何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

そして小田原駅へ

2012年05月30日 07時21分03秒 | お出かけ

元箱根港から箱根登山バスに乗りました。

本当なら小涌谷で下りてユネッサン・小涌園に寄ってくる予定でしたが・・・

すいません・・・バスに乗ったら爆睡してしまいました

水着もちゃんと持参していたんだけどなぁ

そして気付いたら既に小田原の駅でしたぁ

疲れている時のバスは鬼門ですなぁ

Img_1267
小田原駅でバスを降りる直前です


と・・・以上が箱根パスポートで行く際の基本的なルートになります。

当然の事ながら他にもまだたくさんあります。

小田急線、箱根登山鉄道、箱根ケーブルカー、箱根ロープウェイ、海賊船、箱根登山バス

この全てが乗り降り自由です。

2日間使用OKなのですが1日でも元はとれます(700円弱安いらしい)←途中下車しない場合?

2日間なら更に割安感倍増だと思います

もし割安感満載で箱根を満喫したい人が居ましたら是非お薦めです

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩賜箱根公園&杉並木

2012年05月30日 07時05分33秒 | お出かけ

関所跡資料館から道沿いを歩いて行くと恩賜箱根公園があります。

ホントは杉並木があると言う事で歩いていたのですけどね。

Img_1262
弁天の鼻展望台からの芦ノ湖です。

晴れていれば前面に富士山も見れるそうです

Img_1264
二百階段です。

携帯で送ったのはここの出口付近の写真です

名前の通りたぶん二百段あるのだと思います。(数えなかった)

Img_1265
この橋は芦川橋です。

神奈川の橋100選に選ばれているそうです。

この橋からは前面に八ヶ岳を眺める事が出来ます。

この橋は江戸時代に架けられた物を移築して保存してます。

Img_1266
杉並木です

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根関所跡資料館へ

2012年05月30日 06時48分50秒 | お出かけ

Img_1257
箱根関所跡資料館に来てみました。

箱根町港から歩いて5分ぐらいです。

ここも割引対象です。

Img_1258
Img_1259
Img_1261
昔の関所の様子が再現されています。

昔の箱根関所は「入り鉄砲に出女」と言われていて・・・

かなり厳しい物だった様です。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ノ湖へ

2012年05月30日 06時35分17秒 | お出かけ

大涌谷から桃源台駅までも箱根ロープウェイで行きます。

Img_1246
前面に芦ノ湖が見えます。

悪天候だったからなのか・・・非常に揺れました

晴れていれば富士山も見えるのですが・・・

こんな天気では絶対に見えません

Img_1247
桃源台駅にある幸福の鐘です。

ここのロープウェイ完成の際にスイスから贈られたそうです。

Img_1248
芦ノ湖では遊覧船(海賊船)に乗って箱根町港に向かいます。

Img_1250
この海賊船の船長です。

Img_1251
海賊船乗船中は甲板に出る事も出来ます。

晴れていれば富士山もだそうですが・・・

最近富士山との相性が悪いです

Img_1256
双子山周辺です

芦ノ湖では雨はあがってくれて良かったです。

雲は相変わらずでしたけどね

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大涌谷へ

2012年05月30日 06時08分18秒 | お出かけ

次は大涌谷へ向かいます。

私が最後に大涌谷に来たのは・・・小学5年の時ですから・・・

もはや30年弱前の事になります

Img_1230
大涌谷へは箱根ロープウェイで行きます。

この時大涌谷上空に雷雲があり欠航もとアナウンスされていて・・・

内心びびりまくっておりました

Img_1232
ロープウェイからの眺めは良いのですが・・・

風の影響が強くて非常に揺れます

Img_1235
特にこの地点では上昇気流?までプラスされまして・・・

普通のロープウェイなら間違い無く欠航です

Img_1238
大涌谷です。ロープウェイの駅から300mくらい歩きます。

道は整備されてますので安心です。

Img_1242
色々な場所から温泉が湧いてます。

硫黄臭はまんてんです

Img_1240
大涌谷名物の黒たまごを買ってみました。

5個入りで500円です。(ばら売りは出来ません)

1個食べると寿命が7年延びるそうです。1人で5個だから・・・

Img_1241
ホントに黒いでしょ?

