カメラを片手に

ルドベキアで

今朝も25.1℃と熱帯夜だった奈良、低気圧の影響で不安定な大気、今にも雨、
と思わせるも降らず、最高気温は12時前に32.8℃まで上がっている。
昼過ぎ、東の春日奥山は三重県伊賀地方で急な雷雨に襲われている影響なのか
うっすらと稜線が見えるだけ。
      12時半、29.8℃、76%

午前中、「大和文華館」へ「一笑一顰 -日本美術に描かれた顔-」展へ
当館蔵から国宝1件「寝覚物語絵巻」や「小大君像」などの重要文化財7件、
重要美術品2件を含む46件で8月19日から10月2日まで開館中です。
630円でこれだけの展示物、描かれた表情からその思いが伝わってきており、
なかなか愉しませていただく内容でした。
      
      
今日の誕生日の花は「ルドベキア」 Coneflower、真夏の炎天下、負けずに
小さなヒマワリのように咲く姿が特徴で、北アメリカ原産で30種ほどと。
この名の由来はスウェーデン人植物学者「ルドベッグ」に因む。
別名は「オオハンゴンソウ・大反魂草」や「マツカサギク 」。

花の色は黄色・赤茶色・複色などで、高性種や矮性種、一重咲き八重咲き、
一年草タイプ、多年草タイプなどさまざまな種類がある。
多年草の1種ルドベキア・ラシニアタという品種は生命力が強く、環境省の
特定外来生物に指定されているほどだ。


花の模様が目のように見えることから、花言葉「あなたを見つめる」、さらに
「正義」という花言葉、献名のルドベックが公正な人であったことからと。
            


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事