

やはり風呂上がりには牛乳ですなぁ
これで胃も守られるし~
二日酔いになる事はないでしょう
現地まで後40分くらいです
7時の開始には余裕で間に合いそうです!
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
昨日は雨に悩まされましたが・・・
今日の早朝まで多少雨が残りました
が、今は雲の切れ間から青空が見えるので・・・
もう雨は降らないかな?と思います。(思いたい)
残念ながら富士山の傍に居るのに・・・
全く姿を見ておりません
今も雲で隠れて見えませんから
それは心残りですけどねぇ
さて、そろそろチェックアウトの準備をしようと思います。
今日の分の公開は・・・
クラス会で酔っぱらって爆睡してなければ・・・
公開出来るとは思います
皆さんのGWも良い日になります様にお祈りしております
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
温泉に向かう途中で高台から青木ヶ原樹海を見る事が出来ました。
ホント・・・広いですねぇ
今回利用の温泉は富士山眺望の湯ゆらりさん
来る途中の谷村PAで割引券を入手しておりまして
7時半過ぎまで温泉を堪能してました。
天気が良ければ名前の通り富士山が拝めます
凄いのは水風呂が富士山からの霊泉を使用
非常に冷たいです。
夕飯は前回来た時にも利用させてもらった割烹七草さんへ
今回はミニ懐石を頼んでみました。
前回来た時に七草揚げが美味しくて今回も来てみました。
夕飯後にホテルに無事に着きましたとさ
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
富士本栖湖リゾートで5月20日まで開催されてる富士芝桜まつりに来てみました。
これもまた富岳風穴のポスターで知りました。
今年は直前まで芝桜の生育が悪く中止になる筈だったらしい。
ですがここに来て生育が順調になり開催にこぎ着けたそうです。
が・・・この日は3分咲と表示してありました。
満開は・・・最終日前後頃になるのでは?と思います。
今日は姿も形もございません
多摩の流れという名前の芝桜です
会場では富士山のうまいものフェスタも開催されてます。
色々な美味しそうな物が販売されてます。
食べた感じでは桜の塩漬けが刻んで入ってる?様に思いました。
正確な事は私にはわかりません
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
富士山は・・・この天気では絶対に拝めません
見た目は潜水艦の形ですが潜水はしません。
真ん中の箱みたいな形の物は・・・
映っている魚はうぐいらしいです。
逆さ富士も見る事が出来るかもしれませんよ。
前回来た時は台風の被害の影響で運行中止だったので・・・
たまたま富岳風穴で営業中と言うチラシを見まして・・・
やって来た次第です
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
両方行くのであればセットのチケットを購入しましょう。お得です
お陰様で冷え冷えでした。
下から上につららが出来てます。
天井からポタポタ垂れてきた水が下で凍ってます。
樹海の樹は根っこが浮いた様になるそうです。
その理由は・・・
桜ポークの肉まんとコロッケです。
コロッケは普通の物なのですが注文後に揚げ始めるので出来たてです。
氷穴と風穴でスタンプラリーをやっていたので・・・
コンプリートさせて記念に絵はがきを貰いました
余談
氷穴と風穴で同じグループに写真撮影を何度も頼まれたのですが・・・
腕が悪いので上手く撮れてなかったらごめんなさい
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村