別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

メリケンムグラ、梅雨のあとさきニャ~ン♪

2013年07月24日 | 自然生活あそび

何度も草刈された児童公園には、散歩の足が向かなくなった梅雨明けまぢか(7月2日)、久しぶりに足を向けたら、


一年ぶりのメリケンムグラが、元気に咲いてましたぁ~♪


「やぁ、やぁ、ひさしぶりぃ~♪」
相変わらず愛らしさいっぱいの小さなお花ちゃんですぅ~♪


メリケンムグラの近くで、まだ開ききってない小さなお花~♪


アップで見たら、ニワゼキショウに、よう似てるけど、花がもっと小さいんですぅ~♪
でも、このごっつい丸っこい種の形は、まさしくニワゼキショウの仲間やん~!!(喜)


かわいいつぼみが、もうちょっと開いてくれたらニャ~??(笑)


家に帰って図鑑を調べたら、たぶんこの花ですぅ~♪(笑)

  オオニワゼキショウ(大庭石菖)別名:ルリニワゼキショウ、アイイロニワゼキショウ
    北アメリカ原産の多年草。
    高さ20~30センチと、ニワゼキショウより大きくなるが、
    花は逆に小さく、直径約1センチ。朔果はやや大きい。
    花期:5~6月 分布:北アメリカ原産

結局、開花しそうな時間には、見に行けなくて、ザンネンにゃりぃ~(トホホ)


                       
梅雨がとっくに開けても、毎日のように激しい暑さで、
朝の散歩を控えてたんやけど、とうとう痺れを切らして、出かけましたぁ~♪
児童公園はどうなってるかと、怖いもの見たさですぅ~(笑)
すると、


乾いた草地に、メリケンムグラの残党が、ぽつり、ぽつり、、、


アップで見たら、やっぱメリケンムグラの特徴は、健在にゃりぃ~♪

昨年の7月22日の記事
    「初めて見た白い十字花にゃ~」を、ごらんくださーぃ!!

    メリケンムグラ(アカネ科)
        
北アメリカ原産の帰化植物。
         湖岸、水田、田の畦道、河原、湿気のある場所にはびこる。
         大きさは1cm弱ほど。花弁・茎に毛が沢山生えている。        
         花期 6~9月
         草丈10~50cm
         公園内に、今年は長雨で草地に水溜りが出来てたので、
         メリケンムグラが生える条件が整ったのでは~♪(笑)


                           
本日のお三方は、


「ねぇ、聞いて~、聞いて~!!」 by リサ


「リーちゃんの悩み相談って、なんやろぅ??」 by チエ


「しばらく時間つぶし、しよっと~♪」 by 風太

「よし、よし、カアチャンが、聞いちゃおきねぇ~!!」 by ママ
でも、リサは、トウチャンの方がよかったかな~??(爆)


『オトウチャンの写真帖』は、東赤石山の山頂 ←クリック
                       こっちも見てね~♪


         明日は、植物教室へ行く予定ですぅ~♪
            なので、コメントとコメント返しは遅れるかもしれません。
            どうぞ、こらえちゃってくださいね~☆(喜)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする