シナモンの部屋でパッチワーク

和布でもパッチワークをしています
製作過程、作品を紹介します
ベランダの花など日々のことなど

画 何もしなくても

2007年05月31日 07時02分23秒 | パッチワーク
      おはようございます。
 五月も今日で終わりになりました。何の手入れもしない
サツキがさきだしました。以前は主人が選定・植え替えと
色々としていましたが今は何もしないのです。
多い時は、百鉢位(大小合わせて)あり大変・・・でした。

     

         

             

  昨年の球根では花がちいさいです。

       

  新しい球根を植えなかったのでチョッとさびしい
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 ウサギのアップリケが

2007年05月28日 06時22分11秒 | パッチワーク
      おはようございます

 昨日は午後から孫娘が体育祭で使う鉢巻とタスキを
 を作りたいと言ってきました。
 ぬのを出し裁ってアイロンで折って本人はミシンを
 掛けただけ・・・・
 いつもより早く来たのでたずねると親達は美味しい
 ラーメンを食べに(車で一時間半かかる所)行くので
 一人でつまらないと言って
 義娘のウサギのアップリケのバックが出来上がりました


      
    
          
    内布は鮮やかな大きな模様ポケットも大小を
    両側に付けて大きいのにはマジックテープを付けて
    
    A4サイズが入る大きさが欲しいと言っていたのです。

    ちょっと地味になりましがウサギの模様が気に入って
    います。またこの前の赤いバックのように大事に
    使ってくれることでしょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 できました。

2007年05月25日 06時30分25秒 | パッチワーク

       おはようございます。

  天気予報通りに雨が降っています。
 ばらの花に雨がかかりかわいそうですが雨のかからない
 処への引越しは出来ない
 孫の注文のバネポーチができあがりました
 自分で布やバネもえらんだのです。
 何に使うのかわかりません。

    左はバネが大きくて幅も広いのです。
      


   右が注文されたポーチで
   左はもう一人が持って帰りました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 欲しがられた携帯ケース

2007年05月22日 17時31分28秒 | パッチワーク
    暑い一日でした。
  欲しがられた携帯ケースが出来上がりました。
  古布のちりめんで二個・そして一越て゛作りました。


   


    左が妹に 右が義娘(ピンク大好き)に作りました。

   良家の奥様のお嫁入りに持ってこられた
   長襦袢です。
   実母が元気な時頂いてくれたもので長襦袢だけで
   10枚はありました。
   その中には絽の物も何枚かありました。
    今では手に入らないもので
   大事に使いたいと想っています。 
  
   ただ今孫娘の注文でバネポーチを製作中
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 バラが咲いた

2007年05月20日 06時35分37秒 | 
     おはようございます 
バラがたくさん咲き出しました。

     

      

      

          
  ピンクでも微妙に色や形がちがいます。
  名前の分かっているのは
   クインエリザベス・ダブルデーライト
   ハイブリッドティローズ・ロイヤルハーネス
   ロイヤルハーネスはまだ咲いていません。
   香りがよく私のお気に入り
  
   これから孫が泊まっているので一緒に
   月一度の朝市に行ってきます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 扇のバックの出来上がり

2007年05月16日 18時56分36秒 | パッチワーク
    やっと出来上がりました。
 片面は絵羽の刺繍をアップリケにそしてもう一方は扇を
 紬にアップリケしました。


    

   内布は銘仙なのでちょっと弱いかな

 こちらは義娘に以前作ったバックですが持ち手が痛んだので
 直して欲しいと持って来たのです。
 ずいぶん傷んでいるのですが気に入っているので持ちたい
 と言うので持ち手にテープを買って付け替えて
 こんなに使ってくれて嬉しくなって又作って
 あげたくなるのです。

      

  今日は孫娘の誕生日なのでケーキと
  握りずしが食べたいとリクエストなので買いに・・・
  月曜日からずーと泊まっているのでかわいそう
  自転車を親と一緒に しています。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 裁ち違えのピースで

2007年05月15日 07時07分40秒 | パッチワーク

      おはようございます

 妹夫婦が半年ぶりに来て3日泊まって昨夜帰りました。
 夜二人で話していると寝るのが3時ごろに・・・寝不足
 母のことが心配で見に来るのです。
 認知症が進んでいるのに驚いていました。
 息子の運転でみんなで近回りですが何箇所も行き
 喜んでもらうことができました。
 裁ち違えたピースを縫い合わせることが出来ました。

 
      

    久しぶりに赤系統で作りました。
   孫娘が言い値と一言

       


  バラも次々と咲き出しイチゴも小さなかごに
  いっぱいに・・・
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 素敵な柄で

2007年05月12日 06時31分45秒 | パッチワーク
    おはようございます
今日は雨が降るとの予報でしたがお日様が照り
今のところ良いお天気です。
先日子供達から母の日のプレゼントにデシカメを
もらいました。今度のは710万画素でとてもきれに
写ります。写すものに絵を合わせると文字が出るので
覚えられない私にはピッタリ
カバーは高いので早速好きな紫の和布で作りました。

     
  ストッパーを付けて紐は首に掛けれる長さに

 素敵な柄の古布を頂いたので携帯ケースを
 三個作りました。

         

  
       

   左から孫・娘・私のです。内布は紅絹を付けて
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 藤祭りに

2007年05月09日 23時52分07秒 | 
   近所の山で、端午祭りをしていましたので
   買い物帰りに山にあがりました。
  神社の能舞台に菖蒲が飾ってありました。

     

  このフジは樹齢500,年の曙藤で淡いピンクの花
  一時は枯れ掛けていましたが保存会ゃ
  近くの小学校の児童達が手入れして
  今では立派な花が咲くょうになりました。
  なりました。
  
     
                右二つは比較的新しいふじ棚です。
    
   ふじ棚の下で笛を吹いていました。

    
    つつじもきれいに咲いていました。
    家から五分と掛からないところの山で
    氏神様をお祭りしているのです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 やっと丸帯のバックを

2007年05月07日 16時46分12秒 | パッチワーク
   昨日は一日中雨が降っていましたが
   今日は皐月晴れの
   良いお天気なので洗濯を何度もしました。
   連休中は、何かと雑用に追われて
   パソコンを開く事が
   出来なく皆さんのところへお尋ね知ることが
   出来ませんでした。
   無駄なく使いたかったので垂れの線のところまでも
   七個とれましたが後三個は途中までなのです。
    
      
    垂れの部分で作ったもの内布は母の羽織でした。

   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする