![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/44/93e21f3f7bfe3dec85044638805e097c_s.jpg)
私の通う教室の発表会は、年に一度・・・
前回の発表会後のギター科の打ち上げで、「これでは、人前での演奏経験が増え
ない・・」との意見が多く出たことから、発表会とは別にギター科だけの演奏会を
やることになったのでした。この辺の記事でも書いています。
さて、勉強会と称するこの会、先日、記念すべき第1回が開催されたので、参加
してきました。会場は、逗子の小さなカフェレストラン。要するに演奏と飲み会が
セットになったものですね。(笑)
そんな訳で、気楽に参加した訳ですが、でも、やはりイザとなれば緊張しますね。
今回の参加者は師匠含め11名。演奏する曲を自分自身で紹介しながら、順番に
演奏していきます。和気あいあいとした雰囲気の中で演奏が進みますが、自分の
番になればドッキドキです。
私は、今回、次の2曲を演奏しました。
(1)チャップリン・イン・ニュー・シューズ(B.ブライアント)
(2)SPLASH(押尾コータロー)
この勉強会、私の本命はSPLASHだった訳ですが、この曲をいきなり、では危険
なので、まず、スローアレンジのチャップリン~を演奏してから、という流れにした
次第。
今回はこの選曲が功を奏したようです。ミスしながらも、それなりに最後まで到達
しました。
皆さんの選曲は、クラシックから映画音楽、ハワイアンまでと実に多彩。この中に
あって、SPLASHはとても場違い感があったのですが(笑)、これが意外にも好評。
皆さん、温かく見守ってくださり、やはり、ギター仲間の演奏会、嬉しいですね。
前述の通り、今回は曲紹介も自分でやった訳ですが、私の場合、チャップリン~
(EADGBE)→SPLASH(DADGAD)と、曲間でチューニングを変える必要があり、場を
繋ぐ意味で、選曲理由などの話をしたのですが、こんなMC?も初めての経験でした。
喋りながらのチューニングは結構難しい。。これも勉強ですね。
そして、お待ちかねの飲み会!まさに老若男女の取り合わせ、実は一番若いのが
師匠でして。。。最近、ウクレレの教則本を発表した師匠、親のような年代の生徒
さん達からさんざん肴にされてました。大いに盛り上がった次第。
皆さん、底抜けに明るい!いやあ、楽しませて貰いました。(笑)
次回、教室としての発表会の前に、もう一度、予行演習としてギター科の勉強会
を開催する、ことを申し合わせ、お開きとなりました。
もう一つ。今回はアコギ(鉄弦)の参加者が私含め2名いました。師匠からトリオ
で1曲やりませんか、と提案があったんです。二つ返事で「お願いします!」と。。
いよいよ後半戦。新曲の練習に取り掛かります。楽しみです。
と言っても、選曲はこれからですが。。。(笑)
Toshi
先日 親戚の結婚式で挨拶しました
親戚なのに「来賓祝辞」!! (なんでじゃ)
しかもトップバッターですよ
式次第を事前に知らされてからというもの 中身を考え
原稿を書き あんちょこを作り 時間を測り・・・
で、いざ・・・・・・即座に全てアドリブにしました(爆!!
200名の緊張がほぐれ 「さあ披露宴」の雰囲気になりましたので
ま、良しとしましょうか
で、内容は・・・覚えていません(大笑
マイクの前では 歌うのが自然だと 私的には思うのですが、おしゃべりは・・・
妙な汗が 脇の下を伝うのだけは
記憶していますよ
アドリブで挨拶が出来るってスゴイことです。
本来は、これがチカラです。流石と思います!!
200名の緊張を一気にほぐすなんて、そうできることでは
ありません。尊敬します!
それにしても、200名なんて大きな披露宴ですねぇ。
奄美の披露宴は乱れる方なのですか?
amamiさん、余興で歌ってたりして。(笑)
200名のパーティ、きっと盛り上がるのでしょうねぇ。
いつも有難うございます。
Toshi
いえいえ、尊敬には値しませんよ(爆
開き直りが早いだけなんです
余興で歌ったことはありませんが、3人の息子の披露宴では
「新郎の父の挨拶」 式の最後に行うアレですが
唄っちゃっています(汗 特に三男は意表を突く「ラップ」で挨拶してくれましたので、、、
「いやぁ~・・・・・参りましたね」が始まりだったように・・・ あとは流れで・・・ハイ、、
いずれも我が同級生のおじさんおばさんたちから
「唄え~」ってくるもんで
しんみりではなく 和やかな式のフィナーレになったと思ってはいますが・・(思い込み?)
どうですか、息子さんの式の時に ギター!?など
台風進路にケアですよ!!
新郎の父の挨拶の時に唄えるのも、スゴイっす。
いやぁ、やっぱり尊敬しますよぉ。
でも、息子の式の時にギターっつうのは、
有りですね。考えてみます。(笑)
注意喚起有難うございます。
そうなんですよね。台風接近中です。
今、風が生暖かくて、とても不気味です。
うまく、やり過ごせればいいのですが。。
Toshi@mobile