ぽぽんぷぐにゃんのおしらせ - 小出裕章さん、原発再稼動問題ver.
(再生)大飯原発再稼動問題、小出裕章氏と会っての感想とか。- 2012.04.09
■「小出裕章 原発と憲法9条」(遊絲社)プレゼント!(応募期間 2012年3月18日~4月18日まで)
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月6日(金)
ぽぽんぷぐにゃんのおしらせ - 小出裕章さん、原発再稼動問題ver.
(再生)大飯原発再稼動問題、小出裕章氏と会っての感想とか。- 2012.04.09
■「小出裕章 原発と憲法9条」(遊絲社)プレゼント!(応募期間 2012年3月18日~4月18日まで)
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月6日(金)
大飯原発・野田内閣の大阪広域停電論について。- 2012.04.09
東京新聞:大飯3、4号機 免震施設1年前倒し 関電社長、工程表を提出:社会(TOKYO Web)
>事故時に前線基地となる免震施設の建設を一年前倒しするなど政府の意向を踏まえた内容となったが、これで再稼働となった場合、現実の対策はないままの稼働となる。
政府は六日にまとめた判断基準で、格納容器の圧力を下げるベント(排気)時に放射性物質を取り除くフィルターの設置など時間がかかる対策は、再稼働前に実施されていなくても、期限を示した具体的な計画があればよいとした。
>しかし、再稼働をめぐっては、近隣の滋賀県などから慎重な声が上がっており、免震施設やベントフィルターなど事故に備えた設備がないまま、再稼働することについて、地元自治体から反発が上がる恐れがある。
いや、なんで計画だけあれば再稼動OKなのか?
さっぱりわかりませんよね。
少なくとも2015年にキッチリ安全対策が施されたあとに、再稼動するかどうか考えるならまだわかりますが・・・。
これで地元自治体の同意を得ようというのがデタラメすぎますね。
■「小出裕章 原発と憲法9条」(遊絲社)プレゼント!(応募期間 2012年3月18日~4月18日まで)
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月6日(金)
大飯原発・野田内閣の大阪広域停電論について。- 2012.04.09
閣内から「大阪を広域停電させるしかない」の声!? - Togetter
>朝日2012年4月7日朝刊)「大飯原発再稼働、甘い条件次々」
最大の懸念は、関西電力の筆頭株主である大阪市の橋下徹市長の抵抗が、予想以上に強いことだ。橋下氏は安全基準に「納得できない」。再稼働に踏み切れば「もう政権は持たない」と敵対姿勢を強めている。
このため、大阪府選出の藤村修官房長官も「地元の同意は法律上義務づけられたものではない」と軌道を修正。閣内には「大阪を広域停電させるしかない」との 強硬論もあるが、強引に再稼働に踏み切って橋下氏に世論の支持が集まるのは避けたいところで、最終決定は重い政治決断となる。
これ、本当に言ってるんですね・・・。
これ犯罪でしょう。
こんな事を言った閣僚は辞めさせるべきだと思うんですが。
藤村官房長官も辞めさせるべきなのに・・・。
しかし、こういう事を言っちゃうから、相対的に橋下氏に支持が集まっちゃうんでしょうねえ・・・。
■「小出裕章 原発と憲法9条」(遊絲社)プレゼント!(応募期間 2012年3月18日~4月18日まで)
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月6日(金)
スペシャルゲスト対談 - 小出裕章氏、溝江玲子氏。- 2012.04.06
<連載>門真市公共工事巡りーー山口組弘道会・府警・地検の癒着疑惑を追う(第1回)(アクセスジャーナル - News & Features)
>しかも、事はそれだけに止まらない。
何と、弘道会側を摘発しないどころか、その弘道会側と同じ公共工事に参入しようとしていた元暴力団幹部を でっち上げ逮捕。つまり、無視しているだけでなく、大阪府警の汚職警官が、弘道会側が参入できるようにライバル側を駆逐、つまり、弘道会側を当局が幇助し てやっていた疑惑さえ出ているのだ。
その公共工事とは、大阪府門真市役所(冒頭写真)発注の旧中央小学校解体工事と、その跡地に建った第六中学校(上写真)建設工事(約26億円)。
★中央小解体工事への暴力団関係者介入疑惑についての戸田の質問原稿がこれだ!(戸田ひさよし)
>1:「中央小学校解体工事関連事件」と私が呼ぶのは、2009年末から2010年初頭にかけて
1月か2月頃に、行なわれた門真市立中央小学校の解体工事に関連して、門真市在住の
ITさんという人が、解体工事元請けのKG建設の営業部長のTNさんに対して、自分
が下請け参入を要請した業者がはねられた事に怒って
2010年1月14日に脅迫電話をした、
として2010年4月23日に「強要未遂罪」で逮捕された、という事件です。
この逮捕は翌日の新聞各紙でも報道されています。
ITさんは逮捕当初から一貫して無実を訴え、取り調べでは完全黙秘を続けました。
この一本の電話の件で、ITさんがずっと勾留されたまま、裁判は2011年6月あたり
にやっと裁判が始まり、同年10月27日の大阪地裁判決で、有罪、懲役1年6ヶ月の実刑
判決が下され、ITさんが控訴して、この3月23日に大阪高裁で第1回控訴審が開かれ
る事になっています。
戸田ひさよし氏の掲示板で見て少し気になっていましたが、山岡氏が連載を始めたようですね。
なんかややこしくて理解できなかったのですが、大阪府警が弘道会側に便宜をはかるために、ITさんを逮捕・・・という事なんでしょうか?
気になりますね・・・。
戸田さんの文章をわかりやすく解説してくださる方がいたら、解説お願いします。
■「小出裕章 原発と憲法9条」(遊絲社)プレゼント!(応募期間 2012年3月18日~4月18日まで)
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月6日(金)
ぽぽんぷぐにゃんのおしらせ - 小出裕章さん、原発再稼動問題ver.
自民党、消費税率10%を明記 政権公約原案を発表 - 47NEWS(よんななニュース)
>自民党は9日、次期衆院選マニフェスト(政権公約)の原案を発表した。2010年参院選公約に続き、現行5%の消費税を「当面10%」に引き上げると明記。財政を安定させ、持続可能な社会保障制度の確立を目指す。自民党が税率10%を明示したことで、野田佳彦首相が政治生命を懸ける消費増税関連法案の審議にも影響しそうだ。
民主も自民も消費税10%って、やっぱり大連立するのかな・・・と思ってしまいますね。
増税掲げて総選挙やっても、民主も自民も勝てないでしょう。
選挙をやりたくないがための大連立・・・あり得る・・・。
■「小出裕章 原発と憲法9条」(遊絲社)プレゼント!(応募期間 2012年3月18日~4月18日まで)
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月6日(金)
小出裕章さんにあった感想について。- 2012.04.09
「スペシャルゲスト対談・小出裕章氏と溝江玲子とぽぽんぷぐにゃん」おまけあり(細腕奮戦記)
>『小出裕章 原発と憲法九条』に私と「ぽぽんぷぐにゃん」さんがサインをねだるところから始まります。
小出先生、私はもちろん、子どもたちのお名前までぜんぶ覚えてくださっていて。
溝江玲子さんのブログ。
ここに写ってる、小出裕章氏と溝江玲子さんの写真はなんと、ぼくが撮影したものです。
それだけw
おまけの音声もぜひ聞いてみてください。
溝江さんの息子さんである、溝江純さんが子どもの時に院内学級にいた事を書いた「ドウガネブイブイ」は、本当にいい本です。
小出さんが選んで持ってきたのもよくわかります。
そうそう、小出さんが溝江さんの息子さんの名前をちゃんと覚えてたのには本当にびっくりしました。
今回の対談も、溝江さんがいたからこそ和やかムードで進んだような気がします。
とにかく小出裕章さんがニコニコして終始ご機嫌な感じが意外というか、とっても嬉しかったですね。
ほんとに次も面白い企画で楽しめると良いですね~。
ありがとね~!
■「小出裕章 原発と憲法9条」(遊絲社)プレゼント!(応募期間 2012年3月18日~4月18日まで)
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月6日(金)