カメラを片手に

ムラサキシキブの実が色ずきはじめた

午前三時前に寝苦しくて起きたつもりが、腰痛だった。
むきにならず耕せばよいものを、後の祭り。
まだ肥料を鋤き込まねばならないのにどうする。
居間でごそごそと湿布を貼り、ベッドに入るも、
なぜか蒸し暑さなのか、寝付けなく30分程悶々と。
仕方なく、居間でネットサーフィン、
後から調べると、最低気温は熱帯夜一歩手前の24.6℃。
台風13号の影響で、湿気を含んだ南風のせいですね。
お隣の三重の菰野町では120㎜と短時間大雨情報が・・・
通りで三重県内の新名神が不通とラジヲから流れていた。

朝5時になると朝焼けが・・・慰めてくれたように。
5時5分

この晴天で午前9時には30℃、
予報で昼過ぎには35℃を越え酷暑日!
小庭で、ヒイラギに止まる「アゲハチョウ」、
暑くないのでしょうか?
この横に食草の若い山椒の木があるからか。


そして『オクラ』の黄色い花が眩しい太陽に関わらず咲き、
最近食用にと、よく出てきますね。


あれっもう『ムラサキシキブ』が色づき始めました。
枝元より色染めはじむ実紫』 山荘慶子


秋の兆し、本格的な秋の訪れが待ち遠しい。
でもこのところ不安定な天候が続き、8日から9日にかけ
台風15号が東海地方付近に上陸し、日本を縦断するらしい。
何事も無きように願いたい。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事