第3回四川豆花飯荘料理教室 ご案内です。
10月8日(木)です。
メニューは
ピーマンと豚肉の細切り炒め(青椒肉糸)

これも家庭でよく作るメニューですが・・・
また、目からうろこかしら・・・・・楽しみです。
おこげの豆腐あんかけ(鍋肥豆腐)

これ、昔、あまった御飯で作ったことがありましたが
思ったほど美味しくなく、大失敗
以来、作っていません。
どこで入手できるか、聞いてきてと参加できない友人からも
頼まれているので・・・・要確認!!
でも、1回分は、お土産でもらえます。
担担麺(四川担担麺)

これが、一番楽しみなプーさんです。
今 我が家に坦々麺の麺があります。
これを使って、本格坦々麺を作りたーい。
お土産:鍋肥(おこげ用サクサク米)・芽菜
もう申し込みされている方は、この写真を見て
ワクワクされることでしょう。
ただ申し訳ないのが、もう満席状態で
今からは、入れません。
ただ、ウェイティングリストに入れてもらっておけば
キャンセルが出る可能性も・・・・
担当者Ms.Linda(リンダ)
その他質問もお気軽にどうぞ。
Tel : 6535-6006 or 9389-4960
Fax : 6534-5875
Email : loke.linda@sichuandouhua.com
10月8日(木)です。
メニューは
ピーマンと豚肉の細切り炒め(青椒肉糸)

これも家庭でよく作るメニューですが・・・
また、目からうろこかしら・・・・・楽しみです。
おこげの豆腐あんかけ(鍋肥豆腐)

これ、昔、あまった御飯で作ったことがありましたが
思ったほど美味しくなく、大失敗
以来、作っていません。
どこで入手できるか、聞いてきてと参加できない友人からも
頼まれているので・・・・要確認!!
でも、1回分は、お土産でもらえます。
担担麺(四川担担麺)

これが、一番楽しみなプーさんです。
今 我が家に坦々麺の麺があります。
これを使って、本格坦々麺を作りたーい。
お土産:鍋肥(おこげ用サクサク米)・芽菜
もう申し込みされている方は、この写真を見て
ワクワクされることでしょう。
ただ申し訳ないのが、もう満席状態で
今からは、入れません。
ただ、ウェイティングリストに入れてもらっておけば
キャンセルが出る可能性も・・・・
担当者Ms.Linda(リンダ)
その他質問もお気軽にどうぞ。
Tel : 6535-6006 or 9389-4960
Fax : 6534-5875
Email : loke.linda@sichuandouhua.com