今朝の最低気温は24.7℃と6日ぶりに熱帯夜を免れた奈良、曇り空で不安定な
大気の影響もあり最高気温は30.2℃止まり、だが蒸し暑さは続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/4851c825b4d19c21b0098403ec91a518.jpg)
昨日訪れた「大和文華館」、アカマツが残り、蟇股池に突き出たところに
位置し、本館へ上がる道筋にはツクツクボウシが鳴き出していた。
周りの庭は「文華苑」といい、四季折々の花が咲いている。
早春の梅林、春は三春の滝桜、ササユリ、アジサイと続き、処暑を過ぎれば
咲く花は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/4490aa21a75db3f063d10389479ba05c.jpg)
5月下旬から咲いていたササユリ、7月に咲く「ヤマユリ」の谷筋には、笹が
生い茂り、ミズヒキがひっそりと咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/16e92b38d9694c62561c3f4ded52b267.jpg)
その笹の中に、ヤマユリの種取用にと支柱が添えられ秋には袋をかけて、
種が採取されるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/7af420bb7df41129649f732ce2bc6585.jpg)
その横に、むかごを持つオニユリも支柱が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/5a7858d066176437eb967e98bb158447.jpg)
雑草なのでしょうが、名前を知りたい白い花が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/40e3d1d49c7e6df2b11886d1a72f2fec.jpg)
ツクツクボウシを撮りたいのですが・・・
見つけたのは、アブラゼミとキマダラカメムシ二匹でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/b4333e379f771d7635f880263753d4c9.jpg)
ノウゼンカズラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/84d1023c6e5b3f5a6dd0adcf5b9ee8a7.jpg)
サルスベリ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/f8120510230299818ad4ad3868124ef6.jpg)
スイフヨウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/2c17d783fd609b64bed999ee8d0cdd98.jpg)
ムクゲの咲くそばに、「タニウツギ」が二度咲きしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/ed86e408e1ebecff99854c485746754e.jpg)
そして「シャシャンボ・小小坊」にはしっかりと実がついている。
初冬になれば 黒く色づき、連れ合いにはあの秘密の場所へシャシャンボ採り
に連れていかされ、シャシャンボジャムをつくるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/31d85138d2f73bea0e693e5f893f5fe2.jpg)