
商売繁盛の神様として信仰されているえびすさまを祀る、全国の総本社の西宮神社








関東在住の私には
1月10日早朝に行われる「開門神事福男選び」の神社と
言われると
あ〜となる

この表大門から
たくさんの人が走り込んで
本殿まで
駆け抜ける映像
皆さんも見た事あるのでは‥‥


表大門は
慶長9年(1604)に豊臣秀頼の寄進に
よって建てられ
国の重要文化財だそうです
ここから、スタートして
この木のどちら側を通ると
早く本殿にいけるのか
(駆け引きだそうです)

そして、本殿へと
デットヒートが繰り広げられるのですが
なんと、本殿
屋根の銅板の葺き替えで
見る事ができませんでした


「令和の本殿御屋根葺替事業」として本拝殿の銅板葺替工事を令和6年1月〜11月末の期間で計画しておりますとの事ですので
来年の福男選びの神事の時には
新しくなった
本殿に走り込むことに
なるのでしょうね
でも、せっかく行ったのに
残念
境内は、七五三のお祝いの
ご家族がたくさん
いました


福の神としての信仰をあつめ
1月9~11日の「十日えびす」は
毎年100万人もの参拝者で賑わうそうですので
えびすさんにも
行ってみたいなぁ〜
でも、100万人は凄すぎる!!