こんばんは
災害に遭われて避難生活をされている皆さんは
電気の付かない不便な一夜を過ごされ寒かった事と思い
やっと電気が付いてほとした表情を見るとこちらまで
思わず良かった思ったのです。
孫娘が持ち帰った給食着を洗濯アイロン掛けを済ましたのです。
これが最後かと思うと涙こぼれたのです。
今度小学校に入学する子供に作ってほしいと妹から
随分前に頼まれて布は買って居たのです。
22日に孫達が行くので持って行ってもらうために作ったのです。
1mを使ってバック2個に巾着2個使いきったのです。
内布はピンクのドットポケットも付けて
少し大きさが違う二つ
巾着はまだ紐が通してないのです
ジャックと豆の木の柄で楽しんで縫っていました。
もうこの様な柄で孫に作ることはない~。
こんばんは
この処春から遠ざかって寒い日が続いているのです。
予報によると今日までが寒さの底で明日から暖かくなるとのことです。
中々出来なかったのですがやっとキルトが終わりました。
今度のは縦に
カットしていた物
まだ目が付いていません
このふくろうを使って作りたい物があるのです。
先週からキッチンにマットを敷いているのが時々き濡れるのです。
不思議に思い中の物を出してホースの処のを上にあげて見ると
そこも濡れていたので工事をして貰って2年になるのですが
業者に電話してみてもらった処排水の流れが悪くなっているので
取りあえずパイプマンを使って流れを良くして置いてほしいと言われて
今日ホース部分を固定し今度流れが悪くなるとキッチンに水が出る
ようにしてくれたので下には水が出ないようにしてくれたのです。
長い間に管の中にキチンからの油汚れが付いて流れが悪くなったようです。
直すには10分位でしたが待つ時間と片づけに時間が掛り疲れました。
こんばんは
今日はお昼過ぎより雨か降り出して寒い日でした。
古着の中にすてきな色の紬で麻の葉模様3000円で真新しい物を
見つけて買って帰り次の日に今度はつづれの帯が2000円で買うのを
迷っていたのです。前の部分の汚れが気になって・・・・・すると
お店の方が作日も買ってくださたので1000円にすると言われたので
買ったのです。
帯は又バックにするとすてきと眺めて喜んでいるのです。
紬の着物
本当はもっと茶色掛った色です。
つづれの帯
ウサギのキーホルダー
お花を選んで作って貰ったのです。
前の日にはウサギは無かったのであきらめていた処
今日は在りラッキーと思い購入。
着物はほどきましたので洗濯します。
こんばんは
今日は真冬に逆戻りのさむさです。
ときどき雪が舞い雨も降ったりと変なお天気でした。
バックが出来あがりました。
反対は紬を使ってヘキサゴをアップリケ
内側にはウールの着物地
今日はお雛まつりで何時もは巻きずしにお赤飯を型抜きにして
子供達に持ち帰らせるのですが、今年は作る気がしなかったのです。
娘は孫の最後の参観日で来ましたので何時も持って帰らしても
遅いので食事をした後になるので
バラちらしを注文してケーきと一緒持って帰らして
息子のの所は取りに来させたのです。
昨年出来たことが今年は出来ないと言われたことが
在るのです。まさにその通りになって・・・・・
自分は若いと思っているのにね。