いなかのばぁば♪

75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。

羽生結弦選手

2022-02-08 16:31:48 | 日記
オリンピックを見た。
羽生結弦選手はショートプログラ厶で8位になった。


氷に穴が有って、回転が出来なかったそうだ。
顔には出していなかったが、とても悔しかったと思う。
次の種目もアクシデントにみまわれ無い事を願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所仕事

2022-02-07 17:00:52 | 日記
常備菜と言うか毎日食べていた物が品切れになった。
今日こそは作ろう。
これは常備菜には関係ないが、先ず今日のお昼は餃子にしようと種をビニール袋で混ぜ寝かしておく。

それからタルトタタンを作ろう。
炊飯器にリンゴと調味料を入れ、スイッチオン。

ニンタマジャムを作る、ニンニクの皮むき、これが大変時間がかかる、ニンニク玉ねぎをレンチンする。

この頃リンゴが煮えた、
ホットケーキミックスを溶いて煮リンゴの上に入れスイッチオン。

ニンタマジャムがチン出来た頃、タルトタタンが仕上がった。


ニンタマジャムの元をミキサーにかけジャムにする、それを又レンチン、時間がかかったが出来上がった。


今度は酢生姜を作る、これは簡単、酢と生姜と蜂蜜を入れミキサーで廻すだけ


今度は餃子作り、焼き色が少し足り無いかも知れないが、一応出来た、手作りは美味しかった。




切廻し良く時間を使ったつもりだが立ちずくめで、4時間近く過ぎてしまった、ずっと立ちどうしで脚が疲れたか、午後の散歩は脚がしびれて、やっと帰った。

これからは自分の身体と相談しながら働くとしようと思った。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓籠

2022-02-06 20:02:07 | 日記
昨夜次女とのライン電話で何故か蔓籠の話しが出た。
40年前位に蔓籠を編んだ事がある。
思いたって蔓籠を編んでみようと思い立ち、今朝直ぐ近くの土手にある藤蔓を取ってきた、冬なので蔓が凍っている、お湯に浸し水けを取って編み始めた、太い蔓なので取り扱いに力がかかる、なかなか思いどおりの形に進めないがどうにか1つ編み上げた。


果物入れにでもしようかと思う。




蔓が少し余ったので、小さい籠も作ってみた。



これは何とも不格好、でも捨てる気にもなれず、暫らく飾って置こう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック開会式を見た

2022-02-05 17:54:41 | 日記
昨夜、冬期オリンピックの開会式があったが、全部は観れなかった、録画して置いたので今日全部見た。

凄いね。






日本選手団の所はつい何回も見直してしまった。





聖火台はちょっと淋しい気もしたが、これはこれで落ちついて良いのかな?


選手の皆さん自分の力を発揮しオリンピックを楽しんで欲しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分&立春

2022-02-04 16:08:42 | 日記
節分は、おいべっ様(恵比寿様)にご飯を炊いて上げ、イワシを供え大豆を炒って、熱々を一升枡に入れ鍋の蓋をして3回振り、恵比寿様に、恵比寿大黒福の神と3回唱え豆をまき、それから玄関、座敷の戸を開け、「鬼は外福は内」と唱えて豆をまいた。
余った豆を手で掴み、自分の年の数だけ、半紙に包みおいべっ様に供えて置き、始めて雷が鳴った時に食べると言う習わしを続けて来た。


これは以前の話し、昨日はご飯も上げずイワシも上げず、ただ買って来た豆の袋を開け袋から、



豆をまいた
他所で追い払われた鬼が入って来ない様に明るい内に豆まきした。
ただ「節分だから豆をまく」いい加減の話しだ。


今日は立春、少し春を思わせる良い天気。


散歩しながら春を探したがやっと探した花、オオイヌノフグリが1つだけ。





今夜から大雪が降ると予報が出ている、当分の間散歩も出来ないかな?
早く本当の立春に成ってくれますように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1秒遅かった

2022-02-03 14:52:10 | 日記
昨夜さぁ寝ようと、何気無く携帯を見たら、2月2日22時22分だった。
凄い、良い語呂あわせだ、写真を撮ろうとスマホの電源を入れ、カメラにしてシャッターをきった、


間に合ったと写真に切り替えて見たら、遅かった残念、1秒遅かった。

こんな事にうつつをぬかしている自分は、平和なんだな! 平和は幸せなんだな!有難い事だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母は強し

2022-02-02 16:05:58 | 日記
テレビで地球ドラマチック「中国の希少動物を追え!」と言う番組を見た。

ジャイアントパンダ、ヨーロッパでは150年前迄は、神話の世界の生き物とされていた。
世界の自然保護を目指す団体のシンボルマークとされている。


お母さんの愛は強く巣穴を移動する時は子供をくわえて運ぶ、3年は一緒に暮すそうだ、大事にされているんだね!。


ヨウスコウワニ、龍のモデルとも言われている。


川から上がり森の中で卵を産み、70日間も見守り


卵から子供がかえったら


子供は明るい方を目指して歩く


お母さんは川に戻り、赤ちゃんが鳥に狙われるのを口の中で保護して育てるそうだ。
動物の世界も母の愛は強しだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月

2022-02-01 16:09:30 | 日記
令和4年に成ったと思ったら、もう1ヶ月過ぎてしまった。


夕方も随分と遅く迄明るく成って来た。
4日はもう立春、まぁこれは暦の上だけ、寒さはこれからだ。
「衣」を「更」に「着る」と書いて、衣更着(きさらぎ)とも読むらしい。

如月(2月)寒さもこれから、この辺では雪もこれから降るだろう、早く本当の立春になってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする