11月28日土曜日、朝から風も無くすばらしいお天気に恵まれた。
車内では『 私達の日ごろの行ないが良いからよ 』などと。ウキウキして出発だ。
南房総市富浦にある道の駅、とみうら枇杷倶楽部に着いた。
この道の駅は千葉でも人気の観光スポットのようだ。枇杷の特産品が有名で関連商品が多数開発され人気を得ている。ここでしばしの休憩になった。
毎年紅葉見物で訪れている真言宗小松寺に着いた。彼女達三人は本堂へと向かう。
本堂前の紅葉。
寒暖の差が厳しくないこともあり、色ずきも悪く紅葉前に落葉してしまったようである。
辛うじて池の周りが紅葉を見せてくれていた。池には大きな鯉が沢山泳いでいた。
観光バスが来ていたが、紅葉を楽しみ来た人には残念だが今年の紅葉ハズレだ。
館山城がある城山公園に着いた。お城は八犬伝博物館になっている。
青い空のもと、館山湾を見下ろすかのように建つ館山城は避雷針工事中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/c76157a8df3732c87639e1e94f23ea65.jpg)
海上自衛隊館山航空基地方面を見下ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/65e20a9e8cc821a7285d60e7b7e64f24.jpg)
絶景の館山湾を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/c99559a942b8a5d8389e92afc649b3b4.jpg)
日本庭園茶室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/360026c20d48e22127e71ce25dbc6b90.jpg)
孔雀園の孔雀は無料で見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/a81a36a258c19b602ca4b416c5a3deaa.jpg)
孔雀園の園舎前花壇に皇帝ひまわりが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/5a18f4349f4f1e869ac5138d24d62a66.jpg)
城山公園敷地内にある博物館本館内にて、無料で甲冑着用体験ができるそうだ。
博物館入館料はいる。大人300円、子供150円、毎週日曜、祝日、10時30分から12時・13時から15時となっている。