今朝の最低気温は17.0℃、曇りがちな奈良だが日差しもそこそこあり、最高気
温は午後1時40分に28.6℃迄上がる。
だが予報報通り天候は下り坂で深夜には雨が降り出し、台風2号も先島諸島へ
のコースを取り、来週は雨模様になるらしい。
14時、27.2℃、46%
今日は「辰雄忌」、小説家『風立ちぬ』 の「堀辰雄」1953年の48歳の忌日。
1927年7月芥川龍之介の死をモチーフに、身辺体験を描いた「聖家族」が
文壇で高い評価を受け、1936~1937年に執筆した「風立ちぬ」が代表作で
ポール・ヴァレリー『海辺の墓地』の詩句「風立ちぬ、いざ生きめやも」が
作品冒頭に掲げられている。
1939年5月には奈良へ「人々の魂の清安をもたらす、何かレクヰエム的な、
心にしみ入るやうなものが、一切のよき文学の底には厳としてあるべきだ」
という信念で、フランス文学と日本の古典や王朝女流文学を融合させ、折口
信夫とリルケとが重ねあわした独自の文学世界を創造された。
肺結核を病み、終の住処となった長野県軽井沢を舞台にした作品を多く残す。
さてこの5月23日から3泊4日で青森県を旅行してきました。
当初は八甲田山か岩木山へ登山する予定でしたが・・・
我の体調管理不足から右足の不調で断念し、竜飛岬と八甲田山麓から奥入瀬の
散策、青森駅付近の観光となりました。
【経路】
一日目:奈良11:00=(リムジンバス)=12:20伊丹空港14:15ー(ANA)ー15:50青森空港
16:20=(レンタカー)=17:15界津軽(宿泊)
二日目:界津軽9:00==11:00竜飛岬12:00==14:00三内丸山遺跡14:50=渋滞=
16:10青森屋
三日目:青森屋8:10==9:00奥入瀬渓流館9:05==9:15石ヶ戸休憩所P9:20
・・10:20雲井の滝10:25・・12:00銚子大滝(JRバス停があったが知らず)
12:05・・(とんぼ返り)・・13:40石ヶ戸休憩所P13:45==14:05
十和田湖子の口14:15==14:30奥入瀬渓流館(アップルパイ購入)14:35==
15:05睡蓮沼15:15==15:20酸ヶ湯15:25==17:00青森屋
四日目:青森屋8:20==9:40ねぶたの家 ワ・ラッセ10:20・・A-FACTORY10:35
==11:50青森空港13:20ーANAー15:05伊丹空港=15:30エアーポートリムジン
=16:15難波駅前・・16:20近鉄大阪難波16:31+近鉄電車+17:10奈良駅
一日目の伊丹空港で前日携帯からチェックインしたバーコードを呈示して
保安検査場を通過して青森空港行きの4A搭乗口へ。
着いたボンバルディアDHC8-Q400(74席)ターボプロップ機が停止位置で6枚
プロペラを止め、ドアが開き乗客が下りてきました。これに搭乗予定です。
この機種の搭乗は2回目、一回目は2005年9月に佐賀空港から伊丹空港まで。
三菱重工業がなんやかんやで1兆円をつぎ込むも、この2月に開発断念を発表
した国産初のジェット旅客機「スペースジェット」(SJ、旧MRJ)、ANAも
DHC8-Q400の後継機として導入予定だったが、まだ使う羽目に・・・
今後どのようなリージョナル機(二択しかない)を発注されるのでしょうか。
高い授業料でしたが、今後の技術開発に於いてきっと貢献するのでは!?
さて話を戻せば順番に地上から30m程先の搭乗口へ歩いて乗り込みました。
当初は翼下・エンジン付近の座席指定、景色が見えにくいとのことなので、
前の方の席へとチェンジしたが、プロペラによるビビり音が少しある。
通路側より窓際席の方がうるさいかもしれない。
順調に高度を稼ぎ琵琶湖が見えて北東方向へ飛行して美濃では高度5500m。
14:42
雪のアルプス?が雲の隙間から見え信州松本を経由して新潟に。
そして北上して男鹿半島が見えれば、八郎潟干拓地も 15:33
雲に隠れて岩木山は見えず、田んぼがそして青森市街 15:47
定刻より5分早着で青森空港、ここではボーディングブリッジで・・・
八甲田山が迎えてくれました。
手の持つだけなので、直ぐに右手のレンタカーセンターへ直行すれば一番乗り
ホンダ・フィットのガソリン車でした。
一路今日の宿泊地・界津軽へ一時間のドライブです。