これは温泉の硫化硫黄と鉄が合わさって硫化鉄になり黒くなります。

黒いのはカラの部分だけで中はちゃんと普通のゆで玉子です。

温かい作りたては美味しいですよ

Img_1244
駅に戻ってきて買ったソフトクリームです。

これは「たまごソフトクリーム」です

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根登山ケーブルカー

2012年05月29日 07時52分16秒 | お出かけ

Img_1228
強羅駅~早雲山駅までは箱根登山ケーブルカーを使用

強羅駅に着いたら・・・

さっきまであれだけ晴天だったのに・・・

急に雨が降ってきてしまいました

今日傘を持ってきてなかったので・・・

かな~~り焦りました

Img_1227
それにしても急ですよねぇ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根彫刻の森美術館へ

2012年05月29日 07時32分18秒 | お出かけ

Img_1192
箱根湯本の駅からは箱根登山鉄道に乗ります。

ジグザグに上にのぼっていくんですよ

で、さっき体験が出来なかったので・・・・

Img_1196
箱根彫刻の森美術館へ来てみました。

ここの入場料も割引対象です。

ここには広~~~い敷地内にたくさんの彫刻がたくさん展示されてます。

Img_1199
「人とペガサス」

Img_1222
「嘆きの天使」

Img_1215
「密着」

ちなみにこれを作る際の型は作者自らからとったそうです
Img_1214
「2つに分けられた横たわる像」(ヘンリー・ムーアコレクション)

Img_1223
「横たわる像 アーチ状の足」(ヘンリー・ムーアコレクション)

Img_1217
「交叉する空間構造」

人と人とがつながって強固な物に?

Img_1200
「しゃぼん玉のお城」

透明なカプセル114個で出来てます。

子供達が中に入って遊ぶ事も出来るんですよ。

Img_1218
「16本の回転する曲がった棒」

CMにも出ていたので見た事ある人も居るかな?

Img_1207
ピカソ館です。

この中にピカソの作品がたくさん展示されています。

Img_1203 Img_1204 Img_1205
当然他にもマダマダたくさんあります。

Img_1211
「幸せをよぶシンフォニー彫刻」

これは展望台になってます。

Img_1209
眺望はこんな感じです。

さらにこの彫刻の中は・・・

Img_1210
全面ステンドグラスです。

たぶんライトアップ時は中から照明がだと思います。

Img_1212
オレンジの湯です。

天然温泉の足湯があるんですよ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴廣かまぼこ博物館へ

2012年05月29日 06時30分20秒 | お出かけ

小田急線に乗って鈴廣かまぼこ博物館へ

Img_1184
この様に目の前でかまぼこを手作りしてる様子も見れます。

さらにここの目玉は・・・

Img_1190
かまぼことちくわの手作り体験が出来ます。

この体験も割引対象です。

私もやりたかったけど・・・この時間は予約でいっぱいでした。

もしやる際には事前に予約しておくのが手です

Img_1185
かまぼこの板絵です。

Img_1187
有名人たちの作品も公開してます。

これはちばてつやさんです。

Img_1191
味見セットです。

私は車なのでお茶ですが、美味しい日本酒が付くそうです。

凄い歯ごたえがあって味もしっかりしたかまぼこでした。

ちなみにこれが今日の朝食です

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城へ

2012年05月29日 06時10分17秒 | お出かけ

小田原と言ったらやはり小田原城

朝一で行ってみました

Img_1166
城址公園になっていて散歩してる人も居ました。

Img_1164
銅門(あかがねもん)と言います。

Img_1179
小田原城天守閣になります。

Img_1173
内部には甲冑等が展示されてます。

Img_1175
Img_1177
天守閣からの眺めになります。

ちなみにここも割引対象です

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは小田原駅へGo! Go!

2012年05月29日 05時39分57秒 | お出かけ

朝の8時までインターネットカフェに居て・・・

まずは小田原駅を目指す。

その前に車を時間貸し駐車場へ

ハイ・・・昨晩しっかり調べておきました

8時~24時まで駐車出来て最大で800円の所に車を止めました。

その後小田急の販売口へ行き「箱根パスポート(3900円)を購入

乗り物の乗り降りが何回でも無料になります。

本来なら2日間有効なのですが・・・

1日の使用だけでも元はとれるのは確認済み

更に各種観光施設やお店で割引の恩恵もうける事が出来ます。

もし行く事がありましたら購入してみて下さい。

Img_1182
二宮金次郎さんって小田原出身なんだそうな・・・

Img_1181

この小便小僧には誕生日があるのだそうです

昭和25年10月5日と後ろに書いてあります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする