シナモンの部屋でパッチワーク

和布でもパッチワークをしています
製作過程、作品を紹介します
ベランダの花など日々のことなど

画 箏曲演奏会へ

2006年06月05日 21時58分40秒 | パッチワーク

昨日孫娘が、箏曲演奏会に賛助出演するので 
息子夫婦と出掛けました。
昨年中学校に入学して箏曲部に入部お琴に触ったことも
無い子 ? 名前が 琴奈といいます。それでかな
秋の文化祭にはかなり上手に
でも昨日はびっくりするぐらいに
皆が知っている[春の海]をハンドベルとで演奏していました。
尺八とは又、音色が違いよかったです。

        フェルトにアッブリケして
         
    

       このをトッブにして子供の手提げに 

      暑い日でした。
       

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 大島のポセット

2006年06月04日 23時14分26秒 | パッチワーク
             画像を大きくして載せる 

            ことを教えてもらったので早速


   
      

        昨年にも作りましたが従姉妹が欲しがったのと

         大島がまだ残っていたので
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 6月のタペストリー

2006年06月03日 06時15分35秒 | パッチワーク
           過去に孫に作ったの思い出したよ。

                     6月のタペストリー  

           

             季節間のタペストリーすきです  

           パッチワーク・アップリケ(フェルトでアジサイ)

             ビーズでお花を止めています。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 孫が自分で配色を

2006年06月01日 23時20分40秒 | パッチワーク

              早くも6月になりました。

            このバックは古布のちりめん・絽・絞り・
          一越・全て長じゅばんです。
           ある老舗の奥様の嫁入りのものです。
            仕付けがしたままでした。
           大正の終わり頃のものです。    
         小2の孫娘が幼稚園ころに作って欲しいと
          何色か裁っていた中から自分で並べて 
          この順番にと決めて持ち手も竹でして
            欲しいと注文したのです。

 
                やっと完成

            
              

                  中学生の孫娘にもしています出来上がったら
                   見てください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする