昨年末ころから兆候はあったのですが。。ここのところ、JTAGの調子が悪いです。どうも、フラットケーブルのコネクタの接触が悪くなったようです。起動するとCPU IDの検出に失敗することしばしば。ケーブルをコネクタに押し込み直すとなんとか、検出できるようになったりします。
これでちゃんと動き続けてくれればいいのですが、やはり接触が悪いのか、フラッシュの書き込み途中でハングしてしまう症状を見かけるようになりました。どうにも安心して使えないので、今週はもっぱらFlash Magicを使ってシリアルでLPC2388へ書き込んでいます。
今のJTAGはKrisTechで買ったものですが、すでに2世代前の製品です。現行の製品はFT2232Hを使ってハイスピード対応しているようです。だましだまし使い続けるのも面倒なので、そろそろ新しいものを買おうかと思案中です。
これでちゃんと動き続けてくれればいいのですが、やはり接触が悪いのか、フラッシュの書き込み途中でハングしてしまう症状を見かけるようになりました。どうにも安心して使えないので、今週はもっぱらFlash Magicを使ってシリアルでLPC2388へ書き込んでいます。
今のJTAGはKrisTechで買ったものですが、すでに2世代前の製品です。現行の製品はFT2232Hを使ってハイスピード対応しているようです。だましだまし使い続けるのも面倒なので、そろそろ新しいものを買おうかと思案中です。