お買いモノ考

-欲望なすがまま-

SMITHS ASTRAL

2021-06-28 | 


昨年の夏ごろに購入した、センターセコンドのスミス・アストラル。
スミスにしては大き目の33mm、9K金無垢の美しいケースです。

こちらはイギリス国鉄の勤続40年を祝したプレゼンテーションウォッチのようです。
オースティン、モーリスなどの自動車メーカーや写真のBRITISH RAILWAYSなど多くの企業が記念品としてスミスの時計を採用していました。

この時代の時計は風防にボリュームがあるので、小さいながら存在感があります。
私はこのプックリ感がとても好きです。

先日、紹介したミリタリーウォッチと同じムーブメントを使用しているのでハック機能(秒停止機能)が備わっています。
アストラルのムーブメントをミリタリーウォッチが採用していると言った方が正確ですね。
それほど信用性が高く、スミスの中でも高性能なムーブメントであったことを物語っています。

ドルフィンハンドの分針、時針に秒針のレッドアローが良いアクセントになっています。
ちなみにベルトのラグ幅は17mmと、あまり見ない幅ですね。

元のベルトは早々に裂けてしまったので、リザードベルトに替えましたが17mmは設定がなく実は18mmのベルトを装着しました。
押し込めば入るらしいのです。笑


SMITHS Military Watch "W10"

2021-06-26 | 時計


しれ~っと再開します。またよろしくお願いします。笑

さて、こちらは昨年の夏に購入しました、スミスのミリタリーウォッチです。
文字盤の6時の上にある↑は「ブロードアロー」
イギリス軍に供給されていた官有物に示されています。
ミリタリーウォッチは軍専用の為、スミスの時計では唯一時計店での販売がされていなかったのです。
スミスの時計の中では希少価値が高く、価格は上昇の一途を辿っています。
スミス好きとしては、憧れの名品ですね。

ラグはバネ棒ではなく、固定式のワイヤーラグです。取り外しが出来ませんので交換の際は注意が必要です。
なお、ラグの幅は厳密に言うと17.5mmという中途半端な幅になっています。
NATOタイプのストラップを装着するのが一般的ですが17mmが一番収まりが良いです。18mmでも装着可能ですが僅かにシワが寄ります。
17mmは取り扱いが少ないですが、Amazonで見つけることが出来ました。
ムーブメントはアストラルと同じモノを使用しているのでハック機能があります。竜頭を引くと秒針が止まるので時刻合わせが楽。

裏蓋は2重構造のスクリューバックで防水性、防塵性を高めています。
軍用ということで頑丈なSS(ステンレススチール)ケースを採用されていることも相まって屈強な印象。
なお、軍の官給品には「用途、製造番号、国番号、製造年」などがコード化され裏蓋に刻印されています。

刻印はW10/6645-99-961-4045 5067/68

W10:陸軍用のアーミーコード
6645:腕時計
99:イギリス(国番号)
961-4045:アイテムコード
5067:製造番号
68:1968年(製造年)

という意味になります。

ちなみにSMITHSのロゴの下、丸印に「T」のプリントがありますが、これは夜光塗料の素材であるトリチウム(Tritium)のTです。
トリチウムは放射性物質なんですが、エネルギーは非常に弱く放射線を人体に受けても皮膚で止まってしまいます。体内に取り込んでも新陳代謝などにより体外に排出されるので体に溜まっていくこともありません。
さらに12年ほどで元の放射線量の半分程度まで減ってしまう(半減期)ので、ほとんど影響はないのでご安心を。この時計は1968年製ですので、まぁ殆ど心配はいらないです。
なお夜光塗料としての機能は失っており、全く光りません。
トリチウムを使用する前、夜光塗料には放射線量が遥かに高いラジウムが使われており、これが有名な「ラジウムガールズ」の悲劇を生むわけです。
ラジウムは半減期が1602年もあり、この当時のラジウム時計はトリチウム夜行とは違い今でも煌々と光り続けてるそう。なお使用量は僅かである為、風防などで放射線はカットできるので腕に着用しても問題にならないそう。気になりますね。
こういったことがあって、夜光塗料も進化し続けて、ラジウムからトリチウム。そして放射性物質を含まない蓄光塗料のルミノバが開発され主流となっていきました。

話が脱線しましたが、夜光塗料にも色々歴史があって調べると面白いです。
なお、このスミスのミリタリーウォッチ。インスタなどで見ているとTマークがLマークになっているものをいくつか見ました。
LマークのモノはイギリスのTimefactorsという会社が販売しているレプリカ品(偽物)ですので、お間違えの無いように。ルミノバ(Luminova)のLですね。
ムーブメントも全く違ったモノを使用しています。ケースと文字盤だけ似せた代物です。。。現存するスミス社には許可を取らずに作ったそうで。。。笑
Lマーク以外にも文字盤下部のMADE IN ENGLANDがGREAT BRITAINになっていたり、分針と時針の夜光塗料の塗り方が異なっているので、見分けることが出来ます。
値段も安いので最初は本当に購入を検討しましたが、やめておいて良かったです。

夏に差し掛かってくると汗で革ベルトの時計を使用するのが厳しくなってきます。
やはりこの時期はNATOタイプのベルトが似合う時計が気分です。

↓私が購入した17mmのナイロンベルトのリンクを貼っておきます。なかなか良きです。

 

 


TALEX "Clip on Sunglass"

2021-03-21 | 小物


サングラスというと「イカつい」「怖い」なんてイメージを持たれる方が多いと思います。かく言う僕もそんな偏見を以前は持っていました。
しかし、日差しが眩しくて目も開けていられないような時ってありますよね。

こちらはTALEXのトゥルービュースポーツというレンズです。
これに度を入れてフレームに組み込むのが普通ですが、度付きの偏光レンズは3万ほどで非常に高額です。フレームも別に用意しなくてはいけません。
そこで画像のシーザーフリップと呼ばれる、フックで既存のメガネに引っ掛けるタイプを選択。

手持ちのバートンペレイラのフレームに合わせて作ってもらいました。
シーザフリップの最大のメリットは既存のメガネフレームに合わせて作ることが出来るので、違和感のない仕上がりになります。また専用のフレームを用意する必要がなく費用も抑えられます。
サングラスが不要な時には跳ね上げたり、取り外しも簡単にでき、レンズの形が近ければ他のメガネフレームにも装着できる場合があります。

デメリットとしてはレンズ代が通常のTALEXよりも高額になること。
シーザーフリップの場合、上部2カ所に穴を開けるため通常のレンズでは割れたりヒビが入ることがあるそう。そこでCACCHU(カッチュウ)という耐久性を高めたレンズを使用します。
通常のレンズは12,100円ですがカッチュウは19,800円もするんです。
レンズが2枚となる為、横から見るとレンズが分厚く見えるのも欠点です。また重くなるので耳や鼻への負担も無視できないでしょう。軽いフレームで作るのがオススメです。

装着の仕方ですがこのように広げて。。。

レンズ下部から上部にフックを引っ掛けて装着します。

角度は4段階で調整可能です。

太陽を撮影して比較してみます。まずはノーマル。

TALEXをカメラに合わせて撮影。
正直、直射日光の眩しさは大きく軽減されません。もっと可視光線透過率の低い、濃い色の偏光レンズならまた違うかもしれませんが。。。

次はフローリングに反射した光を撮影。フローリングの木目が光で白化しています。肉眼でも結構眩しいです。

これにTALEXを被せると。。。

反射光が軽減され、木目がしっかり確認できます。
こうした反射光やフロントガラスの映り込み、水面のギラツキなど不快な光などには効果が絶大で目が本当に楽になりました。

 

 


Tricker's M5265 "Mud Guard Chukka"

2021-01-10 | 


昨年2月に購入のマッドガード製法のスウェードチャッカです。
チャッカブーツ沢山あるんですけどねぇ。。。笑

英国レペロ社のガウチョスウェードを採用。
目が細かく滑らかなのが特徴です。

靴をグルリとクレープゴムが一周しているのがマッドガード製法の特徴。
この型はサンダーズのマッドガードチャッカが有名ですが、おそらくこの靴はサンダースの工場で作られたものだと思います。

ライニングの印字はサンダースそのもの。笑
トリッカーズは手書きが多いですからね。

箱もこんな感じ。トリッカーズのロゴは金の箔で印字されているのが普通ですが、なんかリジェクト品に付くような安っぽさ。笑

手書きの感じはトリッカーズですけどね。

インソックは違和感ないです。

そんなサンダース製チャッカですが、サンダースとの違いは、、、
クレープでヒールがクッキリ成形されていること。

クレープ上部に溝があること。

アイレットが3つであること。(サンダースは2つ)
などが挙げられます。よりスッキリ見えるような工夫がされているように感じます。

クレープは加水分解が心配ではありますが、その柔らかい履き心地はまさにスニーカー感覚です。革靴であることを忘れてしまいますね。

Tricker'sのスウェードチャッカはこれで2足。。。
右はセントジェームスコレクションの変わり種。ちょっと古い靴です。
セントジェームスコレクションはドレス靴のラインだったと思うけど、チャッカとかカントリーシューズもあるから不思議。

 

どっちが良いかは好みですね。




WORKERS Silk Repp Tie

2021-01-09 | 小物


しばらく更新をサボっていたので、その間に買ったモノを順次ご紹介していこうかと思います。
こちらは昨年2月に購入したワーカーズのネクタイです。

シルク100%のレップタイ。レップって何だろうと思い調べると、、、
"光沢がある畝織りの生地"のことだそうで、レップ織りと呼ばれます。

右下がりのレジメンタルはブルックスブラザーズをイメージさせます。
WORKERSのネクタイは薄く、軽く、ノットを極限まで小さく出来るように設計されています。
大剣幅は6.5cmと結構細くなっております。
実は同じタイミングでオーダースーツを2着新調したのでそれ合わせるために購入。8,800円。
スーツはまた後日記事にしたいと思います。

ブラウンのスーツによく合います。