【原発やめるには自民を支持しない事だ!?】原発「やめる」7割超す 朝日新聞世論調査

2013-02-17 23:58:20 | 政治

【福島の子ども甲状腺がん問題】甲状腺がん発症率について。- 2013.02.14 

朝日新聞デジタル:原発「やめる」7割超す 朝日新聞世論調査 - 政治

>日本の原発を今後どうしたら…
 朝日新聞社の全国定例世論調査(電話)で、原発の今後について5択で聞いたところ、「やめる」と答えた人は合わせて7割を超えた。

>東日本大震災の発生と福島第一原発の事故から間もなく2年を迎える。「国民の間で原発事故の被災者への関心が薄れ、風化しつつあると思う」は66%にのぼり、「そうは思わない」の29%を引き離した。

 

 

風化しつつあるが7割で「咽喉もと過ぎれば・・・」みたいな感じが信じられませんが、それでも「原発やめる」が7割超は良い事なのでは。

じゃあ、どうすればやめさせることができるかといえば「自民党に票を入れない」という事に尽きるでしょう。

自民党が政権取ってる限り原発は動き続けるのですから。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)

      

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【出た~!超激安自然エネルギーで原発終了!?】紙の太陽電池:製造コスト10万分の1 阪大グループ開発

2013-02-17 12:44:18 | 科学

【福島の子ども甲状腺がん問題】甲状腺がん発症率について。- 2013.02.14 

紙の太陽電池:製造コスト10万分の1 阪大グループ開発- 毎日jp(毎日新聞)

>木材パルプを原料にした「紙の太陽電池」を、大阪大学産業科学研究所の能木(のぎ)雅也准教授(材料学)らのグループが開発したと明らかにした。太陽電池は小型、薄型化の研究が進むが、今回は材質上、環境に優しいことが特徴。製造コストも従来の10万分の1に抑えられるという。厚さ1ミリ以下で折りたたむことができ、災害時に被災地で使うなどの用途が考えられる。

 太陽電池は、光エネルギーを電気エネルギーに変換する部分(素子)と電気を運ぶ配線、これらを包み込む基板で構成される。基板は、素子に太陽光が届くように、透明なガラスやプラスチックを使うことが多い。

 今回、グループは、木材パルプの繊維を厚さ15ナノメートル(ナノは10億分の1)と超極細にし透明にすることに成功。これを基板に使った。素子には一般的に使われるシリコンなどではなく薄い膜状になる有機物を、配線には細い銀のワイヤを用いた。

 その結果、電気の変換効率は3%と、家庭の屋根に取り付ける一般的な太陽光発電パネルの10~20%よりも低いものの、今回と同じ素子を使ったガラス基板の太陽電池と比べると同程度。今回、試作したのは縦2センチ、横5ミリ。実用化した際の製造コストは、ガラス基板の約10万分の1、プラスチックの500分の1~5000分の1。製造方法も、加熱して配線を基板に付ける方法から、圧力を加える方法に改め、消費エネルギーを少なくし、環境に優しくした。数年後の実用化を目指している。

 

■これですね。

 太陽光発電する紙(pdf)

 

10万分の1って凄いですね。

数年後に実用化なら、エネルギー事情も変わってくるのでは。

まだ効率の問題はありそうですが、それでも太陽電池と同じなら十分ではないでしょうか。

さらにもっと効率良くて安い太陽電池が出てくる事も考えられるわけで。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本の原発も隕石対策が急務だ!?】隕石、周辺に核施設も 「危うく第2のチェルノブイリ」

2013-02-17 12:21:33 | 原発

ロシア・ウラル地方の隕石落下について。- 2013.02.16 

朝日新聞デジタル:隕石、周辺に核施設も 「危うく第2のチェルノブイリ」 - 国際

>1200人の負傷者が出たロシア・ウラル地方の隕石(いんせき)爆発で、プーチン政権が災害対応を急いでいる。プーチン大統領自身が15日、プチコフ緊急事態相らを招集し、「冬でもあり、ことは緊急を要する」として、復旧活動や被災者の支援を指示した。

 緊急事態相は、大きな被害が出たチェリャビンスク州に部隊を増派。16日には輸送機を派遣して、背骨が折れた女性をモスクワの医療機関に運んだ。

 

 

これ本当に一歩間違えれば原発事故が起きても全くおかしくなかったですよ。

これは日本の原発にも言える事で隕石対策も真剣に考えなければいけないのでは。

日本の原発は火山の火砕流対策も全く考えられてないという体たらくですからね。


原発は他の発電所と全然違って事故が起きた時は悲惨になる事は福島で証明済み。

対策コストが掛かるんなら、早くやめちまえって事ですよ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする