリックライス(+500円)から選べます。

その後、デザートと食後のドリンクでした。

私は3月の健康診断を控え、お酒を控えているところなのですが、カクテル類はアルコール入りもノンアルコールも850円と良心的な価格でした。

私たちはオープンの11時に予約
すぐに個室に案内されましたが、3階の1角には待合スペースもありました。
各個室からはバルコニーに出ることもできるそうです。
この日は晴れてはいるもののとても風が強い日だったので、バルコニーのソファで寛ぐことはできませんでした。

窓が大きくとられている場所が多く、席によっては北側の窓越しに江ノ電の通過をみることもできます。

食事が終わったのが1時半
食事は美味しく、サービスも丁寧で、景色も楽しめるお店でした。

途中日差しが強くブラインドを下げましたが、海が見えるよう配慮してくれていました。
夜も営業されていますが、夜だと暗い海になってしまうので、ランチのほうが景色も楽しめると思います。

新型コロナの新規感染者・重症者がもっと減った時には、2階のレストランを利用してみたいです

鉄板焼き七里ガ浜
要予約
鎌倉市七里ガ浜1-4-3
0467-32-0770