注意していても感染したら病院にも入れず終わりなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/102a9c6a5a3d21438c5d2bd67df574e3.png)
このままでは、Go To トラベルを利用して1月18日から大沢温泉に湯治に行く予定だが、キャンセルするしかないだろうな?
国の宣言を待つより、自身で判断して決断するしかないだろう。
菅官邸の思惑通り、「国民一人一人の賢明な判断を期待しながら、経済を回す」、欧米とは違い、政府は政治的リスクを取らない手法で進むのであろう。
このままでは、Go To トラベルを利用して1月18日から大沢温泉に湯治に行く予定だが、キャンセルするしかないだろうな?
国の宣言を待つより、自身で判断して決断するしかないだろう。
菅官邸の思惑通り、「国民一人一人の賢明な判断を期待しながら、経済を回す」、欧米とは違い、政府は政治的リスクを取らない手法で進むのであろう。
リタイアを機にはじめた田舎暮らしも十年目に入った。ブログ開設が2015年2月22日、早いもので丸三年が過ぎた。
たぶん健康に注意していけば、これから平均寿命まで長~い時間がある。若い時の一年と六十歳過ぎてからの一年では時間経過が違う。
頂上をめざした若い時、そして頂上に立ち、わたくし達シニアは登山ではないが下山の道を歩いている。ゆっくりと楽しみながら歩きたいものだ。
慌てる必要はないが、無に過ごしてはもったいない。新たなチャレンジをみつけて、おもしろいブログ記事が書ければと願うばかり。わたしは我が儘だ。何々組織とやらに属すのが嫌いなわたし、何にも縛られることなく「自遊人」として生きたい。
さて、トップに掲載した画像はクマ笹の選定前後を載せたもの。このクマ笹は背丈20センチほどであるが、二年目の新芽が成長すると背丈が30~40センチに成長する。
このようなクマ笹類は管理を怠って放置するとすぐに「クマが出てもおかしくない熊笹」へと姿を変える。我が家では斜面のグランドカバーとしてあえて植えたクマ笹だ。
電動バリカンを使って地上から10センチほどに刈り込みました。少し寂しくなりましたが、四月には緑の新葉のグランドカバーがみれる。
暖かい季節はささやかな花壇を緑の縁取りが取り囲む。寒い冬は何もない斜面に斑入りクマ笹が少しだけ目を和ましてくれる。
我が家の前は笹竹が生い茂りソメイヨシノの桜が取り囲んだ空き地であった。とある企業が建物を建設するために笹竹の伐採をしだした。
ここは「キジ」一家の生息地なのだ。また「イノシシ」の遊び場でもある。
画像の「キジ」は伐採でこぼれ出たと思われる食べ物をさがしていた。「キジ」さん家族はどうなるのだろう。気になる
ブログを開設して四年目に入りました。現在の心境を正直に申し上げると記事ネタの枯渇と更新プレッシャに負けています。
そんなに次から次と書く記事ネタもないし、同じようなことを毎年繰り返すのも気がのりません。
さらに、今になってブログにおけるHTMLを使った記述の文法の誤りに気づき落ち込んでいる。もっと始めから「わかって書いていれば」よかったと思うばかり。三年分の記事のHTMLを今から修正するのか。
WEBブラウザの上では、辛うじて表示してくれているが間違いは確か。
わたくしの失敗をもとに、
仮称「ブログに効くHTML薬局」というテーマで少しこれから記事をつくってみようと思います。更新頻度はぐ~んと下がりますが、これからもお付き合いをお願い申し上げます。
平成29年の元旦を迎えた万両
ブログを訪れた大半の方は、シニアのお仲間と推察いたしながら記事を書いています。
トランプ不安どうなるか心配だが、健康に留意して楽しく遊びたい。
さて私にも、ついに来ました !
近年、我々シニアの演歌好きには楽しめない紅白だな~と思っていたのだが。
視聴者のターゲットが変わったんだ。 NHKさんは?
働いている人を相手にし、年金生活者は用ないという事か?
夕方、紅白なんか見てやるかと愚痴ったところ
妻から『 あんたわ終わった人なの 』 だれも相手にしてないよ。。。。もう言葉がない。
録画した番組を見て、ふたりで乾杯しながら過ごしたが。。。。最後まで覚えていない。
しつこく愚痴る
シニア世代は、もう紅白を見なくてもいいよという事だ。
なんか寂しいね~ 一年を振り返って飲んだ酒が。。。。あの頃が~
NHK からも『 終わった人 』の仕分けか。。。。
私たちの取り巻く情勢は、かつてなく未知数だが、
ブログ記事にできるような、前向きな日々を送ろうと決意を新たにいたしました。