別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

小林先生の植物教室、久しぶりに晴れましたぁ~♪

2013年07月01日 | 自然生活あそび

先週の木曜日は、小林先生の植物教室の日~♪
それまでの長雨がポッカリ晴れて、まるで奇跡的洗濯日和やったけど、
洗濯は諦めてJRに乗って、高知へ~♪♪(喜)
  上の写真は、植物見本にゃ~ん!!


とくにコバノハナイカダの実をこの眼で見れて、感激でしたぁ~!!
もっと熟したら、食べられるそうですぅ~♪(喜)

             
            小林史郎先生は、この日も絶好調にゃりぃ~♪

ちなみに、ちょうど1年前の今頃は、↓こんなお勉強してましたけど~なつかしや~!!

 

 
今日は、植物教室に行きましたぁ~♪
JRに乗って、高知へ行きましたぁ~♪植物教室3回目、今日は「町の植物」ですぅ~♪小林先生の講義は、階段教室なので、私は、そのいちばん前の席確保ですぅ~♪(笑)...
 

でも今の方が、私はずーっとずーっと、熱心にお勉強してますよ~ん~♪(笑) 


ネムノキのツボミ→開花し始め→花が咲いた


ネムノキの花の構造にゃ~ん


おもに蝶が花粉を運んで受粉~♪


おもに若い葉は、夜になると葉を閉じて眠りますぅ~♪


コバノハナイカダ


コバノハナイカダの花にゃ~ん


チドメグサ


チドメグサの花


チドメグサの仲間ですぅ~♪

そのほか、梅雨時の植物の数々を習い、楽しいひと時でしたぁ~♪

帰りのJR車内は、私の好きな場所ですぅ~♪


クルマでは味わえない旅情がありまーす~♪(笑)

        
       短い間やけど、私も旅人気分にひたれますぅ~♪(爆)


JRの窓から見える夏の雲ですぅ~♪


久万川(くまがわ)


タバコ畑


オクラ畑


家に帰ると、リサとチエとの苦情が飛んで来ましたぁ~♪
風太は、どこかで眠ってましたぁ~(笑)







 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする