普通の植物は、種、蕾、花、実(種)と繰り返して生きていく。おかげで我々は季節ごとにいろんな形を楽しめる。
これまで漠然と植物の前を通り過ぎていて、名前や蕾・花・実の関係をほとんど知らない。
くちなしは栗キントンに入れる実しかしか知らなかったが、今年花を覚え、きょうは蕾もいいなと分かった。
いろんな方の記事でヒメヒオウギスイセンという花を教えてもらった。
家のすぐ近くの雑草の中に一本だけ生えている、この蕾はもしかしてヒメヒオウギスイセンなのでは?
花ひらくのがたのしみだ。
きのうは元いた会社の株主総会で東京まで出かけた。
毎日通っていた道に、見たことのない大きな花が咲いている。
こんな花が前からあったのか。
帰ってから調べたら、これぞエンゼルストランペット、名前を聞いたことはある。
家の近くに戻ると公園の森の入口、緑の中に小さく白い花が咲いている。
厳密な名前はハナゾノツクバネウツギ、普通アベリアという。
このアベリアも意識すると町のあちこちで見かける。
常緑で花の咲く期間が長いので人気があるようだ。
キイウイは実の方を先に知っていて、花は今年になって分かった。
逆に、五月に愉しんだ近所の藤の花は、こんな実をつけるマメ科の植物だったのだ。
今にこの実ははじけて勢いよく種をとばすという。そんなところを見たいものだ。
寺田寅彦の随筆などによると12月ごろのことらしい。
最近、ある人がヤマモモをたくさん収穫してヤマモモ酒やジュースにしたと書いておられた。
そんな話を妻にしていたら、翌日だったかそのような実が公園の木の下にいっぱい落ちている、と言う。
見に行くと、たしかにヤマモモらしい。
手の届く範囲には無いけれど、3メートルぐらい上にはたくさんの実がなっている。
来年は蕾や花の姿を見よう。
これまで漠然と植物の前を通り過ぎていて、名前や蕾・花・実の関係をほとんど知らない。
くちなしは栗キントンに入れる実しかしか知らなかったが、今年花を覚え、きょうは蕾もいいなと分かった。
いろんな方の記事でヒメヒオウギスイセンという花を教えてもらった。
家のすぐ近くの雑草の中に一本だけ生えている、この蕾はもしかしてヒメヒオウギスイセンなのでは?
花ひらくのがたのしみだ。
きのうは元いた会社の株主総会で東京まで出かけた。
毎日通っていた道に、見たことのない大きな花が咲いている。
こんな花が前からあったのか。
帰ってから調べたら、これぞエンゼルストランペット、名前を聞いたことはある。
家の近くに戻ると公園の森の入口、緑の中に小さく白い花が咲いている。
厳密な名前はハナゾノツクバネウツギ、普通アベリアという。
このアベリアも意識すると町のあちこちで見かける。
常緑で花の咲く期間が長いので人気があるようだ。
キイウイは実の方を先に知っていて、花は今年になって分かった。
逆に、五月に愉しんだ近所の藤の花は、こんな実をつけるマメ科の植物だったのだ。
今にこの実ははじけて勢いよく種をとばすという。そんなところを見たいものだ。
寺田寅彦の随筆などによると12月ごろのことらしい。
最近、ある人がヤマモモをたくさん収穫してヤマモモ酒やジュースにしたと書いておられた。
そんな話を妻にしていたら、翌日だったかそのような実が公園の木の下にいっぱい落ちている、と言う。
見に行くと、たしかにヤマモモらしい。
手の届く範囲には無いけれど、3メートルぐらい上にはたくさんの実がなっている。
来年は蕾や花の姿を見よう。
本当にすごいなって思います。
私今日本を買ってきました。でも見つけられません。教えてくださいね。
私も福岡だったが 今は東京の本社で
株主総会が 開かれ白紙委任状にかえましたょ.
山桃珍しい写真 高校時代学校の帰りに
木に登り 山桃を食べたとき 紫の汁が
カッタにあちこち付き 怒られたこと
思い出しました.
赤い実黒紫になったときが
一番 美味しかったです.
又遊びに 来ます.
山の中の植物は結構難しいでしょうね。
調べるお手伝いはいつでもしますよ。
赤いのがもっと熟してからが美味しいんですね。
そのころ取るから汁が出やすくカッターを汚すんですか。取るとき参考にします。ありがとう。
たぶんやまももと思ったのですが確信がなかったので名前は出しませんでした。皆さんからいろいろなことを教えてもらう毎日です。
あったんだけど
かいがらむしにやられてしまい枯れてしまいました
すごく甘くていい香りだったので残念!
今はガクアジサイが満開です
私も今まで何気なく歩いていた道も子供に花が綺麗だと指摘されて、初めてその存在に気づいたりすることがあります。
ガクアジサイも咲き始めから中の花が咲くまでいろんな表情が楽しいですね。
バルセロナの花はどんなのかなあ。