うちのリー
ちゃんとチエ
ちゃんが、なかよしってぇ~??ウソやろぅ?? 天敵同士のはずやでぇ~??
(汗)
我の強いチエちゃん~♪
お姫さまのリーちゃん~♪
ほんでもどういう風の吹きまわしか??
リーちゃんが、チエ
ちゃんの居るお布団に、飛び乗ったんは、あんまり眠ぅなった
せいかにゃ~??(笑)
いっつもケンカばっかりしゆぅお二人さんゆえ、無事に済むのか、ちょっと心配にゃりぃ~!!
ほんでも昨日の日曜日は、大掃除の日やったもんで、チエ
もリサ
も居場所が定まらず、ウロウロしよって~♪
こんなことでもなかったら、お二人さんがまくらを並べてお昼寝なんて、考えられないことでありますぅ~♪(爆)
しばらくして、やがてこんな格好に~♪ どうやらチエちゃんが途中で気づいて、ちょっと避けたみたいやね~あはは(笑)
ちなみに、風太は、まっしぐらに付録のキューブに入って、熟睡しよるよ~♪ キューブは最近、フウ
ちゃん専用にゃりぃ~!!(笑)
さて、チエ
ちゃんより先に目を覚ましたリサ
は、
チエちゃんといっしょに寝よった自分に腹が立ったのか知らんけど、怒った顔で飛び降りて来たので、
オトウチャン
が、駐車場までお散歩に連れて行きましたぁ~♪ リー
ちゃん、怒った甲斐ありぃ~!!
(笑)
リサ
を追いかけてたら、駐車場の隅っこに、クサイチゴが咲き出したのを、見っけぇ~♪
(喜)
まだちょっと寒そうやけど、可愛いクサイチゴさん、どうか次々咲いてちょーだいね~♪
そして、赤い実が生ったら、小鳥さんより先に食べれますよう~!!フッフッフ
クサイチゴ(草苺)バラ科キイチゴ属
草のように見える落葉小低木。
陽のよく当たる林下や伐採跡地などに繁茂する。
山道の斜面で垂れ下がるような形をしていることも多い。
地下茎を長くはわせ、ところどころから新芽を伸ばし、高さ60センチほどになる。
花は5弁で直径4センチほど。果実は大きく5~6月に真っ赤に熟す。
茎や枝や葉などにびっしりと軟毛が生え、短い繊毛も混じるのが特徴。
花期:3~4月 果期:5~6月 分布:本州、四国、九州、
(樹木春夏編 永田芳男著 参照)