
クルマが大好きなリサ
なので、たとえ外は雨でも、ヘッチャラですぅ~♪
(この携帯写真は、2009年2月22日撮ったものですぅ~♪)
リー
ちゃんをクルマごと包んで、雨は優しく降ってるのですぅ~♪
「オカアチャン、あたしはまだ、出たくないよぅ~!!」
リサが居らん路上に降る雨は、みんな涙雨かにゃ・・・などと、落ち込む私が居って~♪
(トホホ)
ここは、リー
を連れてよく歩いたおなじみの駐車場にゃりぃ~♪
雨の日には、お家でお昼寝してるはずのリーを思って、心が暗くなるのでしたぁ~(トホホ)
でも私、6月25日の雨の日に、高知新聞の「声ひろば」に掲載された『優しく包む雨』と云う高知工科大1年生の投稿を読んで、
考えさせられましたぁ~♪
雨も考えよう一つで、なかなかいいものかもなぁと~♪
だいいち、雨のおかげで、今日もけっこう涼しいですし、チエやフウ
とも、お部屋で遊べたし~♪(笑)
優しく包む雨
高知工科大1年 小西穂香さんの投稿より
ふと作業をやめて聞き入ってしまう音がある。
屋根を優しくたたく「ポタポタ」、
水たまりに落ちた「ピチャピチャ」。
私は雨の音が好きだ。
静かで、寂しげで、けれどすべてを優しく包んでいるような音。
時には滝のような雨も降るが、その音も力強くて心地よい。
すべてを洗い流してくれているようで、すがすがしく感じる。
高校生の時、お昼ご飯を買いに行く途中や朝の登校時に雨が降ってきてずぶぬれになったことがあった。
先生方や親、友達には「ぬれてしまって災難だった」とぶつぶつ文句を言って笑っていたが、
雨の音を聞きながら、雨に打たれるのが好きだった。
悲しい感情も、寂しさも雨は優しく包んで、
それを流してくれているような気がしたからだ。
高校時代、多くのことで悩み苦しんだ。
進路のこと、家族のこと、自分のこと、友達のこと。
答えなど誰も教えてくれなくて、自分で自分なりの答えを探すしかなかった。
自分を見失って、焦って、けど笑ってごまかした。
そんなどうしようもなく悲しくてうまく説明できない寂しさを雨は受け入れてくれているように思えた。
雨の音を聞くと、高校生の時を思い出す。
あの頃から少し成長できたと励まされ、背中を押されているような気がする。
いままで雨をプラスにとらえたことがなかったけれど、まるで美しい詩のようなこの投稿文に、私はとても励まされましたぁ~♪
ペペ
の朝ごはん~♪
クルマの下で寝てた風太
を呼んだら、ゆったり、ゆったり、戻って来ましたぁ~♪
猫小屋のタロ
ちゃんは、チビ母
さんの寝箱にすべり込もうかどうしようかと、迷いよりますぅ~♪
チエ
ちゃんは、私のヒザを独占中ですぅ~♪
今夜も、強い雨が降ってるのですが、どうぞ各地に雨が降り過ぎませんようにと、祈りますぅ~♪
安全を脅かす雨は、やはり怖いし、主婦として洗濯物が、普通に乾いてほしいし、お布団も干したいし・・・
長く生きてると、めっちゃ現実的になるものですよね~♪(笑)
なんとなく憂鬱な気持ちになったのも確かです。
でも今は、雨は必要な物だと思うし、それ以外に神様が休憩しろ、
と言っているんだ、と思うようになりました。
雨の後には虹を見られる事もあるし。
のんびりいきましょう、まだまだこれからですから。
リサママさん、今は我慢しないでいっぱい泣いて、リサちゃんと暮らした楽しかった日々を思いだして・・・そして元気になってくださいね。
多分今は空元気なんだろうな~?なんて、私がそうでしたから(^^;)そのように勝手に思っちゃいました。
人は悲しい時には、涙を流して良いのですよ!!!
そのために、涙が出るように神様が作ったのですから。
おもいっきり泣いてしまうと、自然と気持ちが晴れるものです。皆、そうです!!
是非、ご無理なさらずに。
時間が全てを包み込んで解決してくれます。
ではまた~
なんとコメントして良いのかわかんなくって・・
まだまだ悲しみが癒されてないのですね。そりゃそうですよね。
リサちゃんと築いた歴史が途絶えちゃったのだから・・
雨は時には優しいけれど、時には激しすぎて困りものにもなります。。九州の雨はまだ続くようだし、四国も大雨?
お大事になさって下さいね。
心に穴が空いてるから 見るもの聞くもの全てに敏感になられてるのだと思います。
私は雨はやっぱり寂しくなっちゃいます。 雨が嫌な事を洗い流してくれるというより 心に涙のダムが出来ちゃうような気がして。。
それにやっぱり 洗濯物や布団を干したいですぅ
この学生さんは きっと強い信念をお持ちのハチキンさんなのかもですね
私もそういうものの考え方 したいなぁ…。ハッとしました。
静かに家に籠って本を読んだり、音楽聴いたり…
でも先日の本当に久しぶりの快晴には、自分でもおどろくほど、ウキウキしていました。
北ヨーロッパの暗い冬の時期には鬱に悩むヒトが多いとか… それで治療法として人工的に光りを浴びると効果があるんだそうですね。
ママさん、今はまだ、リサちゃんのことがとっても悲しいですね。
でも、しばらく悲しんだら、どうぞ元気になってくださいね。リサ姫のためにも
絵葉書にしておきたい1枚です。
なじみの散歩コースだった駐車場…。
いるはずのリーちゃんがいないくて、寂しい…。
街のあちこちにリーちゃんの思い出があって、見るたびにつらいでしょう…。
妙案は思いつきませんが、時間が癒してくれるのかなと思います。
リーちゃ、本当にいぃ子でしたね…
<ののちゃんより>
雨の音がリーちゃんを思って
まだまだ悲しく聞こえますよね。。
でも素敵な詩に励まされて元気を出してください。。
他のミンニャもリサ・ママさんを必要としています。。
でも、時にはリーちゃんを偲び涙しても良いと思います・・・。。
虹は、とても素敵ですね~!!
なるほど、イイことを聴きましたぁ~♪
自分では、思い付きませんでしたよ~(喜)
あんまりピカピカのピーカンだと、目を伏せたくなります。
リサを思い出すことは、哀しいと同時に甘美な味がします。
でも、まずは、ちょっと疎遠になった他の子たちとの親睦に努めるつもりでーす~♪