クマ笹は選定しないと熊が出そうな熊笹になる
クマ笹イネ科ササ属は、植えた時は10cmから15㎝と小さく可愛いのだが、繁殖力が強く地下茎を伸ばし横に広がっていく。
冬季に中間の節から小さな新芽(冬芽)が春に伸びる。選定をしないでいると年々新芽の位置が高くなり、1m以上に徒長する。
こうなったら熊が出そうなブッシュになる。クマ笹を縁取りやグランドカバーとして維持するには、小まめな選定が必修なんです。
選定前のクマ笹状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/471fed9492e52bdd19675e349bb5bf17.jpg)
10cmの高さに選定した後の姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/98c4f01486fa0c9f41073f4ee6ecf6bf.jpg)
電動バリカンを使っての選定作業が楽だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/f5ea6351b8d8f089ced9d9ef1010e68a.jpg)
刈り終わってスッキリしたクマ笹、古い葉や落ち葉を清掃して終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/e6d324aae4224e6c006d63f7d8327a50.jpg)