【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月25日(水)

2012-04-25 19:15:34 | Weblog

(music)ニュースとおどろう!ぽぽんぷぐにゃん

 

 

(再生)小沢裁判26日判決、ミュージカル「鬼童子」とか。- 2012.04.25

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもやっぱり有罪判決に!?】小沢元代表26日判決 状況証拠評価が鍵、政局に影響

2012-04-25 17:28:01 | 政治

山口・化学工場爆発と劣化ウランについて。- 2012.04.22

小沢元代表26日判決 状況証拠評価が鍵、政局に影響 - 47NEWS(よんななニュース)

>資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反罪で強制起訴された民主党元代表小沢一郎被告(69)の判決が、昨年10月から16回の公判を経て、26日午前10時から、東京地裁(大善文男裁判長)で言い渡される。

 検察審査会の判断による起訴では2例目の判決で、政治家では初。与党の実力者が有罪となるか無罪の結論を得るかは、政局や本人の政治生命に大きな影響を与える。無罪であれば強制起訴制度を見直すべきだとの声が高まりそうだ。

 元代表は「全て秘書に任せていた」と無罪を主張しており、最大の争点は報告書を作成した元秘書3人と虚偽記入を共謀したかどうかだ。

 

謀略判決 あるのかないのか 小沢弁護団のまとめ役 辻恵議員に緊急インタビュー(ゲンダイネット)

>万々が一、無罪がネジ曲げられるとしたら、どんなケースが考えられるのか。弁護士でもある辻議員にぶつけてみた。
「ひとつは、例の“ヤクザの親分”理論でしょう。山口組組長が拳銃を持った子分の共謀共同正犯に問われ、高裁で逆転有罪判決を受けた。小沢さんの裁判で検事役の指定弁護士は、論告求刑でこの理論を最後のよりどころにしていた。具体的な共謀事実がなくても、小沢さんと秘書は親分子分の関係だからアウンの呼吸で分かっていた。共謀関係が成り立つんだと。しかし、これはムチャクチャ。山口組組長の有罪判決そのものに無理があるうえ、小沢さんのケースとは事実関係が全く異なるのです。もうひとつ、懸念材料があるとしたら、裁判長が苦し紛れに間を取って罰金刑の有罪判決を出す危険です。かつて人権派の安田好弘弁護士がRCC(整理回収機構)の謀略によって、強制執行妨害容疑で逮捕され、やはり高裁で罰金50万円の逆転有罪判決を受けた。これは検察のメンツを立てつつ、一方で罰金刑ゆえ弁護士資格を奪わないという政治的な判決でしたが、小沢さんの判決でも、監督責任という軽微な落ち度などを理由にして、灰色の判決を出す可能性がゼロとはいえないのです」

 

 

 

いや、普通に考えて無罪確定ですが、「罰金刑」の有罪判決は十分にあり得そうですね・・・。

もし、小沢氏を無罪にしたら、強制起訴制度、検察審査会見直しにつながるわけですからね・・・。

そんな事を裁判官ができるのかどうか。

これまでの経緯からして、無罪になるかどうか本当に微妙だと思いますねえ・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年4月23日(月)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする