【原発に落ちてきたらどうすんねん!?】隕石落下、400人負傷=上空で爆発、住民パニック―ロシア

2013-02-15 19:40:13 | 海外

ロシア・ウラル地方の隕石落下について。- 2013.02.16

隕石落下、400人負傷=上空で爆発、住民パニック―ロシア (時事通信) - Yahoo!ニュース

ロシア・ウラル地方チェリャビンスク州付近で15日午前9時23分(日本時間午後0時23分)ごろ、隕石(いんせき)とみられる物体が落下し、大気圏内で爆発した。警察当局によると、衝撃波で割れた窓ガラスの破片などで400人以上が負傷し病院で手当てを受けた。うち3人は重傷という。地元メディアが伝えた。
 被害の全容は依然不明だが、隕石落下によって負傷者が出るケースは、世界的にも極めて珍しい。
 ロシア国営原子力企業ロスアトムなどによると、ウラル地方にある使用済み核燃料再処理工場に影響は出ていない。また、ウラル地方スベルドロフスク州ではベロヤルスク原子力発電所が稼働しているが、エネルギー供給や放射線量に異常はないという。
 地元メディアによると、隕石爆発で衝撃波が発生し、チェリャビンスク市などでガラスの破損や建物壁面の被害などが確認された。住民は大きな爆発音でパニックに陥った。 



ウラル地方には原発があるんですね。

もし原発に落ちてきたらどうするんでしょうか。

これは日本でも他人事じゃないでしょう。

原発は津波や地震対策だけでなく、隕石対策もしなくちゃいけないんじゃないでしょうか。

 

ロシア・ウラル地方の隕石落下について。- 2013.02.16

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【時代は原発から火力へ!?】シェールガス輸入で1兆円保証=LNG調達コスト削減を支援―茂木経産相

2013-02-15 16:52:47 | 原発

米、シェールガスで原発閉鎖の動きについて。- 2013.02.10 

シェールガス輸入で1兆円保証=LNG調達コスト削減を支援―茂木経産相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>茂木敏充経済産業相は15日の閣議後記者会見で、価格の安いシェールガスの開発・輸入など民間プロジェクトに対し、総額1兆円の債務保証を優先的に行う方針を明らかにした。2011年3月の東京電力福島第1原発事故以降、火力発電所の燃料費が膨らんでいる上、円安の進行で液化天然ガス(LNG)の輸入価格が上昇する懸念もある。政府は今回の支援で、LNGの調達コスト削減を図る考えだ。



これはいい事なんじゃないですか。

どんどんシェールガスを輸入して火力発電をどんどんやればいいんです。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)

      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロシアで隕石落下で大爆発音!?】ウラル上空 「世界大戦」を髣髴させる現象発生 (ビデオ)

2013-02-15 16:46:21 | 海外

Взрыв Челябинск

ウラル上空 「世界大戦」を髣髴させる現象発生 (ビデオ): The Voice of Russia

ウラルの上空で15日朝、爆発音が鳴り響き、焦げた破片が地上に降り注いだ。

チェリャビンスクでは、携帯電話の受信障害が発生したほか、一部の住民は避難を余儀なくされた。スヴェルドロフスク州でも、航空機の破片のようなものが落下したとの目撃情報が寄せられた。

   なお、間もなくロシア非常事態省と学者らは、これは隕石雨であると発表した。小惑星は地球の表面に達する前に爆発したため、住民は難を逃れた。  

   光景は注意を引くものであり、人々を怯えさせた。チェリャビンスクに住む女性は、「私は赤オレンジ色の恐ろしい閃光を見ました!!!未だに目の痛みを感じています。近所の家では、爆風でガラスが割れました!私は家の電気を全て消し、子供たちをいすの下に避難させました。なんということでしょう!私は戦争が始まったのかと思いました」と語った。

  男性たちは女性よりも落ち着いていたが、閃光について「空には未だに飛行機雲のようなものが残っており、その光は、太陽よりも明るかった」、「非常に強く明るい光が放たれた。すぐに『世界大戦』の様子が浮かんだ」と語った。


ロシア・ウラル地方の隕石落下について。- 2013.02.16 
 

 

これはびっくりですね・・・。

爆発音に驚きました。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デタラメウソ答弁の石原伸晃、まさかの愛人宅!?】「家庭にいた」とはどこですか? 石原環境相答弁で波紋

2013-02-15 16:40:06 | 政治

自民・徳田毅国交政務官の辞任について。- 2013.02.04 

朝日新聞デジタル:「家庭にいた」とはどこですか? 石原環境相答弁で波紋 - 政治

>「家庭」とは「自宅」のことですか――。石原伸晃環境相は15日の記者会見で、福島第一原発周辺の手抜き除染が朝日新聞報道で発覚した1月4日に「家庭」から事実関係の確認を指示したと説明した国会答弁の真意を聞かれ、「指示を的確に出した」とだけ答え、この日も居場所を明かさなかった。

 石原氏は今月12日の衆院予算委員会で、みんなの党の浅尾慶一郎政調会長から「1月4日はどこに居たのか」と問われ、「登庁せず家庭からご連絡させて頂いた」と答弁。浅尾氏は「自宅から連絡されたということですね」と受け止めていた。だが、石原氏は15日の会見で「自宅」と認めなかったため、4日の居場所問題は尾を引きそうだ。

 石原氏は衆院予算委で「除染作業員の8、9割は福島県民」とも答弁していたが、作業員は各地から集まっており、環境省担当部署によると、県民の割合を示すデータはないという。石原氏は15日の会見で「『だいたい9割』という話を聞いたが、データは役所が数えていればあるし数えてなければない」と述べ、明確な根拠はないと認めた。

 

 

 

家庭が自宅なのかどうか答えられないってもの凄く怪しいですね。

愛人の家にでもいたんでしょうか?

「除染作業員の8、9割は福島県民」というのも大ウソ。国会でウソ答弁言っちゃダメでしょ。

伸晃もそろそろ辞任か。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)


      

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【子どもの気持ちを考えない大東市の統廃合!?】学校再編に反発、小5飛び込みか 電車にはねられ死亡

2013-02-15 15:10:01 | 政治

【福島の子ども甲状腺がん問題】甲状腺がん発症率について。- 2013.02.14 

朝日新聞デジタル:学校再編に反発、小5飛び込みか 電車にはねられ死亡 - 社会

>14日午後4時25分ごろ、大阪府大東市野崎1丁目のJR学研都市線野崎駅で、市内に住む市立小学校5年の男子児童(11)が、ホームを通過中の同志社前発宝塚行き下り快速電車(7両編成)に飛び込み、死亡した。遺書のようなメモが残されていたことから、府警は自殺とみている。メモでは、男児の通う小学校の統廃合の撤回を求めていた。

 四條畷署などによると、電車の運転士は、ホームの約100メートル手前で、男児が飛び込むのに気づき、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。ホームには男児のリュックサックがあり、遺書らしき紙1枚のメモは、リュックの近くに置かれていた。メモの末尾に「どうか一つのちいさな命とひきかえに、とうはいごうを中止してください」と記されていた。男児は小学校を終え、学習塾に向かう途中だったとみられる。

 大東市教委によると、市内の小学校3校が新年度から二つの小学校に再編され、男児の通う小学校は閉校になることが決まっていた。少子化にともなう児童の減少に対応するため。17日が閉校式の予定だったが、今回の事態を受けて延期するという。

 

 

こんな事で死ななくても・・・と思いますが、それだけ学校の統廃合のショックが子どもにとって大きかったという事か。

最近、小学校の統廃合って多いですが、やはり子どもの気持ちと言うものも尊重すべきなのではないでしょうかね。

大東市も延期ではなく、子どもの死の抗議があったのだから統廃合をやめればと思いますが。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)


      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年前後販売なら希望が!?】官民連携で筋ジストロフィー治療薬開発へ 第一三共と革新機構が新会社

2013-02-15 09:35:07 | 医療

福島の子ども、新たに2人甲状腺がん発症について。- 2013.02.13 

官民連携で筋ジストロフィー治療薬開発へ 第一三共と革新機構が新会社 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース BUSINESS

>第一三共は14日、筋肉が次第に萎縮して身体が動かなくなる筋ジストロフィーの治療薬を開発する新会社「オーファン・ディジーズ・トリートメント・インスティテュート」を3月に設立すると発表した。官民投資ファンドの産業革新機構と、投資会社の三菱UFJキャピタルが出資する。
 難病の治療薬開発は患者数が少なく収益性が低いため、製薬企業だけで手がけるのは困難とされてきた。官民連携での新会社設立は、開発の進展を後押しする新たな枠組みとして注目を集めそうだ。
 産業革新機構は新会社の第三者割当増資を引き受け、16億5000万円を上限に投資する。第一三共、三菱UFJキャピタルが運用するファンドも出資する。第一三共は筋ジストロフィーの研究に取り組む神戸学院大の松尾雅文教授と神戸大学大学院の竹島泰弘特命教授の協力を得て、新会社と共同で治療薬の開発に着手する。2020年前後の国内販売開始を目指す。

 

へえ~。

筋ジスの人には朗報ですね。

しかも国内販売が2020年前後(目指す、ですが)というのは、割と早いというか希望が持てそうですね。

すでにある程度治療薬は完成されてるということなんでしょうか。

臨床試験とか考えるとそんなにすぐは出せそうにないような・・・。

なんにせよ良い事ですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)


      

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【決定的証拠ないなら当然不起訴で無罪!?】PC遠隔操作:「江の島で猫撮ったが、首輪はつけてない」

2013-02-15 08:27:51 | 国内

遠隔操作ウィルス・30歳の男性逮捕について。- 2013.02.10 

PC遠隔操作:「江の島で猫撮ったが、首輪はつけてない」- 毎日jp(毎日新聞)

>一方、14日に接見した弁護人の佐藤博史弁護士は、片山容疑者が「自分は潔白だ。自分のPCからも職場のPCからも決定的な証拠は出るはずはない。証拠があるなら示してほしい」と話していることを明かした。また、8年前に同様の事件で逮捕されたことについて、「前の事件の時は自分が悪いことをしたので警察や検察に一度も恨みを持ったことはない」と話していたという



江ノ島に行ったことも東京近郊の雲取山に行ったことも認めてはいるものの、決定的な証拠はないという事なんでしょうか。

限りなく怪しいとは思いますが、証拠がなく否認しているのなら不起訴、起訴しても無罪なんじゃないでしょうか。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)


      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃん通信】2013.02.15

2013-02-15 07:44:39 | ぽぽんぷぐにゃん通信

ぽぽんぷぐにゃん通信 - 2013.02.15

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする