ケロの与太

「全力で与太話」
読んだら忘れてください(” ̄▽ ̄)ゞ  

二季の國

2022年04月13日 | 日記


レジ業務のオペレーションの中で
重要だけれどあまり知られていない地味な業務に
カゴ戻し
と言うのがあります
お客様が買い物を終えて役目を終えたカゴは
大きなスーパーだとサッカー台の近くに、小さな小売店だと
レジカウンターの裏に溜まります
これを店内循環させないと
お客様用カゴ置き場のカゴがだんだん減ってくるし
薬棚とレジカウンターの狭い通路の大きな障害になります
なのに、この溜まったカゴが見えない様子の社員と同僚がいて
私は大変気に入りません

更年期のせいですよね?



レジ業務に専念する担当者は
持ち場を離れるわけにはいかないので
積み重なりかさ高くなって来たカゴが気になっても
戻すことは出来ません
数か増えるにつれカゴの塔はどんどん重量と存在感を増していきます

一時的にレジが混んでヘルプにくる人たちには
レジを離れる際に是非ともこれらを持って行ってもらいたい
実際、私が読んでおくように渡されて「はい研修終了!」となったマニュアルにも
<カゴが5つ重なったら撤去する>とあります
ただマニュアルにも<誰が>とまでは言及されておらず
それがいけないのかなんなのか
あいつら
素通りして絶対に戻さない( ̄▽ ̄)

もちろん全員というわけではなくて
必ず率先してやってくれるメンバーもいる
そんな彼女たちには、
このことに限らず私は絶大な信頼を寄せて尊敬してます
気に入らないのは
紅一点嬢と遅刻しても挨拶なしの準社員嬢なっ!( ̄▽ ̄)
これでも素通りかい!
見えないのかい、
センスが欠乏してるのかい( ̄□ ̄;)
でも、
店長がレジに入ってる時は戻してるところを見ると
そうではないみたいでよかった


長年非正規雇用者として働く中で
私のプライドが傷つくシーンがあるとしたら
ここかもしれないなあ・・と思います
たかだか<カゴの後片付け>でこうも感情が左右されること
問題視する事象が
幼稚園児にだってお願いすればできる話であること
でも確実に私の中の人間関係は影響を受ける

次にレジに入るのは準社員嬢
なんどもチャンスはあったけど、例によって放置されたカゴが
うず高く積まれてます
彼女と交代した時点から休憩時間が始まっている私は
忘れたふりして放っておいてやろうかと思うのですが
それでは美学が許さない
持てるだけ抱えて三回に分けてカゴを戻します

最後のカゴの一山は
店の外に出ているカゴ置き場に戻しました
そう
その時びっくりしたのです
商店街の日差しの暑さに!

夏だ!
桜が散ってまだ葉っぱも出揃ってないのに
夏が来た!
昨日今日防ダニ・ゴキジェット・アースノーマット
防虫剤が飛ぶように売れたのは
この気温のせいか

去年、エジプト出身だと言ったお客様に
「日本はうちの国より暑いよw」と言われたことも思い出します

私の脳内で再生されたのは
この映像
二木の菓子70周年ありがとうCMショートver

日本も二季の国になるんですね

幼い頃から聞いていたCMのつもりでしたが
関東ローカルなんだそうです


今日はそんな話



リモートワークの旦那が
クーラーつけたとLINEして来ました
( ̄皿 ̄)

暖房費がひと段落したらそのまま冷房費
15度か25度かの乱高下
暑くもなく寒くもない、極楽浄土のような期間は
もう望めないのでしょうか

扇風機元旦です



〜( ̄▽ ̄)ノシ



☀️🌻🐞


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちるる)
2022-04-13 17:54:55
もう、この3日くらい夏だよ。汗だく…………

そういうの、気になるよね。
ちょっとついでに持って行けばいいのに。
ドコの職場も色々あるねー………
返信する
暑い (hirorin)
2022-04-13 19:28:50
うちも同じです。
暖房終わったとたんに冷房。
光熱費高騰のおり、辛い。

レジカゴ戻し、気が付いててもやらへん人いてるんですね。
そういう人いますよね。
気が付かへん方がましですよね。
悪気ないねんし。
分かっててやらへんのは、最悪。

私も麦さんと同じでついついやってしまう方なんですが。
ただ講師にも厳しい教育で有名な某私立完全一貫校出身者が何人かいて、その子らはとてもよく気が付きます。(勉強にも生活習慣にも厳しい学校)
おばちゃんの評価高し!

ズルとか横着してたら、いつか天罰が下ると信じましょう。
返信する
Unknown (ちるるに麦の返信)
2022-04-14 00:08:34
暑いよねえ!
お日様に当たってなんぼの時間もあるちるるの仕事は
体が慣れるまでは大変だね
今日は汗拭きシートや脇汗シートが飛ぶように売れたよ

いや本当に気になるのよ
五つくらいの時にさっさと撤去すれば
作業も楽でいいのにね( ̄▽ ̄)
返信する
Unknown (hirorin様に麦の返信)
2022-04-14 00:16:36
本当に光熱費高騰の折厳しいですよね
我が家に4台(1人一台)ある扇風機を
明日は全て組み立てて家族に与えます

偉い人にはちゃんとしてはるので
悪気があるのかどうかが果てし無くグレーなんですが
舐められてる感はある気がして
きっとそこにイライラしてるんでしょうね私

学校でそんな躾をして貰えるのはいいですね
本当は親がやらないといけないんでしょうけども
社会に評価して貰える仕上がりは羨ましいです

それにしても、天罰ってあるんでしょうか
別件で天罰について考えることがあって
この春は色々刺激的です( ̄▽ ̄)
返信する
実は (hirorin)
2022-04-14 09:42:15
私も「天罰」については懐疑的です。なんか、調子よくやってる人は調子よく行ってる場合多いような・・・
けど、オババは親から「罰があたる」「神様が見ている」と言われて育ったので、なかなかその価値観を覆すことができません。

ぜひ、「天罰」についての深い考察をお待ちしております。
返信する
Unknown (hirorin様に麦の返信)
2022-04-14 10:53:28
本当に懐疑的なんです私も( ̄▽ ̄)
プーチンには絶対当たらなおかしいし
ヒトラーは自死したからやっぱりそういうのあるのかなとも思いますけど
はよ当ててくれ!
って思ったり

深い考察も解もないんですが
当たったらいいのに・・と思うことは
罪なのか
腹いせなのか
悔しさなのかよく考えます

うっかり疑問形のレスにしてしまって恐縮です
お気遣いありがとうございます
返信する

コメントを投稿