大飯原発・野田内閣の大阪広域停電論について。- 2012.04.09
橋下市長:「原発か節電か」住民に訴える考え 再稼働で- 毎日jp(毎日新聞)
>大阪市の橋下徹市長は26日、関西電力大飯原発3、4号機を再稼働しない場合の夏の電力需給について、「(需要の)ピーク時にみんなで我慢できるか どうか。府県民に厳しいライフスタイルの変更をお願いする。それが無理なら原発を再稼働するしかない」と述べ、「原発か節電か」の二者択一を住民に訴える 考えを示した。
政府は今夏、猛暑で原発再稼働がない場合、関西電力で最大約19%電力が不足するとの見通しを示している。橋下市長は「家庭に負担をお願いすることになる。安全はそこそこでも快適な生活を望むのか、不便な生活を受け入れるか、二つに一つだ」と話した。
■はあ?増税?
時事ドットコム:節電対策強化で増税も=橋下大阪市長
>大阪市の橋下徹市長は26日、市内で開かれた関西広域連合の首長会合で、電力不足が懸念される今夏の節電対策について「(原発の)再稼働を認めなければ、(関西府県民には)応分の負担があるということで、増税も含めて具体策を立てなければいけない」と述べ、財源を増税で賄うことも視野に節電対策の強化を検討すべきだとの考えを示した。
■検証もせずに関電の言う事を鵜呑み?
節電に住民支持ない場合は再稼働容認…橋下市長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
>橋下市長は関電のデータの検証を求めているが、「検証を待っていたら対策が遅れる。今(関電が)出している数字を基に、今夏の節電策を考えざるを得ない」と述べ、再稼働しない場合を想定した今夏の節電策をまとめるよう関西広域連合に要請する考えだ。
さあ、なんだか橋下氏がまたおかしな方向に行こうとしてますね・・・。
この手口は大阪府知事時代の「財政非常事態」と全く同じですね。
しかし、ついこないだ橋下市長の自前の、飯田哲也氏らの大阪市の特別チームだかに関西電力は、「原発止めても電気は足りる。今夏は乗り切れる」と言ったばかりでしたが・・・。
何も節電などお願いしなくても、「電気は足りる」と関西電力は大阪市に明言したのに、なぜそれを橋下市長が無視してるのか・・・
■しっかり、その証拠もありますが・・・。
Twitter / @iidatetsunari: 【大阪夏の陣】速報!関西電力ヒアリングで4月末には原 ...
@iidatetsunari
。
まあ、脱原発派の人と橋下支持者って、あまりかぶらないような気はしますけどね・・・。
基本的に”ウソつき”は嫌いでしょうから・・・。
■飯田哲也氏がツイートしたのは2週間前の4月10日なんですが。
Twitter / @poponpgunyan: つい2週間前、飯田哲也氏が”【大阪夏の陣】速報!関西 ...

@poponpgunyan
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月26日(木)
