カメラを片手に

杜鵑草が

今朝目覚めれば小窓から流れ込む風の流れに、涼しさを感じながら二度寝に。
季節のページが一つ前に進んだようで、今朝の最低金は23.6℃。
曇り空が一日中続き、4時過ぎから晴れだしたが・・・
最高気温は16時過ぎの29.8℃と「真夏日」をやっと免れた。
また日の出が遅く、日の入りもかなり早くなり、季節の移り変わりが実感と
して感じられるようになりました。
      14時半、29.1℃、62%

また10年以上も経つ電気製品が壊れた。冷蔵庫、エアコン、床暖用給湯器
(発注済み、半導体と物流混乱でいつになるか)に続き、ドアホンが・・・
次から次へと一気に壊れるものですね。

判ったのは朝の来客、ドアホンが鳴りませんがとドアが開きました。
玄関側子機の配線と本体側の配線も確認し、電源を入れ直しした。
映像は来るのだが音声が、18年も頑張ってくれたが、買い直すしかなく、
自分で施工しようとネットで明後日には手に入る製品を確認した。
そしてなんと施工方法も、YouTubeに映像が投稿されている。
ここまでは理解できたのだが・・・
実はアダプターを用いて、ネット電話機と繋いでおり、本体裏の配線は複雑!
写真を撮り、YouTubeで交換しているのを見て参考にしてシュミレーション
するも、電源ケーブルを外すすべが判らずじまい。
我には手の打ちようがなく、業者に頼む方が良いかと思案中?

さて小庭で椿の根元で「ホトトギス・杜鵑草、時鳥草、時鳥、杜鵑 」が一輪
咲いているのを見つけた。
昨年よりも小さめで、ひっそりと咲いていたので目に留まらなかったのか?
      8/19

      8/27

ユリ科 ホトトギス属の多年草。
別名は「ユテンソウ・油点草」、トードリリー 
名の由来は杜鵑草の花びらの斑点模様が、野鳥のホトトギスの胸に生える
羽毛の模様と似ていることから。 
また杜鵑草の花の開花期間は長く、夏から晩秋まで咲き続けることから、
 花言葉は「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」とされる。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事