シナモンの部屋でパッチワーク

和布でもパッチワークをしています
製作過程、作品を紹介します
ベランダの花など日々のことなど

画 ハワイアンのメガネケース

2008年08月27日 07時08分54秒 | パッチワーク

      おはようございます
今朝は風が吹いて半袖だと寒く感じました。
皆さんがハワイアンで作品作りをされておられるのを
見て以前作りかけていたメガネケースを完成しました。
まつるのがきれいに出来なく・・・・自分のだからガマン

      

    こちらも作りかけて暫く眠っていた目が目ケースを完成

      

    孫からのリクエストでシュシュを

    左は娘用        この2つは孫用自分で布を選んで
       

 初めて聞いたシュシュ何に使うのかも知らなかったのです。
 まだまだ作らせそうです。


  
   
   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 手作りのお店で

2008年08月23日 07時28分53秒 | パッチワーク
       おはようございます
久しぶりに昨夜から雨が降っています。
手作りのお店のを月に一週間ぐらい出している方と
お友達になり色々と教えていただいています


    その方の作品です。

   
   

            可愛らしいウサギ
           


                              アユとふくろう
        

    デニム地を特殊な染料で染めているので酒袋の感じに

   
  

            

     柄をいかしたタペストリー

     

  買うとなると結構な値段に驚いて・・・・・
良い方にめぐり合えて来月会える日を楽しみに
しています。
今夜は孫がいないので主人の亡兄のおかんきに、
夜出掛け予定にしています。
納骨まで毎週土曜日がおかんきなのです。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 ヒマワリで元気を・・・

2008年08月17日 22時55分34秒 | 出来事

       こんばんは
毎日暑くて・・・早く涼しくなってほしいです。
この所訃報の知らせで葬式や後で知ったので
お供えを持って行ったりと気分が沈んでいました

息子夫婦からヒマワリを観に行こうと誘ってくれたので
でかけました。
昨年は遅かったので枯れかけたり、悲惨でした。
   画像をクリックすると大きくなります。

      

           

   
      
 
    
         

              少し離れた所で

       

 一杯のヒマワリを見て元気を貰えました。
明日から孫達がやってきますので残り少なくなった、
休みを頑張ります。
  














コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 暑くても作りました

2008年08月08日 08時16分14秒 | パッチワーク
    おはようございます
今朝もセミが鳴き日ざしが強く洗濯物を干すのに
汗が流れました。
大切な治療技師の先生のお母様に使っていただきたく
作ったのです。
毎月チェックにいそがしい中主人のためにきてくださる
ので感謝しています。
 
 亡母のウールの着物柄が良いので  ポケットも二つに

           

      巾着              ポケットも付けて

         
    
           不祝儀用に

         


             巾着も
        

  自分の身体は自分で守るといっも話してくださるのです。
  毎月身体の変化に対してアドバイスくださるのでそのことを
  守るようにがんばっています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 急いで孫のバックを

2008年08月04日 09時54分16秒 | パッチワーク
    おはようございます
挨拶は「暑いですね」と言ってしまうこの頃です。
今も隣の木でセミがうるさい位鳴いているのです。
娘の嫁ぎ先の祖父が危篤となり急いで孫に不祝儀用の
バックを仕上げました。
秋に亡母の一周忌までにと思って
二人の孫用に裁っていたのです。
今の所意識は無いのですが・・・

         自分で選んで

        

        
     取り合図必要なのは上のバック

     もう1人の孫に母の形見の羽織で
   

       

      

  秋になると孫達をつれて法事に出掛けることが
  多いのでそのときに持たせてやりたいと思っています。
  母の形見なので高校生の孫は大切に使ってくれるでしょう。
  



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする